記録ID: 723359
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳 初アルプス 快晴
2015年09月22日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:12
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:07
距離 15.0km
登り 1,734m
下り 1,726m
16:07
ゴール地点
実際のスタート時刻は駐車場から6時ジャストです
天候 | 晴れのち山頂は昼から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中からの未舗装区間は道幅それなりにあって、落石はそんなにないんですが、道の凸凹はかなりエグイ、離合はかなり困難 道幅は大峰の国道309号より広くて、釈迦が岳登山口の太尾登山口までのアクセス道よりははるかに落石は少なかった(自分の備忘録) 朝5時着で林道終点の一つ手前の駐車場がラスト1つ。滑り込みセーフ(徐行運転入れてSAから30分)上の駐車場にも車がすでに多数 前夜泊まりの方かな? 前夜駒ケ岳SAにて車中泊 SAは夜中でも止まってる車が多かった。SAまで大阪から片道5時間半 |
コース状況/ 危険箇所等 |
快適に整備された登山道でした。 大地獄小地獄も気を付けて通れば問題なし 樹林帯歩きがかなり長い、その分森林限界を超えての景色は一変する、感動は一入 |
その他周辺情報 | 帰りはこまくさの湯でさっぱり 携帯サイトの画面で50円割引 |
写真
感想
シルバーウィークならではの遠出、初アルプス行ってきました。天気も山も滅茶苦茶よかったです。
山自体がでかい。近畿にはない山塊です。日帰りするにはもったいない、もっと時間があったら縦走してみたいです。
山自体が大きいので、人出の割には静かな山行を堪能できたと思います。
アルプスにあこがれる気持ちが少しは体感できました。
もう少し近かったらしょっちゅう行けるのに
今年は2回も遠征しましたので、これからは地元の山で楽しみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する