ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726916
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ケ岳

2015年09月23日(水) 〜 2015年09月24日(木)
 - 拍手
tat7 その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:46
距離
21.2km
登り
1,150m
下り
1,721m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:27
休憩
1:35
合計
7:02
8:32
8:43
77
10:00
10:12
69
11:21
12:20
75
13:35
13:48
29
14:17
14:17
0
14:17
2日目
山行
4:15
休憩
0:39
合計
4:54
6:49
45
7:34
7:46
63
8:49
9:11
67
10:18
10:21
54
11:15
11:17
25
11:42
11:42
1
11:43
ゴール地点
駒ケ岳、中門岳のコースタイムは休憩を含んでいる。
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
桧枝岐〜御池は路線バスを利用。
コース状況/
危険箇所等
御池〜大杉岳(大杉林道)
樹林帯の中のやや急な登りで、木々の隙間から背後に燧ケ岳が見えてくると山頂に着く。山頂の展望はない。

大杉岳〜大津岐峠(大杉林道)
池塘のある湿原が所々にある快適な尾根道で、ぬかるんだ箇所も多いがそれほど酷くはない。途中に送電線の監視小屋と鉄塔があり、登山道よりはっきりした巡視路が横切っているので間違わないように注意が必要。大津岐峠への登りが少しきつい。

大津岐峠〜駒の小屋(富士見林道)
快適な尾根道で、痩せた岩稜帯を越えて、最後の急登で駒の小屋に着く。

駒の小屋〜駒ケ岳、中門岳
すべて木道。駒ケ岳の巻き道もある。駒ケ岳山頂は木が邪魔をして展望はない。中門大池のすこし先が終点で木道がループしている。1988mの三角点へ続くと思われる踏み跡がある。

駒の小屋〜滝沢登山口
最初の湿原帯は木道が続き、その後急ではあるが非常によく整備された道が続く。最後に鉄階段を下りて林道にでるとすぐに路肩の駐車場がある。そこから国道まではすぐだ。
その他周辺情報 駒の小屋(素泊\3000)
水場はない。貯めてある天水(要煮沸)を無料で使えるが、必要な水は持っていったほうが良い。

アルザ尾瀬の郷(\500、割引\300)
広々とした露天が気持ちいい。なぜか内湯はない。
山の駅御池。尾瀬へ行く人の車で一杯だ。
2015年09月23日 07:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:09
山の駅御池。尾瀬へ行く人の車で一杯だ。
道路を少し進むと会津駒ケ岳登山口がある。
2015年09月23日 07:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:21
道路を少し進むと会津駒ケ岳登山口がある。
こんな感じの少し急な道から始まる。
2015年09月23日 07:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:26
こんな感じの少し急な道から始まる。
キノコその1。
2015年09月23日 07:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:39
キノコその1。
キノコその2。
2015年09月23日 07:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:45
キノコその2。
キノコその3。
2015年09月23日 07:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:48
キノコその3。
赤い実。
2015年09月23日 07:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:49
赤い実。
キノコその4。
2015年09月23日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:51
キノコその4。
黒い実。
2015年09月23日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:52
黒い実。
キノコその5。
2015年09月23日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:57
キノコその5。
キノコその6。
2015年09月23日 07:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:58
キノコその6。
キノコその7。
2015年09月23日 08:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 8:02
キノコその7。
キノコその8。
2015年09月23日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 8:05
キノコその8。
背後に燧ケ岳が見えてきた。
2015年09月23日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 8:19
背後に燧ケ岳が見えてきた。
大杉岳。展望なし。
2015年09月23日 08:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 8:30
大杉岳。展望なし。
キノコその9。
2015年09月23日 08:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 8:44
キノコその9。
ぬかるんだ道。
2015年09月23日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 8:46
ぬかるんだ道。
気持のよい湿原が所々に。会津駒ケ岳は遥か先だ。
2015年09月23日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 8:50
気持のよい湿原が所々に。会津駒ケ岳は遥か先だ。
こんな感じの木道。
2015年09月23日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 8:56
こんな感じの木道。
気持のよい尾根を進む。
2015年09月23日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 9:10
気持のよい尾根を進む。
背後の燧ケ岳。
2015年09月23日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 9:12
背後の燧ケ岳。
赤い実。
2015年09月23日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 9:17
赤い実。
送電線の監視小屋と鉄塔。
2015年09月23日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 9:41
送電線の監視小屋と鉄塔。
ずっとリンドウが歓迎してくれている。
2015年09月23日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 10:18
ずっとリンドウが歓迎してくれている。
ミズゴケも。
2015年09月23日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 10:21
ミズゴケも。
ちょこんと飛び出た日光白根山。
2015年09月23日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 10:23
ちょこんと飛び出た日光白根山。
どんどん進む。
2015年09月23日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 11:00
どんどん進む。
小さな白い花。
2015年09月23日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 11:04
小さな白い花。
もうすぐ大津岐峠。
2015年09月23日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 11:12
もうすぐ大津岐峠。
燧ケ岳の横に至仏山も見えてきた。
2015年09月23日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 11:22
燧ケ岳の横に至仏山も見えてきた。
大津岐峠。
2015年09月23日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 11:26
大津岐峠。
大津岐峠のどでかい標識。
2015年09月23日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 11:46
大津岐峠のどでかい標識。
会津駒ケ岳は大分近づいてきた。
2015年09月23日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 11:46
会津駒ケ岳は大分近づいてきた。
本当に気持ちの良い尾根道だ。
2015年09月23日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 12:11
本当に気持ちの良い尾根道だ。
池塘も所々に。
2015年09月23日 12:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 12:20
池塘も所々に。
あと一登りだ。
2015年09月23日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 12:23
あと一登りだ。
大分歩いて燧ケ岳が遠くなってきた。
2015年09月23日 12:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 12:39
大分歩いて燧ケ岳が遠くなってきた。
駒の小屋が見えた。
2015年09月23日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 12:47
駒の小屋が見えた。
もう大分色付き始めている。
2015年09月23日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 12:49
もう大分色付き始めている。
ひたすら登る。
2015年09月23日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 12:54
ひたすら登る。
ようやく駒の小屋に到着。
2015年09月23日 13:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 13:49
ようやく駒の小屋に到着。
自炊部屋と炊事用の天水。
2015年09月23日 13:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 13:54
自炊部屋と炊事用の天水。
駒の大池から駒ケ岳を望む。
2015年09月23日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/23 13:57
駒の大池から駒ケ岳を望む。
最高の立地だ。
2015年09月23日 13:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 13:59
最高の立地だ。
会津駒が岳へ向かう。
2015年09月23日 14:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 14:01
会津駒が岳へ向かう。
巻道との分岐。
2015年09月23日 14:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 14:11
巻道との分岐。
会津駒が岳の頂上。
2015年09月23日 14:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 14:18
会津駒が岳の頂上。
展望はないが、なぜか山の案内板が。
2015年09月23日 14:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 14:21
展望はないが、なぜか山の案内板が。
裏にも山の案内板が。
2015年09月23日 14:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 14:21
裏にも山の案内板が。
中門岳への稜線。中門岳は明日に。
2015年09月23日 14:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 14:25
中門岳への稜線。中門岳は明日に。
残念ながらヤマネには会えなかった。カサカサという音を聞いた人も。
2015年09月23日 17:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 17:48
残念ながらヤマネには会えなかった。カサカサという音を聞いた人も。
夜明け前。水墨画のようだ。
2015年09月24日 05:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 5:24
夜明け前。水墨画のようだ。
女峰〜男体の日光連山のシルエット。
2015年09月24日 05:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 5:24
女峰〜男体の日光連山のシルエット。
太陽が昇ってくる。
2015年09月24日 05:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 5:29
太陽が昇ってくる。
小屋の前のベンチから見える。
2015年09月24日 05:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 5:32
小屋の前のベンチから見える。
女峰〜男体〜白根、日光の山々。
2015年09月24日 06:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 6:55
女峰〜男体〜白根、日光の山々。
雄大な平が岳。その左奥に苗場山も。
2015年09月24日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 7:03
雄大な平が岳。その左奥に苗場山も。
越後三山も。
2015年09月24日 07:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 7:04
越後三山も。
中門岳への散策へ。
2015年09月24日 07:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 7:04
中門岳への散策へ。
燧ケ岳〜上州武尊山〜至仏山〜景鶴山。
2015年09月24日 07:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 7:09
燧ケ岳〜上州武尊山〜至仏山〜景鶴山。
三ツ岩岳。
2015年09月24日 07:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 7:13
三ツ岩岳。
別天地だ。
2015年09月24日 07:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 7:20
別天地だ。
中門大池。
2015年09月24日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 7:27
中門大池。
中門岳の有名な標識。
2015年09月24日 07:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 7:29
中門岳の有名な標識。
大きな平が岳。
2015年09月24日 07:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 7:29
大きな平が岳。
燧ケ岳は見栄えはいい。
2015年09月24日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 7:33
燧ケ岳は見栄えはいい。
ワタスゲが僅かに残っていた。
2015年09月24日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 8:11
ワタスゲが僅かに残っていた。
チングルマも僅かに残っていた。
2015年09月24日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 8:11
チングルマも僅かに残っていた。
駒の小屋の立地は素晴らしい。
2015年09月24日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 8:29
駒の小屋の立地は素晴らしい。
駒の小屋アップ。
2015年09月24日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/24 8:29
駒の小屋アップ。
桧枝岐に下る。大勢登って来る。
2015年09月24日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 9:18
桧枝岐に下る。大勢登って来る。
紅葉が綺麗だ。
2015年09月24日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 9:23
紅葉が綺麗だ。
駒の小屋を見上げる。
2015年09月24日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 9:26
駒の小屋を見上げる。
最初は木道が続く。
2015年09月24日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 9:29
最初は木道が続く。
途中の水場。かなり下るようなのでパス。
2015年09月24日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 10:09
途中の水場。かなり下るようなのでパス。
やっと林道に降りてきた。
2015年09月24日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/24 11:12
やっと林道に降りてきた。

感想

山の古い仲間と会津駒ケ岳にノンビリ登ろうという話になった。
1日目は桧枝岐の民宿に泊まり、2日目にバスで御池まで行き、御池から長い尾根を辿って会津駒ケ岳に登り、駒の小屋で泊まり。3日目に中門岳散策の後、桧枝岐へ降りて温泉に入って帰るという2泊3日の宴会混じりのノンビリ山行だ。

御池からの道はかなり長いが標高差も少なく湿原もあり展望もある快適な尾根道だ。紅葉にはまだ早いと思っていたが、かなり色づき始めていて、黄色に染まった湿原や緑赤黄が混在した樹林帯がとても綺麗だった。会津駒ケ岳山頂は木に遮られて展望はないが、中門への稜線歩きは大展望と池塘の散在する本当の別天地だ。
日光白根、男体、女峰、燧、至仏、景鶴、平ヶ岳、越後三山、荒沢、三ッ岩など、日光、南会津、奥利根の峰々がずべて見渡せる素晴らしい絶景だ。

47年前の高校生のときに、鳩待〜至仏〜尾瀬ヶ原〜燧〜御池〜会津駒ケ岳と縦走した記録が残っていたが、会津駒ケ岳のハクサンコザクラの絨毯が綺麗だったこと以外は、あまり覚えていない。記録によると駒の小屋(避難小屋)も木道(今より少ないと思うが)もすでにあったようだが、今とは大分様子が違っていたと思われる。

駒の小屋の立地は最高で、日の出も小屋から見ることができる。完全予約制、電気がなくランプ、素泊まりのみ、ヤマネが出没する、といった特徴がある人気の山小屋であるが、自炊部屋や寝室はそれほど広くはないので、人数が多かったり同泊者次第で気分が左右されてしまうのは止むを得ない。

若干雲がでていたが、夜空の星は綺麗だった。都会で見るのと違って、一つ一つの星が明るく大きくはっきり見える。

桧枝岐の民宿や下山後の温泉で食べた名物の「裁ち蕎麦」は、美味しかったが、
47年前に食べたときの「太くてボロボロと切れるがとてつもなく美味しかった」という記憶とは少し違っていた。記憶が間違っていたのか、蕎麦が変わってしまったのか、どちらかは定かではない。

桧枝岐に3つある日帰り温泉のうち、アルザ尾瀬の郷で汗を流した。民宿で入浴券を\300で買える。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら