ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 展望も紅葉も満喫! 〜平瀬道から〜

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
neko2012 その他6人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:25
距離
14.5km
登り
1,563m
下り
1,546m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:39
休憩
2:16
合計
10:55
6:20
149
8:49
8:49
5
8:54
9:15
120
11:15
12:20
45
13:05
13:29
29
13:58
14:14
71
15:25
15:35
98
17:13
17:13
2
17:15
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大白川ダム駐車場 / 約100台(WCあり)
※通行止めだった平瀬道(県道451号)は9/18に開通、ただし落石注意です
※登山口に登山者用駐車場もあります(WCナシ)
★携帯通じません
_待ち合わせをする場合は事前に詳細打ち合わせをしておきましょう。
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜稜線に出るまでは階段が多い整備されたハイキングコース。
とはいえ最初から急登なのでカラダが慣れるまでしんどいです。
また帰りには階段増設工事が進んでいました。
コース横にも大量の資材があり今後は階段部分が大幅に伸びそうです。

・稜線〜大倉山避難小屋はなだらかな稜線。
だけどもうすぐ着きそうでなかなか着かないw

・大倉避難小屋〜カンクラ雪渓は急登続き。
踏ん張りどころ (ちょっと心が折れたけどw) そのあとの展望歩道は穏やか。

・室堂〜御前峰は整備された石畳。
その他周辺情報 ・大白川露天風呂
・しらみずの湯(空いてて良いお湯でした)
エメラルドグリーンの白水湖
駐車場から
2015年10月03日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/3 6:03
エメラルドグリーンの白水湖
駐車場から
快晴の中ここからスタート
前日の天気予報では強風注意でしたが稜線はどうかな?
2015年10月03日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 6:11
快晴の中ここからスタート
前日の天気予報では強風注意でしたが稜線はどうかな?
5分ほど先の登山口休憩所
ここで登山届けを提出
2015年10月03日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 6:12
5分ほど先の登山口休憩所
ここで登山届けを提出
標高差1700mもあるんだ?!
予想より大変そう・・
2015年10月03日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 6:13
標高差1700mもあるんだ?!
予想より大変そう・・
ま、頑張りましょ
2015年10月03日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 6:13
ま、頑張りましょ
整備された階段
2015年10月03日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 6:55
整備された階段
歩きやすい登山道
2015年10月03日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 7:43
歩きやすい登山道
唯一のロープ場
みんな使ってなかったけど(笑)
2015年10月03日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 7:59
唯一のロープ場
みんな使ってなかったけど(笑)
2015年10月03日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 8:00
白水湖がだいぶ下になりました
2015年10月03日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 8:01
白水湖がだいぶ下になりました
あちらは別山の方向かな?
山が深いですね〜
2015年10月03日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/3 7:59
あちらは別山の方向かな?
山が深いですね〜
気持ちいい尾根歩き♪ 強風どころか実に穏やかな天気
2015年10月03日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 8:09
気持ちいい尾根歩き♪ 強風どころか実に穏やかな天気
特徴的な山
あれが三方崩山なのかな?
2015年10月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 8:10
特徴的な山
あれが三方崩山なのかな?
中腹はいい感じで紅葉していました
2015年10月03日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/3 8:27
中腹はいい感じで紅葉していました
白山見えたー!
月も見えるーw
2015年10月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/3 8:29
白山見えたー!
月も見えるーw
優美な形の山ですね〜
2015年10月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 8:29
優美な形の山ですね〜
大倉山の山頂はどこだ?
2015年10月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 8:30
大倉山の山頂はどこだ?
この少し先に、
2015年10月03日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/3 8:32
この少し先に、
大倉山避難小屋
ここでエネルギー補給
2015年10月03日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 8:55
大倉山避難小屋
ここでエネルギー補給
気づけば大倉山はだいぶ下に。
結局、山頂は分らずじまいw
2015年10月03日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 9:39
気づけば大倉山はだいぶ下に。
結局、山頂は分らずじまいw
おおぉ 槍サマが見える!
この間、大滝&蝶から見た穂高とは反対の風景
2015年10月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 9:40
おおぉ 槍サマが見える!
この間、大滝&蝶から見た穂高とは反対の風景
乗鞍岳も♪
2015年10月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 9:40
乗鞍岳も♪
そして御嶽山も♪♪
この2座が見えると無条件に
嬉しい
2015年10月03日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/3 9:39
そして御嶽山も♪♪
この2座が見えると無条件に
嬉しい
雪渓は遠くの山肌にごくごく
僅か残っているだけでした
2015年10月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 10:06
雪渓は遠くの山肌にごくごく
僅か残っているだけでした
歩いてきた稜線
こうして見ると片側はけっこう切り立ってますね
2015年10月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/3 10:16
歩いてきた稜線
こうして見ると片側はけっこう切り立ってますね
もう足はかなりヘロヘロです。展望地のような小広場で一息
2015年10月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 10:32
もう足はかなりヘロヘロです。展望地のような小広場で一息
ハイマツ林の中を進みます
2015年10月03日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 10:53
ハイマツ林の中を進みます
2015年10月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 10:54
開放的な景色
2015年10月03日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 10:52
開放的な景色
賽の河原という雰囲気じゃないけどな
2015年10月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 10:58
賽の河原という雰囲気じゃないけどな
開けた!
スゴイ、広ーい!!
2015年10月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 10:58
開けた!
スゴイ、広ーい!!
やっと着いた〜
疲れたよ〜
2015年10月03日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 11:16
やっと着いた〜
疲れたよ〜
ランチターイム♪
タンパク質補給〜
2015年10月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/3 11:39
ランチターイム♪
タンパク質補給〜
豪華なナンドイッチ(*^^*)
生ハム美味しかった〜
2015年10月03日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/3 11:38
豪華なナンドイッチ(*^^*)
生ハム美味しかった〜
高山で食べる杏仁豆腐は
サイコーです!
2015年10月03日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/3 11:38
高山で食べる杏仁豆腐は
サイコーです!
腹ごしらえがすんだら、いざ
山頂へ
2015年10月03日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 12:21
腹ごしらえがすんだら、いざ
山頂へ
しかし案外遠い
2015年10月03日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 12:24
しかし案外遠い
ここで約半分?
まだまだ先が長い・・
2015年10月03日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 12:45
ここで約半分?
まだまだ先が長い・・
奥宮
素晴らしいロケーションの場所にあります
2015年10月03日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 13:21
奥宮
素晴らしいロケーションの場所にあります
無事、登頂(^^)/
2015年10月03日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
10/3 13:05
無事、登頂(^^)/
男性チーム
2015年10月03日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/3 13:11
男性チーム
女性チーム
2015年10月03日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/3 13:12
女性チーム
山頂付近は岩ゴロゴーロ
2015年10月03日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 13:08
山頂付近は岩ゴロゴーロ
ここをズンズン歩いて行けば、
2015年10月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 13:19
ここをズンズン歩いて行けば、
下のお池めぐりができるんだけど、それはまたの機会に
2015年10月03日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 13:07
下のお池めぐりができるんだけど、それはまたの機会に
今日は360度のパノラマを存分に楽しみます♪
2015年10月03日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 13:07
今日は360度のパノラマを存分に楽しみます♪
奥に見える山も雄大だなぁ
いつか登ってみたい
2015年10月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 13:14
奥に見える山も雄大だなぁ
いつか登ってみたい
あっ! 強風が!(笑)
2015年10月03日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 13:21
あっ! 強風が!(笑)
大変!
飛ばされるーw
2015年10月03日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/3 13:17
大変!
飛ばされるーw
想定風速15mごっこww

2015年10月03日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/3 13:17
想定風速15mごっこww

ひとしきり景色を堪能したら、
2015年10月03日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 13:29
ひとしきり景色を堪能したら、
下山開始
2015年10月03日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 14:15
下山開始
カラフル♪
2015年10月03日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 14:29
カラフル♪
下山中に大倉山山頂を発見!
ただの通路にしか見えなひ・・
2015年10月03日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 15:35
下山中に大倉山山頂を発見!
ただの通路にしか見えなひ・・
行きも目にしていただろう標識
みんな避難小屋への距離しか見ていなかったんだねw
2015年10月03日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 15:35
行きも目にしていただろう標識
みんな避難小屋への距離しか見ていなかったんだねw
西日で光る紅葉も綺麗でした〜
2015年10月03日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/3 15:59
西日で光る紅葉も綺麗でした〜
帰路は出来たてほやほやの階段が増えていました。工事ご苦労さまです
2015年10月03日 16:58撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/3 16:58
帰路は出来たてほやほやの階段が増えていました。工事ご苦労さまです
撮影機器:

感想

今回は白山! しかも紅葉時期とくれば期待も高まるというもの♪
ところが前日の天気予報では風速15〜20mの強風・・・。
プチ台風並みってことだよね? どーしようか??
代案も出したりしてみんなで相談した結果、もし現地の状況が悪かったら
途中撤退もアリという前提で予定通り行くことに。

結果、強風どころか心地良いそよ風程度で快適登山ができました!
お天気よし、紅葉よし、展望最高!!

ただ今回のメンバーはみなさんすばらしい健脚揃いで・・・
そりゃもー必死でしたよw
おかげでこの標高差でもほぼコースタイムで歩けました (^0^)
嬉しい副産物です。
日向山&鞍掛山でもそうでしたが、日帰りの少し背伸びしたコースも
引っ張ってくれるメンバーがいると頑張れるものですね。
有り難いことです。

でも次があるなら今度は泊まりでゆっくりお池めぐりをしたいな〜
夏のお花畑を散策しながら写真を撮りたいな〜、と思います(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら