記録ID: 727961
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳 コグルミ谷から テーブルランドで雷鳥を見た???
2015年09月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 765m
- 下り
- 755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:40
距離 6.8km
登り 765m
下り 765m
10:04
天候 | 向かう名神の関ケ原手前で雨が降ってきました。 高速下りてからは止みましたが、ほとんど曇りの日。 時折日が差す程度でした。 山頂・奥の平はガスったり取れたりの繰り返し。 ほとんど眺望はありませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コグルミ谷登山道は、綺麗に整備していただいて(今日も整備していただいてました。本当にありがたいです。)、登りやすい登山道になってます。1か所、丸太で椅子が置いてある休憩場所がありましたが、そこから岩の方に進むと岩々の沢を登るはめになります。休憩所から一度登山道に戻って、登る道の方に進んで下さい。 8合目の先で、岩場を少し左に巻いたところ、道が分からなくなったので、そのまま直登しました。(かなり古い赤テープが最初の方だけあります)まあ、どこでも登れますが、ここを登ると9合目の案内板が見れません。(下りで9合目、初めて見ました。そういえば8合目も、今日初めて見たような。) |
写真
撮影機器:
感想
今日も午前中登山。
予定より少し遅く、4時45分ごろ自宅出発です。
Cute-in-Yasuさんのレコで、御池岳のコグルミ谷ルートが通行止め解除になったのを知り、登ってみます。
ナビ登録して無かったのでコグルミ谷口がどこか分からず、鞍掛トンネルまで行ってGPSを出して戻ります。
入り口に何とか駐車出来そうだったので、そこに駐めさせていただきました。
(帰りに見たら、その少し下に駐車出来るところがありました。)
コグルミ谷ルートは、道迷いをするような所もほとんど無く、良く整備された登りも下りも快適な登山道でした。
通行止めになっている時期の事は、歩かれている方のレコでしか知らなかったのですが、今日も整備されてましたが本当に感謝です。
今日も思ったより多くの方が登られてました。
天気予報の9時から晴れを期待して登りましたが、山頂はガスってました。
まあ、今日は仕方がない。下ります。
(奥の平の雷鳥事件は、写真のコメントのみにします。
あまり大げさに書くと、奥方様の雷が落ちますので。くわばらくわばら。)
登り2時間、山頂休憩30分、下り1時間30分の、ほぼ予定通りで下りてこれました。
自宅に11時半には到着。
お疲れさまでした。
(秋になって涼しくなってきたので、そんなに疲れてず気持ちよく登山出来ました。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1893人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kei-jiharaさん 初めまして。
いつも拝見させていただいております。
コグルミ谷コースの復旧状況が気になっていました。
長命水の水場も残っていて安心しました。
コグルミ谷登山口に標識は有りませんが、
左岸側の二つの石碑は以前のままなので、目印になりますね。
onetotaniさん。初めまして。
鈴鹿の主のような方に、お礼を言われると恐縮してしまいます。
こちらこそ、いつも色々参考にさせていただいてます。
前のコグルミ谷を知らないので、
どう変わっているかはコメント出来ませんが、
また楽しめる道が増えた感じで得した気分です。
onetotaniさんの、歩かれたレコを楽しみに待ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する