ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 722743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

美しすぎる紅葉白山!!平瀬道!!

2015年09月22日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,508m
下り
1,508m

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
1:09
合計
7:48
5:56
112
7:48
3
7:51
7:58
67
9:23
9:34
34
10:08
10:44
17
11:01
69
12:10
12:25
10
12:35
65
13:40
4
13:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荘川ICを降りたらコンビニありません!
近くに道の駅「飛騨白山」あります。
登山口はこちら↓
http://shirakawa-go.org/kankou/guide/231/
コース状況/
危険箇所等
登山道に危険個所はありません。
悪天時の強風に注意です。
その他周辺情報 道の駅「飛騨白山」 大人600円
道の駅「桜の郷 荘川」 桜香の湯 大人700円
白水湖
2015年09月22日 05:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 5:42
白水湖
無料駐車場です。
立派なチップトイレがあります。
2015年09月22日 05:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 5:56
無料駐車場です。
立派なチップトイレがあります。
6:02 さあ!登山開始です。
平瀬道大好きです!
2015年09月22日 06:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 6:02
6:02 さあ!登山開始です。
平瀬道大好きです!
登山口休憩所
こちらに登山届を提出します。
2015年09月22日 06:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 6:03
登山口休憩所
こちらに登山届を提出します。
歩きやすい登山道です。
2015年09月22日 06:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 6:07
歩きやすい登山道です。
太陽が昇りました。
光がまぶしいですね〜
2015年09月22日 06:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 6:09
太陽が昇りました。
光がまぶしいですね〜
もみじ
上の方はどうなってるか楽しみですね!
2015年09月22日 06:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 6:33
もみじ
上の方はどうなってるか楽しみですね!
美しいブナ林を登っていきます
2015年09月22日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 6:44
美しいブナ林を登っていきます
唯一の岩場、ロープ場
2015年09月22日 07:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 7:09
唯一の岩場、ロープ場
景色が開けました
あの山なんだろ
2015年09月22日 07:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 7:10
景色が開けました
あの山なんだろ
2015年09月22日 07:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 7:14
7:16 お馴染みアンパンマンの木です
アンパンマンの顔みたい
2015年09月22日 07:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 7:16
7:16 お馴染みアンパンマンの木です
アンパンマンの顔みたい
雲に浮かぶ乗鞍が見えました
美しぃ〜〜
2015年09月22日 07:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
9/22 7:23
雲に浮かぶ乗鞍が見えました
美しぃ〜〜
あ!あれは本日のターゲット
白山!!
2015年09月22日 07:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
9/22 7:27
あ!あれは本日のターゲット
白山!!
素晴らしい尾根歩きです。
2015年09月22日 07:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/22 7:32
素晴らしい尾根歩きです。
三方崩山です。
いつかは挑戦するぞ〜
2015年09月22日 07:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/22 7:33
三方崩山です。
いつかは挑戦するぞ〜
白山山頂部が見えました!
ここから見える白山が大好きです!
2015年09月22日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
9/22 7:35
白山山頂部が見えました!
ここから見える白山が大好きです!
黄色の紅葉
2015年09月22日 07:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
9/22 7:36
黄色の紅葉
リンドウ
2015年09月22日 07:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 7:39
リンドウ
展望の良い尾根歩きが大半です。
2015年09月22日 07:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 7:41
展望の良い尾根歩きが大半です。
7:48 大倉山山頂です。
2015年09月22日 07:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 7:48
7:48 大倉山山頂です。
7:51 大倉山避難小屋です。
2015年09月22日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 7:51
7:51 大倉山避難小屋です。
中はこうなっています
2015年09月22日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 7:51
中はこうなっています
そろそろ紅葉が綺麗になってきました。
2015年09月22日 08:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 8:17
そろそろ紅葉が綺麗になってきました。
ナナカマドが赤く燃え上がっています!
2015年09月22日 08:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 8:17
ナナカマドが赤く燃え上がっています!
2015年09月22日 08:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 8:31
お花畑もご健在です。
2015年09月22日 08:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 8:32
お花畑もご健在です。
2015年09月22日 08:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 8:33
2015年09月22日 08:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 8:33
トリカブトかな
2015年09月22日 08:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 8:34
トリカブトかな
なんとかトラノオ
2015年09月22日 08:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 8:34
なんとかトラノオ
カンクラ雪渓です
雪ないですね
2015年09月22日 08:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 8:37
カンクラ雪渓です
雪ないですね
山肌の紅葉です。
まだまだこれからですね
2015年09月22日 08:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 8:38
山肌の紅葉です。
まだまだこれからですね
紅葉のトンネルゲット!!
2015年09月22日 08:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/22 8:40
紅葉のトンネルゲット!!
2015年09月22日 08:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 8:42
しんどいですが美しいです。
2015年09月22日 08:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 8:43
しんどいですが美しいです。
森林限界に飛び出しました!
ここを登れば平坦な道です。
2015年09月22日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 8:47
森林限界に飛び出しました!
ここを登れば平坦な道です。
御前峰が見えます。
あそこまで登るぞ
2015年09月22日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 8:52
御前峰が見えます。
あそこまで登るぞ
kazusanpoです!!
今日も元気です!!
2015年09月22日 08:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
9/22 8:54
kazusanpoです!!
今日も元気です!!
紅葉と御前峰
2015年09月22日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/22 9:08
紅葉と御前峰
このあたりから室堂までは歩きやすい遊歩道って感じです。
2015年09月22日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 9:08
このあたりから室堂までは歩きやすい遊歩道って感じです。
賽の河原
ここからの景色は美しいんです!
2015年09月22日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 9:10
賽の河原
ここからの景色は美しいんです!
正面には別山と紅葉のじゅうたん
2015年09月22日 09:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
9/22 9:13
正面には別山と紅葉のじゅうたん
室堂が見えてきました。
良いところに建ってるな〜
2015年09月22日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 9:18
室堂が見えてきました。
良いところに建ってるな〜
9:27 室堂到着です。
すでに沢山の人がいました。
2015年09月22日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 9:27
9:27 室堂到着です。
すでに沢山の人がいました。
しばしの休憩です。
2015年09月22日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 9:27
しばしの休憩です。
9:34 っと言いつつもうアタック開始です!!
ここから標高差300↑ってとこですね。
頑張るぞ〜〜
2015年09月22日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 9:34
9:34 っと言いつつもうアタック開始です!!
ここから標高差300↑ってとこですね。
頑張るぞ〜〜
途中から振り向きました。
室堂と別山
この景色大好きですね〜
2015年09月22日 09:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 9:43
途中から振り向きました。
室堂と別山
この景色大好きですね〜
9:54 高天ヶ原
あと距離500mか〜〜
2015年09月22日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 9:54
9:54 高天ヶ原
あと距離500mか〜〜
山頂まではしっかりと整備された石の階段です。
2015年09月22日 09:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 9:58
山頂まではしっかりと整備された石の階段です。
10:08 山頂!
白山奥宮です。
ここまで登ってくることが出来ました!
2015年09月22日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 10:08
10:08 山頂!
白山奥宮です。
ここまで登ってくることが出来ました!
記念撮影です。
周りに人いないように見えますが、実は沢山の方がおられます。
2015年09月22日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
9/22 10:10
記念撮影です。
周りに人いないように見えますが、実は沢山の方がおられます。
山頂からのこの景色!
白山3回目なんですけど景色が堪能出来たの初めてです!
ここからがデカい方のカメラ
望遠レンズの見せ場です。
2015年09月22日 10:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
9/22 10:14
山頂からのこの景色!
白山3回目なんですけど景色が堪能出来たの初めてです!
ここからがデカい方のカメラ
望遠レンズの見せ場です。
雲に浮かぶ御嶽山!
2015年09月22日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
9/22 10:15
雲に浮かぶ御嶽山!
乗鞍岳
美しい!!
2015年09月22日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
9/22 10:15
乗鞍岳
美しい!!
槍・穂高連邦
迫力あるな〜〜〜
2015年09月22日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
9/22 10:15
槍・穂高連邦
迫力あるな〜〜〜
剣岳?鹿島槍?五竜?
その辺りだと思います。
2015年09月22日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/22 10:16
剣岳?鹿島槍?五竜?
その辺りだと思います。
別山
あっちも歩いてみたいな〜
2015年09月22日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
9/22 10:16
別山
あっちも歩いてみたいな〜
山頂から紅葉を探してみる
その1
2015年09月22日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/22 10:19
山頂から紅葉を探してみる
その1
山頂から紅葉を探してみる
その2
2015年09月22日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/22 10:19
山頂から紅葉を探してみる
その2
山頂から紅葉を探してみる
その3
2015年09月22日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
9/22 10:19
山頂から紅葉を探してみる
その3
今日の昼飯です・・・
これには訳が・・・
2015年09月22日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 10:25
今日の昼飯です・・・
これには訳が・・・
お池巡りはしなかったので山頂からの池です。
水が透き通っておる・・・
2015年09月22日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/22 10:30
お池巡りはしなかったので山頂からの池です。
水が透き通っておる・・・
火口です。
お池巡りゾーンです。
大汝峰だったりあります。
2015年09月22日 10:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 10:35
火口です。
お池巡りゾーンです。
大汝峰だったりあります。
名残惜しい・・・
そろそろ降りますかね
2015年09月22日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/22 10:35
名残惜しい・・・
そろそろ降りますかね
下山時に見た紅葉
その1
2015年09月22日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/22 11:28
下山時に見た紅葉
その1
下山時に見た紅葉
その2
白水湖
2015年09月22日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
9/22 11:40
下山時に見た紅葉
その2
白水湖
下山時に見た紅葉
その3
雪渓残ってました。
2015年09月22日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/22 11:41
下山時に見た紅葉
その3
雪渓残ってました。
下山時に見た紅葉
その4
2015年09月22日 11:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 11:43
下山時に見た紅葉
その4
下山時に見た紅葉
その5
2015年09月22日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/22 11:45
下山時に見た紅葉
その5
下山時に見た紅葉
その6
2015年09月22日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/22 11:49
下山時に見た紅葉
その6
下山時に見た紅葉
その6
2015年09月22日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/22 11:50
下山時に見た紅葉
その6
下山時に見た紅葉
その7
2015年09月22日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/22 11:51
下山時に見た紅葉
その7
下山時に見た紅葉
その8
2015年09月22日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 11:55
下山時に見た紅葉
その8
下山時に見た紅葉
その9
2015年09月22日 11:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/22 11:57
下山時に見た紅葉
その9
下山時に見た紅葉
その10
白山よまたくるよ〜〜
2015年09月22日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 12:31
下山時に見た紅葉
その10
白山よまたくるよ〜〜
大倉山山頂です。
下山時に出会った群馬から来られたお父さんに撮って頂きました。
2015年09月22日 12:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
9/22 12:34
大倉山山頂です。
下山時に出会った群馬から来られたお父さんに撮って頂きました。
平瀬道は整備が進んでいます。
さらに歩きやすい登山道になりますよ。
2015年09月22日 13:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/22 13:24
平瀬道は整備が進んでいます。
さらに歩きやすい登山道になりますよ。
13:44 帰ってきました。
お疲れさまです。
2015年09月22日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/22 13:44
13:44 帰ってきました。
お疲れさまです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

林道工事が終わり、岐阜県側の登山道がようやく歩けるようになりました。
シルバーウィーク唯一の休みを利用して大好きな白山平瀬道を歩いてきました!
途中、登山道工事をしており、新たに木の階段が設置されるようです。
歩きやすい山、白山です!平瀬道も歩きやすいですよ!
紅葉は標高2000m越えた辺りから良い感じになってきました。
白山の美しい紅葉を堪能出来ました。
これから少しずつ下の方へ広がっていくので紅葉が美しくなるのはまだまだこれからです。

一か月ぶりの山登りはキツかったですよ!
でもブランクを優しく包んでくれるのが白山登山道の優しさです!
見事に登頂出来ました!
お池巡りは展望に満足したのでしませんでした。

失敗談
ひるがの高原SAが混んでいるとのことだったので寄らずに荘川ICを降りてしまいました。そこからコンビニが無くて飲み物を持たず、食事もパンのみしか持っていなかったので非常に焦りました。飲み物は途中の道の駅の自販機で何とかしのいだのですが、食べるものが無かったのでシャリばてしました。
この登山道から登るの3回目なんですけど未だに反省できていない(泣)

もう少し今シーズンの紅葉楽しめるといいな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2418人

コメント

ゲスト
お疲れ様でした。
すれ違いました・・・かな?
同じ場所からの写真があり、面白かったです。
2015/9/23 10:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら