記録ID: 7253154
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
幌尻岳
2024年09月16日(月) 〜
2024年09月18日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:55
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 1,835m
- 下り
- 1,829m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:36
距離 10.4km
登り 609m
下り 135m
2日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:02
距離 7.7km
登り 1,114m
下り 1,116m
8:10
49分
幌尻山荘
8:59
45分
宿泊地
15:12
3日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:18
距離 10.2km
登り 112m
下り 578m
北海道山旅の最初は幌尻岳。一緒に行きそうなメンバーはいないし、ソロでは危険なのではないかと思い、初めてツアーで行ってきました。結果としては、渡渉がなければソロでも特に問題はなかったと思いますが、これだけ本格的な渡渉があるとやはりツアーで良かったと思っています。日高山脈は山が深く、幌尻岳はその最高峰ということもあり、雄大な日高の山々を見ることができて良かったです。
(2日目と3日目はログ再開するのを忘れて途中から再開したため、時間は写真の時間を参考にして入れていて、地図のログは切れています)
(2日目と3日目はログ再開するのを忘れて途中から再開したため、時間は写真の時間を参考にして入れていて、地図のログは切れています)
天候 | 晴れ曇り(一時雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<渡渉について> ここ数日雨が降っていなかったので水量はやや少なめとのことでしたが、一番深いところでは膝上(女性では股下)まであり、流れもそれなりにあったので慎重に渡る必要があります。水量が多かったらかなり危険なものと思います(実際過去に死亡事故が起きてます)。渡渉の回数は20回近くあったと思います。靴は沢靴でした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する