記録ID: 7222993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳
2024年09月07日(土) 〜
2024年09月09日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:47
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,297m
- 下り
- 2,293m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:19
距離 6.1km
登り 1,026m
下り 97m
17:55
2日目
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:12
距離 12.8km
登り 1,060m
下り 1,063m
3日目
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:15
距離 6.5km
登り 211m
下り 1,134m
9:12
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
感想
やっぱり南アルプスの針葉樹と苔むす森は、美しい。
道路渋滞で、スタートがかなり遅れましたが暗くなる前に、三伏峠小屋に到着できました。
三伏峠小屋に2泊して塩見岳を目指します。
登頂日は、日の出前に山小屋を出発。
三伏山まで登ると重厚な塩見岳と、その道のりが姿を現す。
オオシラビソの原生林を進み塩見小屋、そして露岩帯の塩見岳へと続く。
ここからはヘルメットを装着。
塩見岳の山頂からは、今年も富士山を拝むことは出来ませんでした。
それでも南アルプスの山並み堪能することができました。
来年は、相棒のコダックと光岳にも行きたいなぁ。
今年、登山ガイドとして、南アルプスに訪れるのは、今回が最後でしょう…たぶん。
企画:Yamakara
ガイド:紀平
添乗員:鈴木さん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する