記録ID: 731878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲山系西部(菊水山・鍋蓋山・布引ハーブ園)
2015年10月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 841m
- 下り
- 904m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:05
距離 11.1km
登り 841m
下り 917m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:神戸市営地下鉄新神戸駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鵯越駅〜菊水山 分岐点などに標識があります。迷うことはないと思いますが、標識の存在を注意して歩きましょう。途中休憩所がありますが、そこを過ぎると山頂まで急坂の山道です。階段が整備されているので、安全・安心して登ることができます。 菊水山〜鍋蓋山 菊水山を越えると登りと同じように急坂の下り道です。注意して下れば問題ありません。下り切ると有馬街道(舗装道路)をまたぐ天王吊橋です。 この後は鍋蓋山までまた登り返しです。菊水山のアップダウン後の登りですから脚に負担がかかります。岩場を過ぎるとフラットは尾根道になり鍋蓋山山頂に到着します。 鍋蓋山〜大龍寺 アップダウンはあるものの緩い尾根道となり、気持ちよい縦走を楽しむことができます。 大龍寺〜市が原 大龍寺でst3103さんと合流しました。 再度東谷と呼ばれる舗装道路を約15分下ります。一般自動車は通行止めになっています。 市が原〜布引ハーブ園 最初は摩耶山に向かう天狗道を進みますが、途中から分岐があり(標識あり)布引ハーブ園への山道に向かいました。 ハーブ園一番奥の裏側に出合います。ハーブ園内は道路が完備され出入り口まで下りました。 布引ハーブ園〜新神戸駅 ハーブ園からはハイキングコースではなく取り付け道路を見はらし台まで下り、この後一般のハイキングコースを布引の滝(雄滝)〜新神戸駅を下りました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯(コンビニおにぎり2個)
飲料(ペットボトル500cc2本)
ライター
GPS
(スマホアプリ=山旅ロガーGold+地図ロイド)
携帯(スマホ+ガラケー)
時計
タオル
カメラ
ポケットティッシュ)
|
---|
感想
この日はハイキングには最高の天気でした。晴れて湿度も低く、汗をかいても空気に吸収されるようで、こんな日に山歩きに行かないことはないはずです。
11月の六甲全山縦走大会のトレーニングのためこのコースを選んだのですが、菊水山と鍋蓋山のアップダウンはいつ歩いてもキツイ山道でした。
大会当日まで1カ月と少し(11月23日の参加)、まだまだトレーニングを重ねないといけないと思った次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する