記録ID: 734086
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2015年10月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 2,156m
- 下り
- 2,153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 10:20
距離 15.9km
登り 2,156m
下り 2,155m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
真夜中早朝到着の場合は、下山後ワイパーに挟んである請求書?にて清算できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
先月登った白根三山を眺めたくて、地蔵岳リベンジも兼ねて鳳凰三山に行ってきました。
登山道はよく整備されて危険な個所は特にありませんが、砂防ダムを過ぎた辺りは暗いとちょっと分かりにくいです。また、鳳凰の滝への道は途中倒木が道をふさいでいる箇所がありました。
久々のソロという事もあり少し緊張しましたが、爆弾低気圧が去った後ということもあり最高の天気のなか、紅葉と絶景を楽しんでくることが出来ました。
暗い中ヘッデン点けて出発し、砂防ダムで無くなりそうな電池を交換しているところで、同じくソロでいらしていたSさんと一緒になり、そのまま雑談をしながら五色滝の少し先までご一緒させていただきました。あまりの健脚に最後まではついていけませんでしたが、おかげでツラい登りを楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございました(^-^)
今回登ったドンドコ沢のルートは、素晴らしい滝が沢山あるのですが、滝へ分岐する道はみんな少し荒れていました。あまり歩かれていないんでしょうかね・・・五色滝までの沢沿いの道とか最高なのになぁ。
とはいえ、地蔵岳で疲労のため放心状態になっているようじゃ寄り道なんかしてる場合じゃないですね(笑)
上手に登るって本当に難しいす(^^;
稜線上は風が強くて寒かったけど、空気のキレイな季節がやってきた感じにワクワクしちゃいました。
今年の冬は、もっともっと足を太くしなきゃ(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
こんばんは
今回は単独行だったんですね〜
全ての判断を一人でしなきゃならないので総合的な山力
甲斐駒、北岳 etc.と自分(tetete2014さん)が登った山が望めると感慨深いものがありますよね〜
2枚目、なんか不気味で良いですね〜
32枚目、カッチョいい〜
36枚目、急がば回れ
私は今年も近場ばっかりでした、行動力がうらやましい・・
お疲れでした〜
mumcharlieさん、おはようございます!
久しぶりにソロで行ってみましたが、今回は地蔵岳でバテバテだったため、進むのも戻るのも自分次第って状況に苦しみました(笑)
総合的な山力!ほんと足りてませんね
体力が少しついただけのヒヨッコなので、もっともっと経験を積みたいです!
自分が登った山を眺めるのは、本当に感慨深いものがありますよね
それぞれの山行での色々な思い出が脳裏に浮かんで、時間を忘れてしまいます。
mumcharlieさんのレコを拝見すると、近場でも最高に楽しそうな山行ですよ
足のケガ早く治るといいですね!
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する