記録ID: 730097
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
お手軽岩遊び、岩殿山へ
2015年09月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 863m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日AM08:00で半分ほど埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場―岩殿山山頂:とても綺麗に整備された登山道で危険個所はありません。 岩殿山分岐ー稚児落し:数か所の鎖場、岩場のトラバース等危険個所有り、鎖、ロープ、手摺がしっかりしていますので三点支持で注意深く登れば問題ありません。 ただし、どの鎖場も高度がありますので雨天や岩が濡れている場合は巻道を利用したほうが安全です。 稚児落しー浅利登山口:急傾斜の下りとなります。木の根や剥き出しの赤土で足を取られやすいので注意です。 浅利登山口ー駐車場:地味に長い舗装路を歩きます。高速高架下まで細い道ですのでクルマに注意しましょう。 |
その他周辺情報 | 周辺ではありませんが、岩殿山脇を走るR139で小菅村へ抜けると「道の駅こすげ」があります。 地元野菜を使った料理を出す源流レストラン、オープンしたばかりのフォレストアドベンチャパーク、物産館、小菅の湯等、ちょっと立ち寄るだけではもったいない面白い道の駅です。 |
写真
撮影機器:
感想
中央道からよく見ていた岩殿山へ行ってきました。
岩殿山自体は簡単に登れる山で拍子抜けしますが、稚児落しへ向かう登山道は鎖場有り、岩壁のトラバース有りでスリル満点!!
身近でそこそこの岩遊びを堪能できる山で大満足しました。
しかし・・・岩殿山は人気無いのかな?
平日とはいえ、すれ違ったハイカーは3人だけでした。
その分静かな山歩きが楽しめたので良かったのかな?
春の桜、秋の紅葉も綺麗とのことですから、また訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
ちわ〜、torasukeさん
ハラハラドキドキ、適度な緊張感がある山旅でした。低山の割にアクセントがあって面白い!初めての経験でした。
段々、鎖場好きになってきたようで、感覚がマヒしてきたかも〜
poopooさん、こんばんわ^−^
先日はお疲れ様でした。
岩殿山・・・侮れなませんなぁ〜♪
鎖場はやっぱり面白いですね。
次は両神山の八丁尾根に行きますか?(σ`・ω・)σ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する