記録ID: 726589
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山 ( 森林・草原・岩場と変化に富んだ山歩き )
2015年09月24日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:30
6:30
30分
乾徳公園駐車場
10:30
30分
カミナリ岩
11:00
10分
鳳岩
11:10
11:40
20分
乾徳山山頂
12:00
30分
カミナリ岩
15:00
乾徳公園駐車場
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
伊豆の国市 3:30 〜 御殿場 〜 河口湖 〜 勝沼 〜 三富 〜 6:10 徳和(乾徳公園駐車場) [ 復 路 」 徳和(乾徳公園駐車場)15:10 〜 牧丘温泉(入浴)17:20 〜 山中湖(夕食)19:05 〜 御殿場 〜 21:00 伊豆の国市 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下の鎖場は腕力が必要(足をかける場所が無い所がある) 体力にあまり自信のない方はその鎖場を迂回するルートがある |
その他周辺情報 | 【 駐車場・登山届 】は 乾徳公園駐車場に登山届ポストがありそれに300円入れて使用したが そこから10分程歩いた所に10台程の無料駐車スペースが有った ( オソバ沢コースでの入山はここまで乗り入れできる ) 【 登山後の温泉 】 山梨市牧丘町にある市営温泉「 花かげの湯 」510円 http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/tour/spa/2012-0724-1042-53.html 【 夕食 】 甲州ほうとう 「 小作 」 ボリュームたっぷりのほうとう鍋で満腹に http://www.kosaku.co.jp/tenpo-yamanakako.html |
写真
感想
誘いの電話を受けたときは、それ程の期待はしていなかった。
しかし実際に行ってみると
「 あー来てよかった 」
来てみなければ分からないを実感した山旅に。
西面には岩壁がそびえる岩山で、山頂からは南アルプスや奥秩父の山々、富士山が遠望でき、茅場の草原あり、鎖を頼る岩場ありの変化に富んだ山歩きができてまた一つ良い思い出作りができた。
誘ってくれた親友夫妻に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する