記録ID: 7307472
全員に公開
ハイキング
北陸
たまには朝活!新保岳(新潟100名山など)
2024年10月01日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:11
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 386m
- 下り
- 383m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅花夢里にいつで車中泊 6時前に道の駅を出てナビの言うこと聞いて登山口へ。(国道7号を北上してきて分岐の600m手前に案内板あり、細い舗装道路をクネクネと、分岐には案内もないけど、変な未舗装路に入らずまともな方を進めば大丈夫) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一本道で間違えるところはないし険しいところもない 最初は急登、細尾根もある。途中の急なところにはロープも設置(あまり使わなかった) 尾根が左へ曲がったらほぼ平坦、また右へ曲がったらダラダラ登り、最後は急登で山頂へ |
その他周辺情報 | 昼活は日本国へ その前に友達とズームで会う約束があったので途中の駐車できるところを探して、7号沿いのコメリさんをお借りした。 |
写真
さっきは考え事して、このロープも目に止めてなかった
コロナは終わったのに、なんで友達とズームで会うのかなとか。リアルで会ったら遠征も出られないから「飲もうよ!」以外はズームで充分。昔々ネットも携帯もない時代、会うかわりに長電話したのと同じ。
コロナは終わったのに、なんで友達とズームで会うのかなとか。リアルで会ったら遠征も出られないから「飲もうよ!」以外はズームで充分。昔々ネットも携帯もない時代、会うかわりに長電話したのと同じ。
感想
*27日から、遠征に出たいと思いながら出る出るサギをやってた。用事を思い出したり、計画が二転三転したりで昨日午後やっと出発。新潟北部〜南東北をチョコチョコと獲りに。
*例によって下道。三国トンネル手前で、用意した飲食物をワークマンハイブリッドコンテナに入れただけで蓋もせず置き忘れて来たことに気づいた。取りに戻れる距離じゃないところまで来ていたのであきらめた。食料調達をしなくちゃ。新潟のスーパーはハラシンかウオロクというイメージ。長岡のハラシンに入ったらお値段高め。これからはウオロクだ。
*登山口に近い道の駅朝日まで行きたかったけど、夜道運転に疲れてずっと手前で行き倒れ。でも朝は起きれて予定通り登山口に。
*毎度山に入る前の事ばかりで、感想は?凌ぎやすい気候になったので快適に歩けた。それでも滝汗になったけど(;^ω^)地味なコースで山頂の展望もないけど新潟100名山、分県ガイド新潟県の山、そして1等三角点様がおいでだった。でもこの山だけのため遠くまでは来れない。他と組み合わせ、用事の前の朝活でちょうど良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する