記録ID: 7239541
全員に公開
キャンプ等、その他
槍・穂高・乗鞍
穂高岳山荘に来ただけ
2024年09月14日(土) 〜
2024年09月15日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:42
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,338m
- 下り
- 2,318m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:56
距離 10.7km
登り 2,072m
下り 281m
4:19
28分
スタート地点
13:15
天候 | ガスのち雨、時々土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回も鍋平に停めさせてもらいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【新穂高温泉〜白出沢出合】 林道です。時々工事車両が通過するので車両に注意。 【白出沢出合〜重太郎橋】 普通のハイキングコースです。人影も少ないので熊鈴は賑やかに。 【重太郎橋〜荷継沢】 重太郎橋〜荷継小屋跡の岩場やハシゴは退避場所も少なく、スライド出来る場所は僅かです。 コース自体の登山者数も少ないためスライドの回数は少ないと思いますが、声を掛け合って。 岩壁から落石がありそうな場所も多々あるので、橋を渡ったらヘルメット装着。 雨の日は特に足元注意。 【荷継沢〜穂高岳山荘】 無限に続くのかと錯覚するような木陰のないガレ場が続きます。 先行者が居る場合、落石の可能性があります。 |
写真
テントで寛いでると執拗にペアリングを迫ってくるデバイスが・・・「山怪」だろうか?
思わずペアリングして「宇宙刑事ギャバン」のOPを再生したい衝動に駆られる(テン場はDocomoもSBも4G繋がりました)
思わずペアリングして「宇宙刑事ギャバン」のOPを再生したい衝動に駆られる(テン場はDocomoもSBも4G繋がりました)
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
テント
シュラフ
エアマット
無線機
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
穂高岳山荘お疲れ様でした😄
雨の中テント泊装備を担いでの登り降りはかなり大変だったでしょう
実は私も今週末、穂高岳山荘へ行きます
雨降ったらアタック無しになると思うので、どうかどうか、曇りでもいいから雨だけは降らないでくれと祈っています
あ、白出沢は流石にダッシュ出来ませんでした😅
今週末も北アルプスは賑わいそうですね、お気をつけて楽しんできてください😺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する