涼風浴びる西沢から畦ヶ丸へ


- GPS
- 07:46
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 934m
- 下り
- 935m
コースタイム
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
お盆ながら意外と空いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はないですが増水時は注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 温泉は中川温泉ぶなの湯へ。キャンプ帰りの客が多くてごった返していました。 |
写真
感想
前々週に富士急ハイランド、前週に南伊豆に海水浴。3週連続の夏休みレジャーの締めくくりは登山に行きたい!でもお盆なので高速を使った遠出はしたくない、真夏の暑さはちょっと・・・。というところで選んだのが西丹沢の畦ヶ丸でした。
沢沿いは涼しくて滝もあるというのは去年の今頃に行った山梨の西沢渓谷と似たシチュエーションですが、実際に歩いてみてこの時期歩くには本当に合ったコースだと実感できました。沢にかかった橋を何度も渡るのも面白いし滝はすずしくてダイナミックだし、畦ヶ丸への稜線はブナに囲まれて本当に気分がいい。本棚の滝を過ぎてから稜線までは少し暑いですがそれも1時間強のこと。稜線に上がってしまえば風が吹き抜けて気持ちが良かったです。遠くの方で雷が鳴っていたのがちょっと怖かったですが。。。終始楽しく歩くことができました。
が、、、万々歳で降りてきてあと少しで西丹沢自然教室というところで事件が。妻がスマホがないと言うのです。山頂の時点では間違いなくあったということで、落としたのは下山途中ということになります。時間は既に16:00。一本道とはいえ今から探しに戻るのは・・・。なかば諦め気味ではありますが、西丹沢自然教室でスマホをなくしたこととスマホの特徴などを伝えてもし出てきたら連絡を下さいとお願いして帰路につきました。
中川温泉ぶなの湯で汗を流して夕食をどこで食べようかと246を自宅に向かっている時、西丹沢自然教室から電話でスマホが見つかったとの連絡が!まさかのまさかです。畦ヶ丸からの下山者は自分たちが最後だと思っていたので、その日のうちに見つかるとは本当に思っていませんでした。スマホはその日のうちに着払いで発送していただき、翌々日には手元に返ってきました。拾ってくださった方の詳細は聞けなかったのですが、本当に感謝するとともに日本らしいなと思いました。今後、何かを落とさないようにすることはもちろんですが、逆に自分が拾う側になった時に適切な行動ができるように心がけたいと思いました。
最後に登山靴のことを。サイズが合っていなかった前の登山靴に替えてガルモントのエルモIIを購入後の初登山でしたが、つま先が当たることもなくサイズ的には問題を解決することができました。1点問題というほどでもないのですが、アルパインシューズの固さにはちょっとまだ慣れない感じで、下りで足の裏、特に拇指球のところが痛みが出ました。インソールはスーパーフィートのブルーにしていたのですが、もう少しクッションの効いたインソールにした方がいいかもしれないなと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する