記録ID: 733284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
紅葉の火打山と妙高山 笹ヶ峰〜燕温泉
2015年10月03日(土) 〜
2015年10月04日(日)


- GPS
- 29:12
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,943m
- 下り
- 2,123m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 7:14
距離 11.3km
登り 1,215m
下り 407m
2日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:17
距離 9.4km
登り 728m
下り 1,725m
天候 | 一日目 晴れ 二日目 小雨のち曇りのちときどき晴れのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
妙高高原駅から笹ヶ峰行きのバスに乗りました。笹ヶ峰の駐車場はバスが着いた時には既にいっぱいでした。 帰り 燕温泉から妙高高原駅まで周遊バスに乗りました。燕温泉からは、この周遊バスと関山駅行きのバスの2種類あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届及び下山届の用紙とポストが、笹ヶ峰登山口と燕温泉にありました。 笹ヶ峰登山口〜火打山 十二曲りは急登が続きますが、それ以外は歩きやすい道や木道が多いです。 高谷池ヒュッテの周りは木道の湿地帯となります。 高谷池ヒュッテのテント場は11時過ぎくらいで平らなところはほぼ埋まってし まい、それ以降は張る場所を探すのが大変そうでした。 高池ヒュッテ〜妙高山 途中がけ崩れで登山道が埋まっている場所があり、迂回する様にピンクのリボ ンが付けてありました。 妙高山手前は急登が続きます。 妙高山〜燕温泉 妙高山からしばらくは岩場っぽい道が続きます。途中岩を削って道を作った鎖 場があります。鎖が無くても歩けそうな感じですが慎重に。 後半はほぼ樹林帯で、赤倉温泉の源泉のあたりからほぼ舗装路になります。 |
その他周辺情報 | 燕温泉の登山口には無料の露天温泉があります。 ただし、男湯は割と丸見えで、洗い場等はありません。 バス停の横には有料で日帰り入浴できる施設もありました。 |
写真
感想
火打山は高谷池ヒュッテの周りや天狗の庭のあたりが気持ち良い場所で、いつまでものんびり過ごしたい感じでした。
紅葉に彩られた湿原は素晴らしかったです。
火打山の山頂からは北アルプスがよく見えました。山頂から日本海が見えるのも良いですね。
また、燕温泉の下山口に開放感のある無料の露天風呂があります。
妙高山は天気に恵まれなかったので何とも言えませんが、火打山はまた違う季節にも来たいなぁと思わせる場所でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する