記録ID: 7271899
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2024年09月23日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 657m
- 下り
- 657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 6:47
距離 10.8km
登り 657m
下り 657m
7:39
18分
スタート地点
14:27
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。唐松尾根に少し急なところはあるものの7歳に危険を感じるところはなかった。その他は全く問題ない、よく整備されたハイキングコースという感じ。 ただ標高も高いので天気が変わりやすく、稜線は風が吹き付けるため1枚羽織るものがあったほうがよいかと思う。 |
その他周辺情報 | 朝7時頃に第二駐車場に着いたが既に満車で臨時駐車場にUターンするよう案内された。3キロくらい下り直す必要があったが、駐車場からは木道の遊歩道を通って長兵衛まで行けるので子供の足でも徒歩15分ほどで着いた。戻るのに時間がかかるので7時着くらいなら最初から臨時駐車場(確か大菩薩湖北駐車場とかそんな感じの名前で、登り途中左側に看板と標識がある)に直行したほうがいいかもしれない。 途中すれ違い用のスペース(路駐している人がいたが、駐車場のおじさんはレッカーを呼ぶと言い切っていた。実際どうしたかは知らないが道が狭く路駐が迷惑なのは間違いないので止めたほうがいい。 |
写真
撮影機器:
感想
7歳息子3座目の百名山は大菩薩嶺。お手軽に稜線の眺めを楽しめると期待していたが生憎の天候で見渡す限りのガス景色で、外界が見えたのは昼食休憩中の5分ほどの合間だけだった。
しかし息子は楽しんでくれたようで、「どうして道を整備してトイレを作ってくれただけなのに山は楽しいんだろう?」と親冥利に尽きる質問をしてくれた。いい子や。
今回は天候に恵まれなかったたが白い視界の向こうには壮大な景色が広がっているのを感じさせ、また晴れたときに来たいと思わせてくれる山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する