記録ID: 7266085
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
第2弾北海道遠征①:羊蹄山(京極コース)
2024年09月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:16
距離 9.4km
登り 1,477m
下り 1,474m
11:18
天候 | 曇り&山頂付近ガス強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最寄駅12:31➡13:17川崎13:30➡13:46羽田空港 9/21(土)羽田空港15:00➡新千歳空港16:30 ANA069 9/24(火)新千歳空港15:00➡羽田空港16:40 ANA4726 往復スーパーバリュー 往路:10,540円、復路:8,440円 合計:18,940円 新千歳空港からレンタカーで約95㎞1時間45程度運転し、京極登山口へ。 ふきだし公園で車中泊し、10分位で京極登山口へ到着できます。 すっかり寒くダウン寝袋出動。近隣にコンビニもあり。 支笏湖経由でいきましたが、さすが北海道、5分に1回の割合で鹿やキツネの動物が道路わきに出てきます。20匹以上は登場しました。 まるでサファリパークのようでびっくりです(*_*; 帰路は京プラ札幌経由 1時間30分 約80㎞ 京プラ札幌から白銀荘 3時間30分 約250㎞ ・レンタカー:楽天トラベルから日産レンタカー:デイズ 9/21(土)16:30~9/24(火):16:30:4日間:23,320円 日産レンタカー 新千歳空港店 08:00~21:00 TEL:0123-27-4123 北海道千歳市柏台南2-2-5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・日の出05:10頃 ・京極口05:02スタート➡11:18下山 ・段差・ぬかるみ等皆さんがおっしゃてるように確かにありますが、特に問題無しです。ただしレンチャン・遠征の際はスパッツをした方が靴とズボンが守れます。 |
その他周辺情報 | 【備忘録】 ・ヤマト運輸 千歳旭ケ丘営業所(千歳旭ケ丘) 〒066-0019 北海道千歳市流通2丁目3-10 8時00分~20時00分 TEL;0570-200-000 ・京極温泉 0136-42-2120 https://kyogoku-kanko.jp/onsen.html 入浴料(1人600円)食事付き入浴券は1,000円 ラーメン(3味)・山菜そば(温・冷)・カレーライスの3種類から選べます。 ・羊蹄山神社 TEL:0136-22-0666 虻田郡倶知安町字八幡476番地 https://hokkaidojinjacho.jp/倶知安神社/ ・後泊:吹上温泉保養センター 白銀荘 0167-45-4126 入浴時間:10:00~22:00(朝風呂 6:00~8:00) ※8時から10時までは清掃の為入れません。 宿泊料:大人3,100円 温泉のみ700円 http://kamifurano-hokkaido.com/?page_id=2#s_j_01 登山後も入浴料半額で350円で利用可 山小屋スタイルですが、山小屋以上に快適です。 冷蔵庫・電子レンジ・ガスコンロ・食器等共同ですが、すべて揃ってます。各自のベットにコンセントもあります。 東北の湯治場温泉施設の様に完璧です。 お風呂も大変良く、とても気に入りました。おすすめです(^^)/。 |
写真
感想
今年2回目の北海道遠征。初日は羊蹄山。あいにくのお天気で景色も何も見えず、ただ単にピークハントとなってしまったが、とりあえず百名山94座目、充分嬉しいです😊
そして何より羊蹄山神社の御朱印をいただいたので、満足度がかなり高いです。(笑)
・第2弾北海道遠征②:十勝岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7270053.html
・第2弾北海道遠征③ 吉田類の30低山:手稲山(スキー場コース)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7276537.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
一泊3,100円って最高!そういうやつ大好きです。
一泊3,100円、最高でした。
是非、泊まってみてください。
お勧めです(^^)/
今年2度目の北海道遠征おつかれさまです。
レコ拝見して、北海道は紅葉してますね。
羊蹄山山頂は強風で寒そう・・
羊蹄山のあとは、十勝岳ですか、レコ楽しみにしています。
おはようございます。
景色は全く見れませんでしたが、天候不良で登れないことも覚悟していたので、とりあえず登れて満足しています^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する