ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 729489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山 鉾立から象潟口ルート往復

2015年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
sunvito その他1人
GPS
07:53
距離
14.4km
登り
1,280m
下り
1,273m

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:10
合計
7:58
7:33
61
8:34
8:34
29
9:03
9:10
11
9:21
9:21
7
9:28
9:28
94
11:02
11:20
18
11:38
11:43
12
11:55
12:24
54
新山から下った谷底
13:18
13:18
26
13:44
13:50
11
14:01
14:01
9
14:10
14:10
10
14:20
14:25
0
14:20
14:20
24
14:44
14:44
42
15:26
ゴール地点
天候 晴れのちくもり一時小雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■新潟から日東道で酒井みなとICから鳥海山ブルーラインで鉾立まで約3時間。登山口の鉾立は秋田県に入ってすぐのところにある。
■鉾立登山口の高原の駅駐車場に駐車。トイレや食堂が有る。
コース状況/
危険箇所等
■全体的に緩やかで距離は長いが疲れは少なかった。

■登り
七五三掛までは整備された緩やかな石畳を歩く。
七五三掛から頂上小屋(大物忌神社)の千蛇谷コースは、深い渓谷を秋まだ残る雪渓を横目に登る。
頂上小屋から新山山頂までは、岩が積み重なった急峻なルートをストックをたたみ矢印に従って手を使って登る。
山頂は狭く、写真撮影の順番待ちの間にひと通り景色を堪能し、自身の撮影後は直ちに次の登山者に場所を譲る。

■下り
外輪山コースで緩やかな稜線歩きだった。
崩落個所が数か所あったので注意する。
七五三掛で千蛇谷コースと合流し、登ってきた緩やかな石畳を下る。
快晴の鉾立登山口のある高原の駅駐車場に7時10分着
トイレ有食堂有り
2015年09月27日 07:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
9/27 7:18
快晴の鉾立登山口のある高原の駅駐車場に7時10分着
トイレ有食堂有り
登山ポスト有
2015年09月27日 07:31撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 7:31
登山ポスト有
快晴の朝
2015年09月27日 07:37撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 7:37
快晴の朝
最初は階段
展望台までは観光客向けにコンクリート整備されている
2015年09月27日 07:37撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 7:37
最初は階段
展望台までは観光客向けにコンクリート整備されている
日本海をバックに爽快な景色が広がる
2015年09月27日 08:05撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/27 8:05
日本海をバックに爽快な景色が広がる
目指す鳥海山
ここから山頂は見えない
2015年09月27日 08:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 8:09
目指す鳥海山
ここから山頂は見えない
賽の河原は休憩ポイント
2015年09月27日 08:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 8:34
賽の河原は休憩ポイント
先へ進む
2015年09月27日 08:45撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/27 8:45
先へ進む
真っ赤に色ずくナナカマド
2015年09月27日 08:49撮影 by  DSC-WX220, SONY
10
9/27 8:49
真っ赤に色ずくナナカマド
御浜
2015年09月27日 09:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/27 9:02
御浜
御浜神社鳥居
2015年09月27日 09:03撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 9:03
御浜神社鳥居
御浜小屋で休憩
そこから望む鳥海湖
2015年09月27日 09:10撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
9/27 9:10
御浜小屋で休憩
そこから望む鳥海湖
ほぼ平坦路
2015年09月27日 09:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 9:20
ほぼ平坦路
御田ヶ原から望む鳥海山
2015年09月27日 09:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
9/27 9:21
御田ヶ原から望む鳥海山
石畳
2015年09月27日 09:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 9:26
石畳
御田ヶ原分岐
2015年09月27日 09:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 9:28
御田ヶ原分岐
八丁坂
2015年09月27日 09:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 9:33
八丁坂
2015年09月27日 09:40撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 9:40
「七五三掛」
「しめかけ」と読む
2015年09月27日 09:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 9:44
「七五三掛」
「しめかけ」と読む
木道工事中
2015年09月27日 09:49撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 9:49
木道工事中
工事中の木道を横目に尾根道を行く
2015年09月27日 09:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 9:52
工事中の木道を横目に尾根道を行く
千蛇谷
2015年09月27日 09:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 9:54
千蛇谷
千蛇谷コースと外輪山コース分岐
うっかり見落としてしまいそうな道標
登りは千蛇谷コースへ
外輪山コースは下りで使う
2015年09月27日 09:55撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 9:55
千蛇谷コースと外輪山コース分岐
うっかり見落としてしまいそうな道標
登りは千蛇谷コースへ
外輪山コースは下りで使う
千蛇谷に向かって梯子を下る
2015年09月27日 09:57撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/27 9:57
千蛇谷に向かって梯子を下る
谷へ下りて行く
2015年09月27日 09:57撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 9:57
谷へ下りて行く
千蛇谷は深い渓谷でまだ雪が残る
2015年09月27日 10:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
9/27 10:02
千蛇谷は深い渓谷でまだ雪が残る
2015年09月27日 10:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 10:09
岩を縫うように登る
2015年09月27日 10:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/27 10:20
岩を縫うように登る
2015年09月27日 10:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 10:48
シラタマノキ(シロモノ)
2015年09月27日 10:56撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
9/27 10:56
シラタマノキ(シロモノ)
岩稜地帯
2015年09月27日 11:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 11:00
岩稜地帯
御室
2015年09月27日 11:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/27 11:02
御室
御室で休憩後ストックをしまって山頂へ
これから岩登りだ
2015年09月27日 11:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
9/27 11:20
御室で休憩後ストックをしまって山頂へ
これから岩登りだ
岩にかかれた白ペンキに従って登る
2015年09月27日 11:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/27 11:24
岩にかかれた白ペンキに従って登る
崩れないかと心配になるような巨石群
2015年09月27日 11:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/27 11:24
崩れないかと心配になるような巨石群
淡々と白ペンキに従って登る
2015年09月27日 11:27撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 11:27
淡々と白ペンキに従って登る
大きな岩の裂け目
2015年09月27日 11:31撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 11:31
大きな岩の裂け目
裂け目に向かって降りる
2015年09月27日 11:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
9/27 11:32
裂け目に向かって降りる
もはやアトラクション
2015年09月27日 11:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
9/27 11:33
もはやアトラクション
2015年09月27日 11:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 11:33
大きな岩の裂け目をくぐり抜けた
2015年09月27日 11:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
7
9/27 11:34
大きな岩の裂け目をくぐり抜けた
山頂はすぐそこだ
2015年09月27日 11:36撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 11:36
山頂はすぐそこだ
山頂に立つ
5〜6人がやっとの狭い山頂なので撮るだけ撮って次の登山者に場所を譲る
残念ながらガスが出てきて眺望はイマイチ
2015年09月27日 11:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
10
9/27 11:41
山頂に立つ
5〜6人がやっとの狭い山頂なので撮るだけ撮って次の登山者に場所を譲る
残念ながらガスが出てきて眺望はイマイチ
三角点はここでは無い
標高が違う
2015年09月27日 11:42撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/27 11:42
三角点はここでは無い
標高が違う
新山は2236m
2015年09月27日 11:43撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/27 11:43
新山は2236m
ガスが来る
2015年09月27日 11:43撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 11:43
ガスが来る
山頂は狭いので次の人に譲り下る
2015年09月27日 11:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 11:44
山頂は狭いので次の人に譲り下る
山頂から下ってすぐに「胎内くぐり」
2015年09月27日 11:45撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/27 11:45
山頂から下ってすぐに「胎内くぐり」
祠がある
2015年09月27日 11:45撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 11:45
祠がある
頭をぶつけないようにくぐり抜ける
2015年09月27日 11:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/27 11:46
頭をぶつけないようにくぐり抜ける
抜けた
2015年09月27日 11:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 11:46
抜けた
2015年09月27日 11:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 11:50
エネルギー補充
山ランチはカップめんが定番になってる
2015年09月27日 12:04撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/27 12:04
エネルギー補充
山ランチはカップめんが定番になってる
山頂から下った谷底で休憩
2015年09月27日 12:04撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/27 12:04
山頂から下った谷底で休憩
谷底から尾根に取り付く
2015年09月27日 12:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 12:32
谷底から尾根に取り付く
下りは尾根歩き
2015年09月27日 12:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 12:32
下りは尾根歩き
大清水との分岐
2015年09月27日 12:34撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 12:34
大清水との分岐
ガレガレの鳥海山
2015年09月27日 12:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
9/27 12:35
ガレガレの鳥海山
2015年09月27日 12:36撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 12:36
梯子が数か所ある
2015年09月27日 12:42撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 12:42
梯子が数か所ある
下って
2015年09月27日 12:42撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 12:42
下って
登って
2015年09月27日 12:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 12:46
登って
イワギキョウ
2015年09月27日 12:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
9/27 12:50
イワギキョウ
アカモノの実だろうか
2015年09月27日 12:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 12:52
アカモノの実だろうか
2015年09月27日 12:57撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 12:57
ハイマツの実
2015年09月27日 13:04撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/27 13:04
ハイマツの実
外輪山の尾根
ガスが無ければ眺望良さそうなのに残念
2015年09月27日 13:14撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 13:14
外輪山の尾根
ガスが無ければ眺望良さそうなのに残念
文殊岳
2015年09月27日 13:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 13:18
文殊岳
三角点タッチ
2015年09月27日 13:18撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/27 13:18
三角点タッチ
八丁坂へ
2015年09月27日 13:57撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 13:57
八丁坂へ
ガスが追ってくる
2015年09月27日 14:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 14:06
ガスが追ってくる
ハクサンイチゲ
2015年09月27日 14:08撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
9/27 14:08
ハクサンイチゲ
尾根ではすれ違う登山者は居なかった
2015年09月27日 14:14撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 14:14
尾根ではすれ違う登山者は居なかった
御浜神社で小休止
2015年09月27日 14:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 14:25
御浜神社で小休止
「賽の河原」と書いてある
2015年09月27日 14:44撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 14:44
「賽の河原」と書いてある
もうすぐ登山口
2015年09月27日 14:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 14:58
もうすぐ登山口
紅葉が始まっている
2015年09月27日 15:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/27 15:20
紅葉が始まっている
TDK東雲荘
2015年09月27日 15:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 15:25
TDK東雲荘
無事下山
2015年09月27日 15:26撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/27 15:26
無事下山
鉾立は朝とはうって変わってガスの中
2015年09月27日 15:35撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/27 15:35
鉾立は朝とはうって変わってガスの中

感想

整備された石畳の緩やかな登りが続く象潟口ルートは、鉾立登山口から登る。9月後半だが未だに雪が残る。

頂上小屋(大物忌神社)から新山山頂までは大きな岩が折り重なるアトラクションルートとなり、それまでの緩やかな登山道から火山らしい登山道に唐突に変化する。

山頂は狭く、次々と上がってくる登山者のため長居は出来ない。登山者どうしがお互いに撮影し合って滞在時間を短縮する。あいにくこの日は、朝は天候に恵まれたが山頂に至る頃には雲が広がってしまい眺望はほとんど無かった。

山頂からの下りで祠のある「胎内くぐり」をくぐり、ガレた岩場を矢印に従って下る。下りきった谷底で山行時の恒例となったカップめんを食べた。

下りは外輪山の尾根を歩く。眺望を楽しみながら尾根歩きをしたかったが、午後からはガスが山を包んでしまってまったく見えない。

前回の鳳凰三山登山でガラスの膝を痛めてしまい下山に苦労したので、今回の登山も不安があった。しかし、なだらかで整備された登山道だったので、その心配は徒労に終わった。

花の季節はほぼ終わり、山肌が色づき始めた頃だが、日本海からの冷たい風が東北の秋は短いことを知らせていた。紅葉の盛りは間もなくである。

わずかに咲いていたイワギキョウとハクサンイチゲが、賑わっていた頃の花畑を忍ばせていた。

山頂からの眺望


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら