記録ID: 7342981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
朝日岳【関東百名山】
2024年10月11日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,657m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
十数年前に谷川岳に登った際に、ロープウェイから望む白毛門と朝日岳の山容の素晴らしさに感動しました。長らく登ってみたい山に挙げていましたが、スペックが高かったり、登山口が遠っかたりでなかなか登頂を果たせていませんでした。
朝日岳は三百名山や関東百名山に選定されていますが、関東百名山の中でも最も登頂が困難な山ではないでしょうか。累積標高差が1700mもあり、往路だけで5〜6kmほどしかないことを考えるとかなりの急登が続くことが想像されました。標準コースタイムは10時間であり、かなりのつらい山行となることを覚悟していきました。
実際に歩いてみての感想ですが、岩のギャップが大きい急坂が延々と続く難路でした。その上、ザレ場、ガレ場、泥、木の根、蛇紋岩などの滑りやすいトラップが各所にあり、下りで4回転倒しました。登り下りともにかなり苦戦し、体力も削られました。また、笠ヶ岳から朝日岳までは、フェイクピークが3つほどあり、そのたびにアップダウンを繰り返し、「あれ?まだ山頂じゃないのかあ」と思わされて、メンタルも削られました。8時間を要して、なんとか日没ギリギリで無事に登頂・下山を果たしましたが疲れました。とにかく下山で速度が上がりませんでした。
壮大な景色と眺望は筆舌に尽くしがたいものでした。朝日岳の山頂付近はちょうど紅葉がまっさりでしたし、白毛門から朝日岳までの稜線は、北岳から間ノ岳への稜線に匹敵するほど素晴らしいものだと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する