記録ID: 731778
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光男体山 まっさかりな紅葉にはちょっと早かった
2015年10月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
天候 | ☀のち☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二荒山神社中宮祠(登山口)にて登山受付 登拝料500円を納め御守りをもらう 一合目まで階段 三合目まで土の急坂が続く 降雨時は注意 三合目〜四合目 アスファルトの林道 六合目〜八合目 急なガレ場が出現 手足4本を使う場所もあり 下山時注意 八合目〜九合目 土のうが敷き詰めてある 降雨時は注意 九合目〜山頂 火山特有のザレ場 下山時注意 ひたすら登りが続くと思えばよろしいです。下山は気を抜けないです。 |
その他周辺情報 | 華厳の滝 龍頭の滝 戦場ヶ原 中禅寺湖 日光の社寺 温泉etc 国立公園&世界遺産 みどころいっぱい |
写真
感想
先週の火打山・妙高山に引き続き紅葉を求め日光男体山に行ってきました。
まっさかりとは言えませんが所々で秋色を楽しませてくれました。特に登山道脇の楓、山頂からの戦場ヶ原周辺、北側の山肌には目を奪われました。
霊峰男体山と名を轟かせるだけあり立派な山でしたが、登り一辺倒でまさに修行の山。山岳信仰の文化・伝統をひしひしと感じさせてくれ、山頂の刀剣は輝きを放ち身震いさえ覚えました。寒かったからかも・・・・・。無事下山を果たし社殿の前で手を合わせると何とも言えない清々しい気持ちになったのは、きっと心身ともに洗われちゃったのかなと思いたいです。
まだ少し早かった紅葉でしたが、戦場ヶ原の初霜と初氷の便りをTVが伝えていましたので今週あたりは見頃なのかなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する