ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7220259
全員に公開
ハイキング
甲信越

釜沼温泉と御嶽山剣ヶ峰[おんたけロープウェイより往復]

2024年09月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
7.6km
登り
946m
下り
953m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:56
合計
5:12
距離 7.6km 登り 946m 下り 953m
10:10
10
11:04
4
11:08
11:11
52
12:03
12:04
9
12:13
12:14
3
12:21
12:22
16
13:31
6
13:37
6
13:43
13:50
37
14:27
14:28
6
14:34
2
14:36
14:37
34
15:20
2
15:22
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
《行き》
7:00 名古屋 発
↓ JR特急しなの1号
↓ 乗車券2310円、特急自由席1860円
8:28 木曽福島 着
8:40 木曾福島駅 発
↓ 観光路線バス 御嶽ロープウェイ線
↓ 片道1500円 (フリーパス2500円)
9:32 御嶽ロープウェイ 着
9:40頃 鹿ノ瀬駅(山麓駅) 発
↓ ロープウェイ 往復2600円 15分程
9:55頃 飯森高原駅(山頂駅) 着

《帰り》
16:20 御嶽ロープウェイ 発
↓ 観光路線バス 御嶽ロープウェイ線
↓ 800円
17:01 橋渡バス停 着
↓ 徒歩15分
17:15頃 釜沼温泉 大喜泉 着
その他周辺情報 ***釜沼温泉 大喜泉****
天保2年(1831年)に釜沼温泉の源泉が発見されてから続く歴史ある温泉旅館。
約13度の源泉を加温してある大きいな浴槽と、源泉の小さな浴槽がある。
2024年3月15日リニューアル。
https://daikisen.com/
【木曽福島に着きました】
ワイドビューに乗って木曽福島にやってきました。
今日は御嶽山に登ります。
2024年09月09日 08:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 8:32
【木曽福島に着きました】
ワイドビューに乗って木曽福島にやってきました。
今日は御嶽山に登ります。
【バスで御嶽ロープウェイへ】
数人の登山者を乗せて、ロープウェイ山麓駅に来ました。
ここはもう五合目です。
2024年09月09日 09:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:37
【バスで御嶽ロープウェイへ】
数人の登山者を乗せて、ロープウェイ山麓駅に来ました。
ここはもう五合目です。
【山麓駅より見上げてみるも】
山頂は雲に隠れてます。
2024年09月09日 09:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:45
【山麓駅より見上げてみるも】
山頂は雲に隠れてます。
【マツムシソウ】
2024年09月09日 15:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 15:50
【マツムシソウ】
【ゴンドラに乗ります】
2024年09月09日 09:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 9:52
【ゴンドラに乗ります】
【山頂駅に着いた】
山頂駅は七合目。
雲が多めで、遠望は利きませんが、涼しくていいかな。
2024年09月09日 10:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:03
【山頂駅に着いた】
山頂駅は七合目。
雲が多めで、遠望は利きませんが、涼しくていいかな。
【御嶽社】
登山前に山の安全を祈っておきます。
2024年09月09日 10:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:13
【御嶽社】
登山前に山の安全を祈っておきます。
【ヨメナ】
2024年09月09日 10:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:06
【ヨメナ】
【ヤマハハコ】
2024年09月09日 10:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 10:06
【ヤマハハコ】
【チングルマ】
2024年09月09日 10:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 10:12
【チングルマ】
【ヤナギラン】
2024年09月09日 10:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 10:13
【ヤナギラン】
【しらびその小径】
行場山荘までウッドチップを敷き詰めた散策路が続きます。
2024年09月09日 10:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:19
【しらびその小径】
行場山荘までウッドチップを敷き詰めた散策路が続きます。
【行場山荘】
茶屋の雰囲気。
2024年09月09日 10:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:22
【行場山荘】
茶屋の雰囲気。
【行場?】
ゆるく水の流れる沢には、注連縄が架けられてます。
2024年09月09日 10:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:23
【行場?】
ゆるく水の流れる沢には、注連縄が架けられてます。
【ゴゼンタチバナ】
赤い実をつけてます。
2024年09月09日 10:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 10:26
【ゴゼンタチバナ】
赤い実をつけてます。
【女人堂へ】
女人堂に着きました。
ここは八合目。
これより森林限界です。
2024年09月09日 11:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:05
【女人堂へ】
女人堂に着きました。
ここは八合目。
これより森林限界です。
【イワギキョウ】
2024年09月09日 11:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 11:13
【イワギキョウ】
【山頂を見上げる】
鳥居、石碑、石像、、、。
2024年09月09日 11:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:14
【山頂を見上げる】
鳥居、石碑、石像、、、。
【ナナカマドの実】
紅葉はまだまだ先。
2024年09月09日 11:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:16
【ナナカマドの実】
紅葉はまだまだ先。
【シラタマノキ】
2024年09月09日 11:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 11:21
【シラタマノキ】
【銅像と山頂】
リアルな人物像にちょっとドキリ。
2024年09月09日 11:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:37
【銅像と山頂】
リアルな人物像にちょっとドキリ。
【クロマメノキ】
日本産のブルーベリー。
2024年09月09日 11:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 11:47
【クロマメノキ】
日本産のブルーベリー。
【見上げながら】
山肌にへばりつく様に石室山荘と覚明堂の建物が立ってます。
難攻不落の御嶽要塞といった風。
2024年09月09日 11:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 11:50
【見上げながら】
山肌にへばりつく様に石室山荘と覚明堂の建物が立ってます。
難攻不落の御嶽要塞といった風。
【鳥居をくぐって】
覚明堂を過ぎ、鳥居をくぐります。
2024年09月09日 12:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:16
【鳥居をくぐって】
覚明堂を過ぎ、鳥居をくぐります。
【山頂はすぐそこ】
剣が峰の山頂ももうすぐ。
2024年09月09日 12:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:22
【山頂はすぐそこ】
剣が峰の山頂ももうすぐ。
【シェルター】
山頂直下にはシェルターが建つ。
2024年09月09日 12:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:39
【シェルター】
山頂直下にはシェルターが建つ。
【階段を上る】
階段脇には鎮魂の碑。
2024年09月09日 12:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 12:40
【階段を上る】
階段脇には鎮魂の碑。
【剣が峰山頂】
山頂には神社とシェルター。
2024年09月09日 12:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 12:43
【剣が峰山頂】
山頂には神社とシェルター。
【二の池と摩利支天】
山頂からの眺めです。
2024年09月09日 12:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 12:43
【二の池と摩利支天】
山頂からの眺めです。
【登ってきた道のり】
麓にはロープウェイ駅が見えます。
2024年09月09日 12:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 12:52
【登ってきた道のり】
麓にはロープウェイ駅が見えます。
【鐘と青空】
この後山頂でひと眠り。
2024年09月09日 12:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 12:53
【鐘と青空】
この後山頂でひと眠り。
【下山】
名残惜しいけど、下山します。
2024年09月09日 13:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/9 13:22
【下山】
名残惜しいけど、下山します。
【エゴマアイス】
バスを待つ間にアイスを食す。
固い。
2024年09月09日 16:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 16:03
【エゴマアイス】
バスを待つ間にアイスを食す。
固い。
【ツリフネソウ】
バスを降り、温泉に向かいます。
道中はツリフネソウがいっぱい。
2024年09月09日 17:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 17:09
【ツリフネソウ】
バスを降り、温泉に向かいます。
道中はツリフネソウがいっぱい。
【キツリフネ】
黄色いツリフネソウも咲いていたよ。
2024年09月09日 17:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 17:09
【キツリフネ】
黄色いツリフネソウも咲いていたよ。
【大喜泉】
今日のお宿「釜沼温泉 大喜泉」
「日本秘湯を守る会」の会員宿です。
2024年09月09日 17:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
9/9 17:23
【大喜泉】
今日のお宿「釜沼温泉 大喜泉」
「日本秘湯を守る会」の会員宿です。
【管内の様子】
最近リニューアルされ、館内はきれい。
携帯電波は通じませんが、wifiは完備。
2024年09月09日 22:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 22:29
【管内の様子】
最近リニューアルされ、館内はきれい。
携帯電波は通じませんが、wifiは完備。
【飲泉、出来ます】
ロビーには飲める温泉水。
自然の炭酸や鉄分を多く含む飲泉で胃腸に効きそう。
2024年09月10日 09:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 9:31
【飲泉、出来ます】
ロビーには飲める温泉水。
自然の炭酸や鉄分を多く含む飲泉で胃腸に効きそう。
【泊まったお部屋】
平屋の建物で、窓を開ければ駐車場。
お布団は自分で敷きます。
部屋にはシャワートイレもついてます。
2024年09月10日 09:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 9:02
【泊まったお部屋】
平屋の建物で、窓を開ければ駐車場。
お布団は自分で敷きます。
部屋にはシャワートイレもついてます。
【温泉の様子】
小さく冷たい湯船が二つと暖かい湯船が一つ。
窓からは渓谷を見下ろします。
浴槽が小さいので入浴は4人までとのこと。
2024年09月09日 17:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/9 17:48
【温泉の様子】
小さく冷たい湯船が二つと暖かい湯船が一つ。
窓からは渓谷を見下ろします。
浴槽が小さいので入浴は4人までとのこと。
【いい湯だな】
今の時間、温泉を独り占め。
いい湯です。
2024年09月09日 17:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 17:50
【いい湯だな】
今の時間、温泉を独り占め。
いい湯です。
【冷たい湯船にも】
冷たい湯船と暖かい湯船、交互につかります。
温泉は少し茶色に濁っていい感じ。
泉質は弱酸性で、強い殺菌力を持ち、カルシウムとマグネシウムを多く含みます。
2024年09月09日 17:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/9 17:57
【冷たい湯船にも】
冷たい湯船と暖かい湯船、交互につかります。
温泉は少し茶色に濁っていい感じ。
泉質は弱酸性で、強い殺菌力を持ち、カルシウムとマグネシウムを多く含みます。
【前菜】
今日の夕食。
木曽産鹿のロースト、南蛮味噌の卵黄乗せ、ツルムラサキのごま和え、木曽産ゴーヤの梅肉和え、田中屋の豆腐、鯉の幽庵焼き。
2024年09月09日 18:40撮影 by  A201SH, SHARP
1
9/9 18:40
【前菜】
今日の夕食。
木曽産鹿のロースト、南蛮味噌の卵黄乗せ、ツルムラサキのごま和え、木曽産ゴーヤの梅肉和え、田中屋の豆腐、鯉の幽庵焼き。
【月見饅頭】
中身はカボチャ。
他に地アマゴの塩焼きや季節の天ぷら、信州豚と信州茸の甘味味噌焼きなど出てきました。
2024年09月09日 19:15撮影 by  A201SH, SHARP
1
9/9 19:15
【月見饅頭】
中身はカボチャ。
他に地アマゴの塩焼きや季節の天ぷら、信州豚と信州茸の甘味味噌焼きなど出てきました。
【蕎麦】
締めのとろろ信州そば。
一口サイズ。
2024年09月09日 19:32撮影 by  A201SH, SHARP
1
9/9 19:32
【蕎麦】
締めのとろろ信州そば。
一口サイズ。
【甘味】
長野県産の洋梨とアイスコーヒーでごちそうさまでした。
2024年09月09日 19:41撮影 by  A201SH, SHARP
1
9/9 19:41
【甘味】
長野県産の洋梨とアイスコーヒーでごちそうさまでした。
【朝食】
青い小鉢は「大平」という木曽の郷土料理。
赤い小鉢は「納豆麹」
ご飯と味噌汁はセルフサービスです。
2024年09月10日 08:09撮影 by  A201SH, SHARP
1
9/10 8:09
【朝食】
青い小鉢は「大平」という木曽の郷土料理。
赤い小鉢は「納豆麹」
ご飯と味噌汁はセルフサービスです。
【卵焼き】
焼きたてを出してくれます。
他にアマゴの開きやデザートにヨーグルトが出てきます。
2024年09月10日 08:17撮影 by  A201SH, SHARP
1
9/10 8:17
【卵焼き】
焼きたてを出してくれます。
他にアマゴの開きやデザートにヨーグルトが出てきます。
【お風呂上がりにアイスを】
入浴後はまたアイス。
今度は蕎麦のアイスを食べよう。
2024年09月10日 09:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 9:39
【お風呂上がりにアイスを】
入浴後はまたアイス。
今度は蕎麦のアイスを食べよう。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら