記録ID: 7237579
全員に公開
ハイキング
剱・立山
黒部五郎撤退の巻 (薬師峠キャンプ場ピストン)
2024年09月14日(土) 〜
2024年09月15日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:46
距離 7.8km
登り 1,039m
下り 97m
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
写真
撮影機器:
感想
9月の三連休は北アルプスに行きたいと思い、テン場探すもどこも予約でいっぱいで、予約不要のテン場つないで北アとなると、太郎平と三俣繋げば黒部五郎いけるよね!と、企画しました。
週間予報はずっと悪くなくて、特に15日は素晴らしい天気のはずが、出発当日の予報では急に前線南下で雨予報。えーっ!ガラッと変わりすぎ!
先月のお盆の南アは南海トラフ騒動でキャンセルしただけに、なんとかならんかとの思いがあり、さまざまな予報を確認して、唯一てんくらだけが黒部五郎15日天候B判定の予報で、また、南下のタイミングはずれる可能性ありとの情報もあり、最低限の雨対応の荷物を追加して予定通り出発しました。
14日は写真ととおり素晴らしいお天気^_^
崩れる予報が信じられないくらい。これがあかんのですがね。翌日早朝から黒部五郎岳アタックの予定ですが、14日夜からまあ予報どおりなんですけど雨が降ってきまして、時折り強く風も吹いて、シュラフにくるまりながら決行か撤退か予報見つつ散々悩んだ末、15は終日、そこから16午前にかけて雨予報が続くこともあり、このまま続けてもおそらく、よくてガスガスの展望くらいだろうと判断、ここは潔く撤退し来月改めてリベンジ果たそうと誓い、下山と相成りました。
自分に都合の良い解釈をしてしまい楽観的な希望観測で強行した結果、手痛いしっぺ返しをくらった格好です。
しかし、太郎平まで行ったんだから、せめて黒部五郎岳をこの目で見たかったですね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する