記録ID: 723930
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
シルバーウィーク遠征は天狗岳と・・・おまけの霧ヶ峰
2015年09月21日(月) 〜
2015年09月22日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:51
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 8:42
距離 11.9km
登り 947m
下り 974m
2日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:55
距離 8.8km
登り 306m
下り 300m
天候 | 21日 基本晴れ ![]() ![]() 22日 ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
《唐沢鉱泉までの最後の道はひどい砂利道 タイヤが持つのかすごく不安になるぐらい… オフロードタイプでなくとも底をすることはありませんでしたが、小石を跳ね上げてガンガン音が鳴ってました》 2日目帰り 車山肩駐車場 14:42 〜 県道40号 14:52 ヒュッテ霧ヶ峰(温泉) 15:42 〜 県道40号 〜 R20 〜 県道14号 〜 R153 〜 県道75号 〜 18:09 駒ヶ根IC 〜 中央道 〜 名神 〜 0:29 京都南IC 〜 R1バイパス 〜 1:24(翌日) 自宅 《帰りの高速40km渋滞の表示があり、しばらく下道を走りました 途中神坂PAで夕食と仮眠(約2時間)、尾張一宮PAで時間調整(約1時間) 渋滞時間も少なくなり、高速代も浮かすことができました》 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【天狗岳】 西尾根ルート最後の登りは大きな岩場 ストックは邪魔になるのでしまった方が良い 両手両足を目一杯使って ![]() 天狗の奥庭付近も岩がゴロゴロで歩きにくい すりばち池から黒百合ヒュッテまでは急坂 黒百合ヒュッテから渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐までは特に滑りやすいです |
その他周辺情報 | 【天狗岳】 唐沢鉱泉で入浴 700円 http://www.karasawakousen.com/bath.html 【霧ヶ峰】 ヒュッテ霧ヶ峰で入浴 500円 http://www.hutte-kirigamine.jp/contents5.html |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
大型連休に1泊2日で遠征に行ってきました。
一日目は北八ヶ岳の最高峰天狗岳へ。
登山口の唐沢鉱泉へ7時前に到着。
予定よりも1時間遅くなりました。
ルートは西尾根から天狗岳、黒百合平を経て唐沢鉱泉へ戻る周回ルート。
中山峠を通るルートから、天狗の奥庭ルートに変更しましたがほぼ予定通り。
時間はたっぷりオーバーしましたけどね
雲が多く南八ヶ岳も雲に隠れたり現れたりでしたけど、おおむね晴れで満足の山行になりました
唐沢鉱泉で温泉に入り、宿泊先の韮崎市内のホテルへ
二日目は当初の予定では奥秩父の瑞牆山へ行く予定でしたが、天狗岳で疲れたのもあり朝の出発が1時間以上遅くなってしまい、予定変更。
(夜寝るときには既に瑞牆山は断念する方向に向いていましたけどね )
結局楽々歩ける霧ヶ峰へ2年ぶりに行くことにしました。
瑞牆山をやめたので、韮崎に泊まった意味がない
諏訪湖周辺に泊まるべきでした
霧ヶ峰では天気はバッチリ、雲が多く遠望があまり良くなかったのが少々残念
でも快適に高原散歩を楽しめました。
予定していた瑞牆山を断念したので、ぜひ来年か再来年かに再チャレンジできればなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する