ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723864
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

万太郎山〜平標山

2015年09月22日(火) 〜 2015年09月23日(水)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
25:25
距離
18.6km
登り
2,098m
下り
1,732m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:27
休憩
0:53
合計
9:20
5:14
36
安全登山の広場
5:50
5:50
111
9:34
9:44
31
10:15
10:15
9
10:24
10:30
71
11:41
11:48
68
12:56
13:08
45
13:53
14:01
33
2日目
山行
1:37
休憩
0:02
合計
1:39
天候 22日:快晴
23日:曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
土樽の安全登山の広場の駐車スペースに車を置きました。

平標登山口に下山後、バスで越後湯沢駅(600円)→電車で土樽駅(240円)と乗り継いで戻りました。
平標登山口(バス7:06発)→越後湯沢駅(7:42着、8:13発)→土樽駅(8:29着)

※土樽駅近くの「蓬橋バス停」までのバスは、道路工事のため11月14日まで、途中の「土樽バス停」で折り返しになっています。土樽駅と土樽バス停は、全く違う場所。
コース状況/
危険箇所等
【コース】
・吾策新道は、大ベタテノ頭から上で、滑りやすいガレ場、ザレ場、岩場が続きます。下りは特に要注意。
・万太郎山〜平標山は、特に問題ありません。

【ポスト】
 安全登山の広場

【トイレ】
 平標山の家、平標登山口
その他周辺情報 前日は「ゆざわ健康ランド」に宿泊(仮眠)しました。
5連休の真ん中で賑わっており、仮眠室もほとんどいっぱいでした。
http://land.m-uonuma.net/
2ヶ月ぶりの、土樽の安全登山の広場からスタートします。
吾策さんへご挨拶。
2015年09月22日 05:14撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/22 5:14
2ヶ月ぶりの、土樽の安全登山の広場からスタートします。
吾策さんへご挨拶。
前回と打って変わって、この日は快晴。
正面にはこれから登る万太郎山が見えています!
2015年09月22日 05:45撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/22 5:45
前回と打って変わって、この日は快晴。
正面にはこれから登る万太郎山が見えています!
吾策新道の入口
2015年09月22日 05:52撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/22 5:52
吾策新道の入口
この付近で、バイクのエンジン音のような声が聞こえました。
熊かもしれませんが、どっちに進んでも同じなので、登ることにします。
2015年09月22日 06:27撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
9/22 6:27
この付近で、バイクのエンジン音のような声が聞こえました。
熊かもしれませんが、どっちに進んでも同じなので、登ることにします。
舟窪の小ピーク
2015年09月22日 07:10撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/22 7:10
舟窪の小ピーク
しばらく進むと、仙ノ倉山が見えました!
一気にテンションが上がります。
2015年09月22日 07:28撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5
9/22 7:28
しばらく進むと、仙ノ倉山が見えました!
一気にテンションが上がります。
はるか下に、土樽PAが見えます。
奥の尖った山は、足拍子岳のようです。
2015年09月22日 07:31撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
9/22 7:31
はるか下に、土樽PAが見えます。
奥の尖った山は、足拍子岳のようです。
大ベタテノ頭手前からの、万太郎山。
2015年09月22日 07:35撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
9/22 7:35
大ベタテノ頭手前からの、万太郎山。
大ベタテノ頭の先で、色付き始めたナナカマドがありました。
2015年09月22日 08:03撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
9/22 8:03
大ベタテノ頭の先で、色付き始めたナナカマドがありました。
さっき超えてきた大ベタテノ頭を振り返ります。
2015年09月22日 08:09撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/22 8:09
さっき超えてきた大ベタテノ頭を振り返ります。
井戸小屋沢ノ頭。
正面は、万太郎山手前の岩峰。
2015年09月22日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5
9/22 8:23
井戸小屋沢ノ頭。
正面は、万太郎山手前の岩峰。
大ベタテノ頭と井戸小屋沢ノ頭が、ずいぶん下になりました。
2015年09月22日 08:42撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
9/22 8:42
大ベタテノ頭と井戸小屋沢ノ頭が、ずいぶん下になりました。
岩場をよじ登っていくと、色付いた尾根になります。
2015年09月22日 09:03撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
9/22 9:03
岩場をよじ登っていくと、色付いた尾根になります。
だいぶ赤くなっています。
正面は、国境稜線との合流地点。
2015年09月22日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9
9/22 9:24
だいぶ赤くなっています。
正面は、国境稜線との合流地点。
国境稜線に合流します。
2015年09月22日 09:32撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
9/22 9:32
国境稜線に合流します。
7月に歩いた、谷川岳への道。
あの日は視界5mくらいでしたが、この日は遠くまでよく見えました。
2015年09月22日 09:33撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5
9/22 9:33
7月に歩いた、谷川岳への道。
あの日は視界5mくらいでしたが、この日は遠くまでよく見えました。
万太郎山の山頂に到着!
2015年09月22日 09:38撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
9/22 9:38
万太郎山の山頂に到着!
巻機山、越後駒ヶ岳方面
2015年09月22日 09:37撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
9/22 9:37
巻機山、越後駒ヶ岳方面
赤城山、子持山方面
2015年09月22日 09:37撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
9/22 9:37
赤城山、子持山方面
奥に浅間山、四阿山。
手前は、これから向かうエビス大黒ノ頭。
2015年09月22日 09:38撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
9/22 9:38
奥に浅間山、四阿山。
手前は、これから向かうエビス大黒ノ頭。
先に進み、万太郎山を振り返ったところ。
2015年09月22日 09:57撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
5
9/22 9:57
先に進み、万太郎山を振り返ったところ。
マツダランプ道標と、エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山へと続く道。
2015年09月22日 10:03撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
9/22 10:03
マツダランプ道標と、エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山へと続く道。
越路避難小屋の手前で。
この先の登り返しは、厳しそうです。
2015年09月22日 10:10撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
9/22 10:10
越路避難小屋の手前で。
この先の登り返しは、厳しそうです。
越路避難小屋
2015年09月22日 10:12撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/22 10:12
越路避難小屋
毛渡乗越。
万太郎山からは、400mほど下ってきました。
2015年09月22日 10:28撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/22 10:28
毛渡乗越。
万太郎山からは、400mほど下ってきました。
ゆっくり登っていくと、エビス大黒ノ頭のピークが見えてきます。
2015年09月22日 11:28撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
9/22 11:28
ゆっくり登っていくと、エビス大黒ノ頭のピークが見えてきます。
肩ノ小屋より8000m
2015年09月22日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/22 11:33
肩ノ小屋より8000m
振り返ります。
万太郎山がずいぶん遠くになりました。
2015年09月22日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
9/22 11:40
振り返ります。
万太郎山がずいぶん遠くになりました。
エビス大黒ノ頭
2015年09月22日 11:43撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
9/22 11:43
エビス大黒ノ頭
次のピークは仙ノ倉山ですが、その前に結構下ります。
2015年09月22日 11:45撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
9/22 11:45
次のピークは仙ノ倉山ですが、その前に結構下ります。
今夜テン泊する予定の、平標山の家が見えました。
2015年09月22日 11:45撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/22 11:45
今夜テン泊する予定の、平標山の家が見えました。
先程のエビス大黒ノ頭。
この日登った山の中では、一番かっこ良く感じました。
2015年09月22日 12:16撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
4
9/22 12:16
先程のエビス大黒ノ頭。
この日登った山の中では、一番かっこ良く感じました。
エビス避難小屋
2015年09月22日 12:17撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/22 12:17
エビス避難小屋
仙ノ倉山の登りから眺めた、万太郎山〜エビス大黒ノ頭。
よく歩いてきました。
2015年09月22日 12:49撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
9/22 12:49
仙ノ倉山の登りから眺めた、万太郎山〜エビス大黒ノ頭。
よく歩いてきました。
仙ノ倉山直下の鮮やかな紅葉
2015年09月22日 12:53撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
6
9/22 12:53
仙ノ倉山直下の鮮やかな紅葉
仙ノ倉山の山頂に到着。
連休中なのに、数人しかいませんでした。
2015年09月22日 12:59撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
9/22 12:59
仙ノ倉山の山頂に到着。
連休中なのに、数人しかいませんでした。
右が平標山、その奥が苗場山。
2015年09月22日 12:58撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
9/22 12:58
右が平標山、その奥が苗場山。
谷川岳方面をズーム。
奥は平ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山など。
2015年09月22日 13:04撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
9/22 13:04
谷川岳方面をズーム。
奥は平ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山など。
平標山方面へ進んだところで、仙ノ倉山を振り返ります。
2015年09月22日 13:19撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
9/22 13:19
平標山方面へ進んだところで、仙ノ倉山を振り返ります。
この辺りも、あちこち色付いています。
2015年09月22日 13:28撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/22 13:28
この辺りも、あちこち色付いています。
肩ノ小屋より10500mの、東芝ランプの道標。
正面が平標山。
2015年09月22日 13:33撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
9/22 13:33
肩ノ小屋より10500mの、東芝ランプの道標。
正面が平標山。
平標山への登りからの仙ノ倉山。
2015年09月22日 13:46撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
9/22 13:46
平標山への登りからの仙ノ倉山。
平標山に到着。
2015年09月22日 13:55撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
9/22 13:55
平標山に到着。
平標山の家へ下っていきます。
2015年09月22日 14:15撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/22 14:15
平標山の家へ下っていきます。
平標山の家
2015年09月22日 15:08撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
9/22 15:08
平標山の家
仙ノ倉山、エビス大黒ノ頭が見えるベンチで晩酌。
2015年09月22日 15:50撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 15:50
仙ノ倉山、エビス大黒ノ頭が見えるベンチで晩酌。
仙平清水。
ビールも冷えています。
2015年09月22日 16:17撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 16:17
仙平清水。
ビールも冷えています。
テント場。
この日は全部で4張でした。
2015年09月22日 17:19撮影 by  KYV35, KYOCERA
9/22 17:19
テント場。
この日は全部で4張でした。
翌23日、真っ暗い中を出発します。
少し明るくなってきました。
2015年09月23日 05:34撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/23 5:34
翌23日、真っ暗い中を出発します。
少し明るくなってきました。
平元新道登山口
2015年09月23日 05:47撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/23 5:47
平元新道登山口
林道も秋の雰囲気です。
2015年09月23日 06:04撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/23 6:04
林道も秋の雰囲気です。
平標登山口の駐車場。
この後、続々と車がやってきました。
2015年09月23日 06:41撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
9/23 6:41
平標登山口の駐車場。
この後、続々と車がやってきました。
平標登山口バス停から、越後湯沢駅へ向かいました。
2015年09月23日 07:05撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
9/23 7:05
平標登山口バス停から、越後湯沢駅へ向かいました。

感想

この連休は、栂海新道(朝日岳→親不知)を歩く予定で、荷物のパッキングまで済ませたんですが、用事ができて断念。
後半の2日間で、7月に歩いた谷川連峰の続き「万太郎山〜平標山」にしました。
谷川岳〜平標山の国境稜線も長年の憧れでしたので、満足です。
天候に恵まれ、ちょっと早い(?)紅葉も素晴らしかったです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人

コメント

万太郎山〜平標山
お疲れ様でした
写真見ると山はやっぱり快晴が良いですね。遠くまで見渡せとても気持ちよさそうですよ。

今回の時間なら平標山の家に泊まらなくて日帰りも可能と思いますが、連休故ノンビリした登山ですね。

栂海新道は残念でしたが、平標山でも十分満足できたこととおもいます
2015/9/23 21:42
hachiさん
数日前の予報では曇り時々雨だったのですが、ここまですっきり晴れるとは思いませんでした。
風も適度にありましたし、爽やかでした

おっしゃるように、もう下りてしまおうと時刻表を確認したら、
湯沢までは行けそうでしたが、車に戻るにはタクシーになってしまうし、
せっかく重装備で歩いたのだから、やはり泊まりました。
泊まり客は少なく、静かな夜となりました

いつか栂海を歩けるよう、こんな感じの実践トレーニングを続けていけたらと思います。
2015/9/24 18:45
万太郎山〜平標山
お疲れ様でした。
22日・23日はとても良いお天気でしたよねsun
その日私は、平ケ岳・越後駒ヶ岳から谷川方面を見ていました
紅葉も始まっているし上州の山々が見渡せて最高の景色でした maple
仙ノ倉山〜万太郎山はいつか歩いてみたい稜線なので、masaiさんのレコ参考にさせてもらいます!
私もいつかマツダランプの道標を見に行きたいと思います
2015/9/25 19:26
-TIROL-さん
22日はこちらからも、平ヶ岳がよく見えていました!
やはり山は、こういう天気の日に行かないといけませんね

仙ノ倉山〜万太郎山は、途中で大きく下りますが、
危険箇所も少なく、晴れたら最高だと思います
マツダランプはだいぶ朽ちてしまっているので、早めに見に行くことをおすすめします
(後継で、東芝ランプが設置されるかもしれませんが…)

そうそう、-TIROL-さんの山記録で知った「ゆざわ健康ランド」、
今回もお世話になりました。
すっかり気に入りました
2015/9/26 7:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら