記録ID: 7266463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳、朝日岳)と三斗小屋温泉大黒屋
2024年09月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 759m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:43
距離 4.9km
登り 241m
下り 465m
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:44
距離 5.8km
登り 518m
下り 582m
12:05
ゴール地点
天候 | 1日目 山頂付近は雨と風強め。他は風はそれ程強くなかった。 2日目 晴れ曇り、そして雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中で往復切符3000円が買えます。300円くらいお得です。2日間有効。 那須ロープウェイ片道1200円。泊まりだと往復は買えないらしい... |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のおかげで、砂砂のところは歩きやすくなってましたが、もちろんぬかるみ多し、チョロチョロ水が流れているところ多数あり。 |
その他周辺情報 | 三斗小屋温泉大黒屋 |
写真
感想
那須岳と三斗小屋温泉大黒屋へ行ってきました。
友達3人で行くはずが、体調不良やらなんやらで、2人キャンセル!しかも1日目は天候よくない!でも、大黒屋の友達に会いに行くので、1人でも行きたい!と頑張って行ってきました。
那須塩原駅で新幹線を降りたところで、小屋泊だろう大きさのザックの女性2人組発見!声をかけたところ、山小屋も同じで、山行をご一緒させていただきました。2人のおかげで、2日間、安心&楽しく過ごせました。ほんとに2人には感謝です。
1日目はロープウェイで登って、茶臼岳山頂へ。雨も風もまあまあ強くて、こんな日に誰もいないんじゃないかと思ったけれど、団体さんやソロや、2人組や、意外と色んな人達とすれ違い。
暴風におののいていた峰の茶屋跡避難小屋は全く風なし。雨も強くなくなってました。
三斗小屋温泉大黒屋は、ほんとにキレイで、お湯も良くて、ご飯も美味しくて、スタッフも優しくて、いいお宿でした。また行きたい!
2日目は隠居倉経由で朝日岳へ。途中ガスが無くなって、景色に感動していたのに、朝日岳手前でガスガス&雨が。またまた真っ白の山頂でした。
山頂からの良き景色をまた見にこなくちゃ!と誓った2日間でした。
今度は三本槍まで行きたいな~。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する