ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 732468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山/八間山と併せて展望の周回コース

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
sako59 shio02 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:27
距離
14.4km
登り
1,186m
下り
1,206m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:16
合計
8:26
9:15
66
10:21
10:40
30
11:10
11:11
49
12:00
12:02
25
12:27
12:28
7
12:35
12:55
15
(昼食休憩)
13:10
13:10
56
14:06
14:31
45
15:16
15:17
19
15:36
15:38
3
15:41
15:43
64
16:47
16:48
21
17:09
17:11
14
17:25
17:25
16
距離:14.395km 累積標高差:±1335m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
0630 東松山IC
0845 渋川伊香保IC、暮坂峠経由で野反峠

■駐車場
池の峠登山口に駐車場有(8台くらい)
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
富士見峠駐車場や野反湖登山口にはありますが、池の峠登山口にはありません。

■危険箇所
特になし
逆コースで周回する場合には、中尾根の頭の先に少し分かり辛いところがある。
少し窪んだ地形のところで窪みに沿って進むと、木の枝が横たわりこっち行くなのサインがあるのですが、それに気が付かないと笹薮に突っ込みます。その場合は開けた所まで戻って左手、もともとの進行方向の右手を見ると窪みから上がる踏み跡があるはずです(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=231939&pid=450649c169b455d0d8e384ad7e63901e)
その他周辺情報 ■登山後の温泉
バーデ六合
http://www.nakanojo-kanko.jp/onsen/bade.shtml
医療センター内の風呂。小さいです。尻焼温泉から引湯しています。400円と安い。
基本的に医療施設のようで全く垢抜けない雰囲気で観光には向きませんが、たまにはこういうのも…

■登山後の食事
145号線沿いを走ると沢山看板が出ていて気になっていた「焼肉レストラン あおぞら」へ行ってきました。おいしかったです。
登山前
野反峠からの野反湖
湖畔の紅葉も間近と思われます。
2015年10月03日 08:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
10/3 8:48
登山前
野反峠からの野反湖
湖畔の紅葉も間近と思われます。
野反峠からの八間山
2015年10月03日 08:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/3 8:49
野反峠からの八間山
池の峠登山口の駐車場に車を停めて登山開始です。
既に紅葉し始めてますね。
2015年10月03日 09:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/3 9:06
池の峠登山口の駐車場に車を停めて登山開始です。
既に紅葉し始めてますね。
紅葉の紅葉。
2015年10月03日 09:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
10/3 9:07
紅葉の紅葉。
リンドウ
秋の花
2015年10月03日 09:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/3 9:18
リンドウ
秋の花
白樺も色付いています。
2015年10月03日 09:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/3 9:23
白樺も色付いています。
八間山山頂に到着。
見る度にボロボロになっていく元測量小屋
2015年10月03日 10:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/3 10:19
八間山山頂に到着。
見る度にボロボロになっていく元測量小屋
八間山山頂から草津方面。
左に浅間山、右に草津白根山が見えます。
この日は富士山も見えました。
2015年10月03日 10:21撮影 by  DSC-RX1, SONY
7
10/3 10:21
八間山山頂から草津方面。
左に浅間山、右に草津白根山が見えます。
この日は富士山も見えました。
八間山山頂360度パノラマ。
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
2015年10月03日 10:30撮影
1
10/3 10:30
八間山山頂360度パノラマ。
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
遅ればせながら山頂標識。
2015年10月03日 10:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/3 10:41
遅ればせながら山頂標識。
八間山山頂から白砂山へ向かいます。
稜線を辿っていきます。
2015年10月03日 10:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/3 10:41
八間山山頂から白砂山へ向かいます。
稜線を辿っていきます。
八間山を振り返る。
笹原が気持ち良さそうに見える。
2015年10月03日 10:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
6
10/3 10:50
八間山を振り返る。
笹原が気持ち良さそうに見える。
広く刈り払いされた登山道。
ちなみに、笹でおおわれた稜線上の登山道の脇は、意外に落ち込んでいたりするので、うっかり落ちないように注意。
2015年10月03日 10:54撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/3 10:54
広く刈り払いされた登山道。
ちなみに、笹でおおわれた稜線上の登山道の脇は、意外に落ち込んでいたりするので、うっかり落ちないように注意。
少し進んでからの白砂山。
画面右端の黒渋の頭→画面左端の堂岩山の分岐点→中央の白砂山と辿ります。
2015年10月03日 11:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/3 11:02
少し進んでからの白砂山。
画面右端の黒渋の頭→画面左端の堂岩山の分岐点→中央の白砂山と辿ります。
右手側の眺望がずっと開けてます。
2015年10月03日 11:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/3 11:07
右手側の眺望がずっと開けてます。
ナナカマドの実
ピントに失敗
2015年10月03日 11:25撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/3 11:25
ナナカマドの実
ピントに失敗
もう少ししたら一面カラフルになりそう。
2015年10月03日 11:56撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/3 11:56
もう少ししたら一面カラフルになりそう。
中尾根の頭から
白砂山
2015年10月03日 12:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/3 12:03
中尾根の頭から
白砂山
中尾根の頭から
堂岩山
2015年10月03日 12:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/3 12:04
中尾根の頭から
堂岩山
真っ赤なナナカマド
このあと、昼飯の準備として、アルファ米ビーフカレーライスをお湯で戻しつつ手に持って歩いたのですが、そのせいでこの山行のハイライトとなる堂岩山からの白砂山の眺めを撮り忘れました。[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=231939&pid=8eacf737f3d1fd5ca980e92d4a038c58]3年前の写真はこちら[/url]
2015年10月03日 12:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/3 12:13
真っ赤なナナカマド
このあと、昼飯の準備として、アルファ米ビーフカレーライスをお湯で戻しつつ手に持って歩いたのですが、そのせいでこの山行のハイライトとなる堂岩山からの白砂山の眺めを撮り忘れました。[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=231939&pid=8eacf737f3d1fd5ca980e92d4a038c58]3年前の写真はこちら[/url]
緑の笹原の中で潅木が黄色や橙に色付いてます。
2015年10月03日 12:57撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/3 12:57
緑の笹原の中で潅木が黄色や橙に色付いてます。
稜線から八十三山と佐武流山
2015年10月03日 12:59撮影
3
10/3 12:59
稜線から八十三山と佐武流山
ツツジの紅葉
2015年10月03日 13:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/3 13:07
ツツジの紅葉
進んでいくと八十三山と佐武流山の間に鳥甲山が見える。
2015年10月03日 13:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/3 13:17
進んでいくと八十三山と佐武流山の間に鳥甲山が見える。
漁師の頭の少し先からの白砂山。
一旦大きく降ってからの登りがキツイ(標高差が180m、傾斜のきついところで30度程度)
2015年10月03日 13:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/3 13:18
漁師の頭の少し先からの白砂山。
一旦大きく降ってからの登りがキツイ(標高差が180m、傾斜のきついところで30度程度)
振り返って猟師の頭方面。
南に「猟師の沢」という沢があるので、もともとは「猟師の沢の頭」という名前だったのでしょう。白砂山の東には「猟師尾根の頭」というピークもあって紛らわしい。
2015年10月03日 13:25撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/3 13:25
振り返って猟師の頭方面。
南に「猟師の沢」という沢があるので、もともとは「猟師の沢の頭」という名前だったのでしょう。白砂山の東には「猟師尾根の頭」というピークもあって紛らわしい。
山頂手前で丁度笹を刈り払いしていました。電動草刈機を持ってこんな所まで作業に来られている方々に感謝。
ただ、刈り払われた笹で地面の凹凸が分かりづらく、笹の重なった上に足を置くと良く滑るので要注意。笹を掴んでビレイする手も使えない(笑)。
2015年10月03日 13:35撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/3 13:35
山頂手前で丁度笹を刈り払いしていました。電動草刈機を持ってこんな所まで作業に来られている方々に感謝。
ただ、刈り払われた笹で地面の凹凸が分かりづらく、笹の重なった上に足を置くと良く滑るので要注意。笹を掴んでビレイする手も使えない(笑)。
白砂山山頂。
久しぶりにバテました。
2015年10月03日 14:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/3 14:06
白砂山山頂。
久しぶりにバテました。
遠くに榛名山が目立ちます
2015年10月03日 14:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/3 14:17
遠くに榛名山が目立ちます
白砂山山頂360度パノラマ。
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
2015年10月03日 14:21撮影
1
10/3 14:21
白砂山山頂360度パノラマ。
「360度パノラマ」ボタンを押すと「360度パノラマビューアー」が開き、マウスでぐるぐる見回すことが出来ます。
レコ下部のブログパーツ部分でも操作できます。
さて下山しましょう。
急がないと日没してしまいます。
2015年10月03日 14:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/3 14:27
さて下山しましょう。
急がないと日没してしまいます。
先行した塩ちゃんは私の1.5倍くらいのスピードであっという間に見えなくなりました(堂岩山手前で待っていてくれました)。
この写真の左端が八間山。
2015年10月03日 14:32撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/3 14:32
先行した塩ちゃんは私の1.5倍くらいのスピードであっという間に見えなくなりました(堂岩山手前で待っていてくれました)。
この写真の左端が八間山。
山頂から少し降りた勾配が急になるところからの見晴らしが最高です。この時間では完全に逆光になってしまっていますが、堂岩山から見た白砂山と並んでこの眺めはお気に入りです。
2015年10月03日 14:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/3 14:44
山頂から少し降りた勾配が急になるところからの見晴らしが最高です。この時間では完全に逆光になってしまっていますが、堂岩山から見た白砂山と並んでこの眺めはお気に入りです。
緑の笹原に黄色と白のダケカンバの斜面。
2015年10月03日 15:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/3 15:17
緑の笹原に黄色と白のダケカンバの斜面。
堂岩山。
写真を撮っただけで通過。
この後は一気に下り…と思ったら、地蔵山への登りが堪えました。
2015年10月03日 15:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/3 15:41
堂岩山。
写真を撮っただけで通過。
この後は一気に下り…と思ったら、地蔵山への登りが堪えました。
シラカンバの紅葉が綺麗ですが、逆光と薄曇りで写真だと味気なくなってしまいます。
2015年10月03日 16:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/3 16:23
シラカンバの紅葉が綺麗ですが、逆光と薄曇りで写真だと味気なくなってしまいます。
本当は綺麗なのに味気ない写真-2
2015年10月03日 16:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/3 16:27
本当は綺麗なのに味気ない写真-2
陽が差して鮮やかな紅葉
2015年10月03日 16:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/3 16:50
陽が差して鮮やかな紅葉
坑道の入り口のようなもの。
昔何かの鉱山だったのかと思いましたが、地図を見ると野反湖-ハンノキ沢-此処-北沢を結ぶ取水坑があるようです。
標高から考えるとこれらの沢から水をダムへ送るための仕組みと思われます。
2015年10月03日 17:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/3 17:04
坑道の入り口のようなもの。
昔何かの鉱山だったのかと思いましたが、地図を見ると野反湖-ハンノキ沢-此処-北沢を結ぶ取水坑があるようです。
標高から考えるとこれらの沢から水をダムへ送るための仕組みと思われます。
ハンノキ沢の橋を渡ります。
2015年10月03日 17:08撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/3 17:08
ハンノキ沢の橋を渡ります。
暗くなる前に道路に降りれました。
2015年10月03日 17:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/3 17:26
暗くなる前に道路に降りれました。
朝と同じく野反峠からの野反湖
2015年10月03日 18:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/3 18:02
朝と同じく野反峠からの野反湖

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備電池
1
1/25,000地形図
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
保険証
1
飲料
1.4L
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
5
靴ずれ用
タオル
1
携帯電話
1
計画書
雨具
1
防寒着
ストック
1
水筒
1
時計
1
非常食
2
行動食、おやつ
カメラ
1
虫よけ
1
日焼け止め
1
ガスバーナー
クッカー
折り畳み椅子
1
ナイフ(十徳)
1
昼飯
1
共同装備
サバイバルシート
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
GPS
1
備考 渋川伊香保ICからのアクセスは暮坂峠を越えるよりも長野原草津口を経由したほうが道が良いので楽だし早い。カーナビがポンコツだと峠へ誘導されるので注意。

感想

 白砂山から八間山の間のCT2時間40分、復路も入れると3時間30分はほとんどが眺望の開けた稜線となるこのルートは私のお気に入りのルートです。
 3年前にソロで白砂山→八間山と周回していますが、メンバーから白砂山のリクエストが出たため再訪しました。
 今回は前回と逆周りの八間山→白砂山とします。八間山から目指す白砂山を眺めながら歩ける、と思いましたが意外に眺める余裕が無かったです。気温が高かったせいかペースが上がらず時間を気にする山行となってしまいました。
 紅葉は野反湖登山口〜堂岩山の間が結構綺麗に色付いていましたが、午後遅い時間になったため余りいい写真は撮れませんでした。
 今回についてはどちら周りでも一長一短といった感じでした。

 天気も良く、今回も素晴らしい眺望を楽しみながらの登山になりましたが、下山する時間が遅くなり、時間に余裕の無い山行となってしまった点が反省点です。

■360°パノラマ ぐるぐる操作できます!
Mt.Shirasunayama
Mt.Hakkensan
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら