記録ID: 7315501
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2023年08月29日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 464m
- 下り
- 465m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
初めて買った青春18きっぷ。利用期限は9月10日まで。利用回数はあと2回。今週来週で2回使えるか?
というわけで木曾駒ヶ岳へ。
最寄駅始発電車から高尾と岡谷で乗り継いで駒ヶ根へ。駒ヶ根からはバスとロープウェイで登山口到着。電車遅延もあったが移動に片道7時間かかった。
山行時間の倍以上長かったです❗電車代は1/3(−5,500円以上)に抑えられたのはありがたいですが😆
ロープウェイで上がった登山口についてぎょっとしたのは見えるはずの千畳敷がガスでよく見えない⚠?
本日の目標『最初から最後まで一定のペースで歩く』には一歩一歩丁寧に歩くだろうからガスっているのはありと無理やり思いつつ山行開始。結果は歩を進めるほどガスが晴れる展開!良かったです😃
さて、本日の感想です。3つありました。
1つ目はロープウェイから木曽駒ヶ岳までの距離は無いが一面のガレ場だったこと。そのお陰で上り下り平地でガレ場を堪能。足の置き場に注意して歩を進めるのは楽しくかつ、よいトレーニングになりました。まだまだですが😃
2つ目はピークとピークの感覚が短いと楽しくなりやる気が出やすいこと。個人によって感じ方は異なると思いますが私は一つピークすると調子が出る気がしました😊
3つ目は今年はアブが多いこと。先日、赤城山で服の上からお腹を数ヶ所噛まれ治癒まで2週間かかりましたが、木曾駒ヶ岳もアブが群がり、バスの中にも入ってきます。参りました。他の方の投稿を拝見すると『ナミホシヒラタアブ』というハナアブのようです😭
🔸訪れたところ🔸
千畳敷、中岳、木曽駒ヶ岳(西駒ヶ岳)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する