記録ID: 727540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
坂戸山(さかどやま・633.7m・二等三角点)
2015年09月11日(金) [日帰り]


- GPS
- 01:48
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 468m
- 下り
- 468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:48
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅南魚沼(車中泊) 6:09 == 6:27 薬師堂登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共とても良く整備されている。朝早くから多くの人達が登っている。 |
写真
感想
6:27〜6:40 薬師堂登山口
駐車場、トイレ有り。標識・歩道共とても良く整備されている。
登る人が結構多い。荷物を持たずにポシェットとペットボトルを持って行く。
途中の薬師堂に参拝。昨日の疲れのせいか身体がとても重い。
6:48 二合目 良く整備された標識・歩道だ。
6:52 一本杉分岐
6:53 三合目 段々に急登になる。
6:58 四合目 階段の急登だ。
7:03 五合目
7:09 六合目
後ろから来た年配者に追い抜かれる。早いスピードだ。
7:15 七合目
7:19 寺が鼻遊歩道分岐
7:22 八合目
7:28 九合目 急登だ。
早朝ハイキングの人に沢山会う。
7:34〜7:40 坂戸山 展望パノラマ
頂上城跡だけに広い。疲れた。とても疲れた。
頂上のお堂は修理中だった。お賽銭あげて参拝。
城坂遊歩道(大手沢コース)を下る。薬師堂コースの方が路良かった。
7:44 九合目
7:50 八合目(桃の木平) 平坦な所だ。
7:58 六合目
8:03 五合目
8:14 一本杉
8:23 史跡 坂戸城跡の石碑
広場になっている所に立っている。とても広いところだ。
駐車場手前にトイレ棟がある。
8:28〜8:36 薬師堂登山口
駐車場に10台位停まっていた。着いてから更に3台程新に駐車して登る準備をしている。
10:00〜10:25 岩原スキー場
飯士山へ向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
あさって、登ります。7〜8年前に一度登っていますが、暑かったこともぱあって、登りが結構大変でした(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する