高尾山クリーンアップ&自然観察ツアー



- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 707m
- 下り
- 703m
コースタイム
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:49
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 高尾ベースキャンプ |
写真
感想
高尾ベースでは定期的にクリーンアップ活動をしているそうです。今回はお弁当&自然ガイドありのツアー「FOR EAFLY BIRDS ×Mt.TAKAO BASE CAMP 宮田ガイドと行く!初秋の高尾山クリーンアップ&自然観察ツアー」の募集があり、参加しました。
19名が高尾ベースに集まり、お弁当とゴミ袋とトングを持って出発。常連の方は何やら大きなゴミ袋を持っています。高尾山口駅前ではマルシェ開催していました。チーズパンを買って腹ごしらえです。
6号路を上り、3号路~1号路と下ってきました。
だいぶ秋の雰囲気になっていた高尾山。秋の花もいっぱいです。が、とにかく暑い。この日の八王子最高気温予想は36℃。やや曇りがちで樹木の影を歩く時間が長かったのは幸いでしたが、それでもななりの蒸し暑さで汗だくです。
花や木だけではなくゴミも探しながら歩きましたが、それほどゴミは落ちていないかな?と思った私は甘かった。クリーンアップ活動常連の方たちが遅れて上ってきた…と思ったら、手に持った大きなゴミ袋にはかなりのゴミが。どうやらぱっと見では分からないところにゴミがたくさん捨てられているようです。
お弁当は、リユースのジャーに入ったお弁当です。ジャーは高尾ベースに返すのでゴミが出ないという仕組みです。とても美味しくて満足。さらに今回は、すごく上等な冷茶(狭山薫)を用意してくれた方と、これまた美味しい水出しアイスコーヒーを用意してくれた方がいて、なんだかんだとグルメツアーに。
宮田ガイドの植物の話やムササビの解説もいつものように面白いですし、また参加者同士のお喋りが弾みました。(なぜが一部の方が「サラシナショウマ」という名前にツボって話がどんどん膨らんでおかしかったです🤣)。
高尾ベースには予定よりだいぶ遅れて4時過ぎに到着。拾ったゴミは、かなり重いゴミを持っていた方もいました。プルタブが切り離されるタイプの古い空き缶なども。駅周辺などはタバコの吸い殻が多かったです。結局、私はあまり拾えなかったですが。
予定の終了時間よりかなり遅くなったためバタバタと退出してしまい、最後に皆さんと乾杯することができなかったのが残念でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する