記録ID: 7328054
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳【過去レコ】
2016年10月10日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,894m
- 下り
- 1,894m
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の林道脇に駐車しました🚙 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所 特にありませんが鎖場はありました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
空木岳に登った過去レコです。
会社の先輩と空木岳へ行ってきました。登山口となる林道はデコボコ道なので、先輩のジムニー🚙が大活躍でした。
長丁場となるため、スタートは早朝。静かな樹林帯を熊🐻に怯えながら登っていきます。
今では大地獄と名前が付いている岩場や鎖場をクリアしていきます。
視界が開けると、空木岳の山頂や南アルプス、木曽駒ヶ岳等が一望できます😊こんな素敵な山なのに登山者は少なめ…。マイペースでいけました。
駒石、駒峰ヒュッテを過ぎると山頂に到着✨
360°のパノラマで、もう〜目がキラキラしちゃいました😳
下山時に駒峰ヒュッテに寄ると、今日で小屋閉めのため、コーラを無料でいただけました。もちろん、その分はバッチや手縫いを買いました😊山も小屋の主人も素敵!
木曽駒ヶ岳への縦走チャレンジの時に再訪したいと思っています。
(2024/10/09記)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する