ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734539
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

障子ヶ岳(朝日連峰の隠れた名峰)

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,356m
下り
1,337m

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
0:40
合計
9:35
5:40
30
6:20
6:20
100
8:00
8:00
30
8:30
8:40
80
10:00
10:10
60
11:10
11:10
10
11:20
11:40
20
12:00
12:00
110
13:50
13:50
85
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大江西川線(27号)大江温泉「ゆったり館」の近くに、朝日連峰「天狗」⇒の標識あり、途中まで舗装されていますがそこから凸凹道の、すれ違いが難しい道になります。スピードは控えめに車高の低い車は注意です。
駐車場まで大きく2つの分岐道があります。はじめの分岐は左側に、次の分岐は右側(登山口の標識が今はあります)、直ぐに駐車場があるメガネ橋に到着です。駐車スペースは散在していますが大きな川のメガネ橋を渡らず左奥に行くと比較的大きな駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
障子が岳周回コースで紫ナデから粟畑分岐までは稜線歩きとなり、天気が良ければ景色は抜群ですが東面が絶壁になっているので強風の時、写真撮りの時、疲れている時、絶景に見とれ足下を見ない時は、特に注意が必要です。滑落すれば、命の保証がありません冗談抜きで。
南俣沢出会から紫ナデまでは急登が多いです、南俣沢出会から粟畑分岐までは距離が長く泥濘箇所が多いです。いずれも雨の時や雨上がり湿り状態の時、滑って転倒に注意です。
その他周辺情報 ・トイレは、駐車場や登山口にはありません、自動車道を利用の場合は月 山PAを利用、国道112号では、道の駅「にしかわ」が便利です。
・大江西川線(27号)沿いには、コンビニはありませんので食糧調達は早め に行って下さい。
・近くに大沢温泉「ゆったり館」(\300円)が安くて、一番近いです。
 ノンアルコールビール(\154円で売ってました)
気になっていた▲の山、障子ヶ岳(左奥の山は月山)
(2008.10.18オツボ峰〜以東岳)
2008年10月18日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
10/18 9:30
気になっていた▲の山、障子ヶ岳(左奥の山は月山)
(2008.10.18オツボ峰〜以東岳)
気になっていた▲の山、障子ヶ岳(右奥の山は月山)
(2009.10.17小朝日岳〜鳥原山)
2009年10月17日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
10/17 6:56
気になっていた▲の山、障子ヶ岳(右奥の山は月山)
(2009.10.17小朝日岳〜鳥原山)
月山湖側より進むと大井沢川手前に朝日連峰「天狗」表示があり、右折します。(カメラの調子悪く帰りに写しました)
2015年10月04日 16:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/4 16:16
月山湖側より進むと大井沢川手前に朝日連峰「天狗」表示があり、右折します。(カメラの調子悪く帰りに写しました)
右折する(カメラの調子悪く帰りに写しました)と、こんな感じです。しばらく舗装が続きます。途中から凸凹道に変わります、道幅が狭くすれ違いに難儀します、ご注意下さい。
最初の分岐は左側、次の分岐は右側で直ぐにメガネ橋(南俣沢出合の駐車場)に到着。
2015年10月04日 16:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 16:17
右折する(カメラの調子悪く帰りに写しました)と、こんな感じです。しばらく舗装が続きます。途中から凸凹道に変わります、道幅が狭くすれ違いに難儀します、ご注意下さい。
最初の分岐は左側、次の分岐は右側で直ぐにメガネ橋(南俣沢出合の駐車場)に到着。
メガネ橋なのに四つの穴の訳は ?
紫ナデ経由⇒障子ケ岳なので近くのスペースに駐車。
他に3台の車が駐車していました。
奥(手前奥)にもっと広い駐車スペースがあります。
2015年10月04日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 5:48
メガネ橋なのに四つの穴の訳は ?
紫ナデ経由⇒障子ケ岳なので近くのスペースに駐車。
他に3台の車が駐車していました。
奥(手前奥)にもっと広い駐車スペースがあります。
ここから橋を渡って反時計回りで障子ケ岳目指し出発です。
2015年10月04日 05:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 5:49
ここから橋を渡って反時計回りで障子ケ岳目指し出発です。
上の写真の道標のアップです(思っていたより小さい)
2015年10月04日 05:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 5:49
上の写真の道標のアップです(思っていたより小さい)
メガネ橋の上から大井沢川上流方向。水がとても綺麗なのが印象的でした(大雨の時は様相が急変するのでしょうね)
2015年10月04日 05:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 5:49
メガネ橋の上から大井沢川上流方向。水がとても綺麗なのが印象的でした(大雨の時は様相が急変するのでしょうね)
しばらく林道を歩きます(体調を確認するのに良い道です)
2015年10月04日 05:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 5:52
しばらく林道を歩きます(体調を確認するのに良い道です)
眼下には、大井沢川(せせらぎが気持ちを癒してくれます)
2015年10月04日 05:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 5:53
眼下には、大井沢川(せせらぎが気持ちを癒してくれます)
赤い実(マユミ)が目につきます。
2015年10月04日 05:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 5:55
赤い実(マユミ)が目につきます。
ここが林道の崩落場所です。
2015年10月04日 05:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 5:58
ここが林道の崩落場所です。
ここの分岐は、迷わず右側です。どうしてか表示はありません。
2015年10月04日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 6:03
ここの分岐は、迷わず右側です。どうしてか表示はありません。
道端には、秋の味覚が落ちていました。
2015年10月04日 06:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 6:06
道端には、秋の味覚が落ちていました。
林道右側からの沢(洪水の跡 ?)
2015年10月04日 06:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 6:09
林道右側からの沢(洪水の跡 ?)
上の写真の、少し上流、左側に徒渉点。
徒渉後、左折すると登山道が続きます。
2015年10月04日 06:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 6:10
上の写真の、少し上流、左側に徒渉点。
徒渉後、左折すると登山道が続きます。
旧登山口駐車場(障子ケ岳登山口、林道口など、いろいろ言われている様子)
2015年10月04日 06:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 6:12
旧登山口駐車場(障子ケ岳登山口、林道口など、いろいろ言われている様子)
登山口を過ぎても暫く、森林の中の平坦な登山道が続きます。
2015年10月04日 06:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 6:13
登山口を過ぎても暫く、森林の中の平坦な登山道が続きます。
2015年10月04日 06:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 6:16
出谷向沢(出合吹沢 ?)。手前の標柱には出谷向沢、ここを徒渉(川幅が広く水があり、増水時は注意)。紫ナデ周回では、最後の水場(?)です。
2015年10月04日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 6:20
出谷向沢(出合吹沢 ?)。手前の標柱には出谷向沢、ここを徒渉(川幅が広く水があり、増水時は注意)。紫ナデ周回では、最後の水場(?)です。
出谷向沢を徒渉後、直ぐに急登の連続開始です。
2015年10月04日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 6:21
出谷向沢を徒渉後、直ぐに急登の連続開始です。
ブナの生えている稜線を登ります。日差しもあります。
2015年10月04日 06:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 6:26
ブナの生えている稜線を登ります。日差しもあります。
ブナの木の根は濡れると滑ります、注意して通過。
2015年10月04日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 6:32
ブナの木の根は濡れると滑ります、注意して通過。
急登の途中から、ボチボチ紅葉が始まっています。
2015年10月04日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 6:46
急登の途中から、ボチボチ紅葉が始まっています。
これから先、紅葉が期待できるかも。
2015年10月04日 06:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 6:52
これから先、紅葉が期待できるかも。
周回コースの稜線が見えました。雲が心配だなあ〜。
2015年10月04日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 6:58
周回コースの稜線が見えました。雲が心配だなあ〜。
両手・両足を使わないと登れない所も多々ありです。
特に急登、ガレ場の所にも補助用のトラロープが張ってあり遠慮せず使用の事。
2015年10月04日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 6:59
両手・両足を使わないと登れない所も多々ありです。
特に急登、ガレ場の所にも補助用のトラロープが張ってあり遠慮せず使用の事。
ブナのモニュメント。登ってきた道を写真を撮りながら、休みながら振り返る。
2015年10月04日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 7:00
ブナのモニュメント。登ってきた道を写真を撮りながら、休みながら振り返る。
まだ、寒いだろうにささやかに咲いている花もありでした。
2015年10月04日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 7:04
まだ、寒いだろうにささやかに咲いている花もありでした。
ここは、まだナナカマドの実だけが真っ赤かです。
2015年10月04日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 7:05
ここは、まだナナカマドの実だけが真っ赤かです。
登山道の途中、風の為か実が結構落ちていました。
2015年10月04日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 7:05
登山道の途中、風の為か実が結構落ちていました。
登って来た方向を汗をしきりにな拭きながら振り返る。
2015年10月04日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 7:06
登って来た方向を汗をしきりにな拭きながら振り返る。
やっと木の間から障子ヶ岳が見えましたが山頂は雲。これ以上山頂が見られなくなったら大変と写真撮りに、焦りました。
2015年10月04日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 7:21
やっと木の間から障子ヶ岳が見えましたが山頂は雲。これ以上山頂が見られなくなったら大変と写真撮りに、焦りました。
これから登る方向。紅葉は、まだでしょうか。
2015年10月04日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 7:21
これから登る方向。紅葉は、まだでしょうか。
障子が岳の山頂はやはり雲。傑作はなかなか撮れません。
2015年10月04日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 7:23
障子が岳の山頂はやはり雲。傑作はなかなか撮れません。
こちらは、こんなに晴れているのに !
2015年10月04日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 7:33
こちらは、こんなに晴れているのに !
登山道には、こんな崖場もあり。最深の注意を。
2015年10月04日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 7:36
登山道には、こんな崖場もあり。最深の注意を。
ナナカマドも綺麗に色づいていますが足元は、赤土で滑ります。
2015年10月04日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 7:42
ナナカマドも綺麗に色づいていますが足元は、赤土で滑ります。
やはり、見事な紅葉が始まっています。
2015年10月04日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 7:54
やはり、見事な紅葉が始まっています。
障子が岳も、このまま雲が掛からないでと願うばかり。
2015年10月04日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/4 7:54
障子が岳も、このまま雲が掛からないでと願うばかり。
大クビトへ一時下り、登り返しの峰です。
2015年10月04日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 7:55
大クビトへ一時下り、登り返しの峰です。
大クビト付近からの障子ケ岳。
2015年10月04日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/4 7:55
大クビト付近からの障子ケ岳。
大クビトからの登り返しの開始。
2015年10月04日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 7:59
大クビトからの登り返しの開始。
障子が岳と奥に、大朝日岳が見えてきました。
2015年10月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/4 8:07
障子が岳と奥に、大朝日岳が見えてきました。
2015年10月04日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 8:08
紫ナデ手前稜線からの赤見堂岳方面。月山山頂方面は雲です。
2015年10月04日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/4 8:12
紫ナデ手前稜線からの赤見堂岳方面。月山山頂方面は雲です。
あれが紫ナデかな ?
2015年10月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/4 8:13
あれが紫ナデかな ?
大クビト方向を振り返る。
2015年10月04日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 8:14
大クビト方向を振り返る。
いよいよ紫ナデ到着かな ?
2015年10月04日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 8:15
いよいよ紫ナデ到着かな ?
残念、向こうのピークが紫ナデ…。
2015年10月04日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/4 8:15
残念、向こうのピークが紫ナデ…。
紫ナデちょと手前稜線からの赤見堂岳方面。
2015年10月04日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 8:17
紫ナデちょと手前稜線からの赤見堂岳方面。
登ってきた大クビト方面を振り返る。
2015年10月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 8:21
登ってきた大クビト方面を振り返る。
紅葉も黄色が入ると鮮やかになります。
2015年10月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 8:22
紅葉も黄色が入ると鮮やかになります。
いよいよ紫ナデ到着かな ?
2015年10月04日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 8:23
いよいよ紫ナデ到着かな ?
残念…、向こうのピークが紫ナデです。
2015年10月04日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
10/4 8:23
残念…、向こうのピークが紫ナデです。
でも稜線からの眺めは。抜群で疲れを忘れさせてくれます。
2015年10月04日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
10/4 8:24
でも稜線からの眺めは。抜群で疲れを忘れさせてくれます。
同じ様な画面で申し訳ありませんが同じ画像はなく微妙に変化して行きますので最後までお付き合いください。
2015年10月04日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
10/4 8:25
同じ様な画面で申し訳ありませんが同じ画像はなく微妙に変化して行きますので最後までお付き合いください。
障子ケ岳、左に粟畑、そして奥に大朝日岳方面。朝日連峰の絶景が楽しめそう。
2015年10月04日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
10/4 8:25
障子ケ岳、左に粟畑、そして奥に大朝日岳方面。朝日連峰の絶景が楽しめそう。
手前に紫ナデ、奥に障子ケ岳。
2015年10月04日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
10/4 8:25
手前に紫ナデ、奥に障子ケ岳。
ドウダンツツジの紅葉と、障子ケ岳。
2015年10月04日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
10/4 8:26
ドウダンツツジの紅葉と、障子ケ岳。
紫ナデがやっと近づいてきました。
2015年10月04日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 8:32
紫ナデがやっと近づいてきました。
まだ、健気に咲いているイワハゼ(アカモノ)。寒くなるばかりなのにどうなるのでしょう。
2015年10月04日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/4 8:33
まだ、健気に咲いているイワハゼ(アカモノ)。寒くなるばかりなのにどうなるのでしょう。
やっと、紫ナデ到着。障子ケ岳と以東岳方面。
2015年10月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 8:36
やっと、紫ナデ到着。障子ケ岳と以東岳方面。
再び、紫ナデから赤見堂岳方面。
2015年10月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 8:36
再び、紫ナデから赤見堂岳方面。
これからの周回ルートへと進みます。
2015年10月04日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/4 8:38
これからの周回ルートへと進みます。
2015年10月04日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 8:43
障子が岳と稜線のカエデ。
2015年10月04日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 8:44
障子が岳と稜線のカエデ。
紅葉が真っ盛りの稜線と障子が岳。
2015年10月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/4 8:45
紅葉が真っ盛りの稜線と障子が岳。
2015年10月04日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/4 8:45
障子が岳の東面の絶壁。雪が成す技。
2015年10月04日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 8:50
障子が岳の東面の絶壁。雪が成す技。
障子が岳の東面。
2015年10月04日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 8:51
障子が岳の東面。
障子ケ岳へ向かう稜線より紫ナデ方向を振り返る。
2015年10月04日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/4 8:54
障子ケ岳へ向かう稜線より紫ナデ方向を振り返る。
同左
2015年10月04日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
10/4 8:55
同左
障子ケ岳/障子ケ岳へ向かう稜線より。
2015年10月04日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
10/4 8:54
障子ケ岳/障子ケ岳へ向かう稜線より。
同左
2015年10月04日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/4 8:55
同左
同左
2015年10月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 8:56
同左
粟畑、障子ケ岳、小障子方面。
2015年10月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 8:58
粟畑、障子ケ岳、小障子方面。
小障子の紅葉と絶壁。
2015年10月04日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/4 8:58
小障子の紅葉と絶壁。
稜線の登山道。
2015年10月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 8:59
稜線の登山道。
小障子
2015年10月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 9:00
小障子
小障子への稜線からの西側斜面、紅葉。
2015年10月04日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
10/4 9:05
小障子への稜線からの西側斜面、紅葉。
障子ケ岳の右奥に以東岳。
2015年10月04日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 9:07
障子ケ岳の右奥に以東岳。
障子ケ岳が近づいてきました。
2015年10月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/4 9:10
障子ケ岳が近づいてきました。
すごい絶壁です。
2015年10月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 9:10
すごい絶壁です。
すごい迫力です。写真では表現できません。
2015年10月04日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/4 9:11
すごい迫力です。写真では表現できません。
障子ケ岳東面の絶壁は落差が300m近くあるとの事です。写真ではこの迫力を表現できないのが残念です。すごいの一言です。
2015年10月04日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
10/4 9:11
障子ケ岳東面の絶壁は落差が300m近くあるとの事です。写真ではこの迫力を表現できないのが残念です。すごいの一言です。
同左
2015年10月04日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/4 9:11
同左
同左
2015年10月04日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 9:13
同左
同左
2015年10月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 9:15
同左
同左
2015年10月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 9:15
同左
障子ケ岳へ向かう途中より紫ナデ方面。こちらも紅葉が綺麗です。
2015年10月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/4 9:18
障子ケ岳へ向かう途中より紫ナデ方面。こちらも紅葉が綺麗です。
障子ケ岳への登り返しです。アップ・ダウンの連続ですが紅葉が、絶景が、山々のパノラマが疲れを忘れさせてくれます。
2015年10月04日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 9:20
障子ケ岳への登り返しです。アップ・ダウンの連続ですが紅葉が、絶景が、山々のパノラマが疲れを忘れさせてくれます。
稜線より東面絶壁を覗く。転落したら命の保証はありません。足元、特に注意 !
2015年10月04日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 9:25
稜線より東面絶壁を覗く。転落したら命の保証はありません。足元、特に注意 !
障子ケ岳方面、雲が無く山頂からの絶景が期待でそうす。
2015年10月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 9:26
障子ケ岳方面、雲が無く山頂からの絶景が期待でそうす。
障子ケ岳への登り返しです。
2015年10月04日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/4 9:27
障子ケ岳への登り返しです。
稜線より、鶴岡方面。麻耶山も写っているかな同定出来ません。
2015年10月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 9:26
稜線より、鶴岡方面。麻耶山も写っているかな同定出来ません。
稜線より紫ナデ方面(バックは村山葉山)
2015年10月04日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/4 9:28
稜線より紫ナデ方面(バックは村山葉山)
障子ケ岳への登り返しです。写真を撮りながらゆっくり進みます。
2015年10月04日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/4 9:29
障子ケ岳への登り返しです。写真を撮りながらゆっくり進みます。
稜線より小障子の絶壁と紫ナデ方面。
2015年10月04日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 9:30
稜線より小障子の絶壁と紫ナデ方面。
障子ケ岳への登り返しです。
2015年10月04日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 9:31
障子ケ岳への登り返しです。
稜線より紫ナデ方面(バックは月山と村山葉山)
2015年10月04日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 9:33
稜線より紫ナデ方面(バックは月山と村山葉山)
稜線より紫ナデ方面、ここからの紅葉も素晴らしいです。
2015年10月04日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 9:35
稜線より紫ナデ方面、ここからの紅葉も素晴らしいです。
稜線より東面絶壁を覗く。まだ、雪渓が残っています。
2015年10月04日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 9:35
稜線より東面絶壁を覗く。まだ、雪渓が残っています。
障子ケ岳。登山道の紅葉が綺麗です。
2015年10月04日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/4 9:38
障子ケ岳。登山道の紅葉が綺麗です。
稜線より紫ナデ方面(バックは月山、雲で山頂は隠れてます)
2015年10月04日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/4 9:38
稜線より紫ナデ方面(バックは月山、雲で山頂は隠れてます)
稜線より紫ナデ方面。
2015年10月04日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
10/4 9:40
稜線より紫ナデ方面。
障子ケ岳山頂方面。だいぶ山頂に近づいて来ました、写真撮りに忙しいと、嬉しい悲鳴です。
2015年10月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 9:44
障子ケ岳山頂方面。だいぶ山頂に近づいて来ました、写真撮りに忙しいと、嬉しい悲鳴です。
稜線より紫ナデ方面。だいぶ目線が上がってきました。
2015年10月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 9:44
稜線より紫ナデ方面。だいぶ目線が上がってきました。
登山口のある南俣沢出合方面。
2015年10月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 9:46
登山口のある南俣沢出合方面。
障子ケ岳山頂付近より紫ナデ方面。
2015年10月04日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/4 9:48
障子ケ岳山頂付近より紫ナデ方面。
ここでも、障子ケ岳山頂に到着したと思ったら向こうが山頂でした。(本当に、ニセ山頂が多い事、疲れます)
2015年10月04日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/4 9:52
ここでも、障子ケ岳山頂に到着したと思ったら向こうが山頂でした。(本当に、ニセ山頂が多い事、疲れます)
障子ケ岳山頂付近より紫ナデ方面をもう一度パチリ。
2015年10月04日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/4 9:55
障子ケ岳山頂付近より紫ナデ方面をもう一度パチリ。
障子ケ岳山頂に到着しました。少々風が強かった。
障子ケ岳山頂から大朝日岳方面。
山頂に到着、そして標柱を見たら「紫ナデ」の表示にビックリ、よく見たら上に「至」がありました。ここの標柱は、山頂表示と至○○の文字が同じで大きく「至」が消えたり不鮮明だと慌てます、ご注意を !
2015年10月04日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
10/4 9:57
障子ケ岳山頂に到着しました。少々風が強かった。
障子ケ岳山頂から大朝日岳方面。
山頂に到着、そして標柱を見たら「紫ナデ」の表示にビックリ、よく見たら上に「至」がありました。ここの標柱は、山頂表示と至○○の文字が同じで大きく「至」が消えたり不鮮明だと慌てます、ご注意を !
障子ケ岳山頂から以東岳方面。
2015年10月04日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/4 9:57
障子ケ岳山頂から以東岳方面。
障子ケ岳山頂から紫ナデ、そして奥に月山。
2015年10月04日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 10:00
障子ケ岳山頂から紫ナデ、そして奥に月山。
紅葉の障子ケ岳山頂から以東岳方面。
2015年10月04日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/4 9:57
紅葉の障子ケ岳山頂から以東岳方面。
紅葉の障子ケ岳山頂から大朝日岳方面。
2015年10月04日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/4 9:57
紅葉の障子ケ岳山頂から大朝日岳方面。
紅葉アップの障子ケ岳山頂から以東岳方面。
2015年10月04日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
10/4 9:58
紅葉アップの障子ケ岳山頂から以東岳方面。
障子ケ岳山頂から辿って来た紫ナデ方面。
2015年10月04日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 10:00
障子ケ岳山頂から辿って来た紫ナデ方面。
これから向かう、粟畑〜天狗角力取山と大朝日岳方面。
2015年10月04日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 10:00
これから向かう、粟畑〜天狗角力取山と大朝日岳方面。
紅葉の障子ケ岳山頂から以東岳方面。
2015年10月04日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/4 10:00
紅葉の障子ケ岳山頂から以東岳方面。
同左
2015年10月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 10:02
同左
紅葉の障子ケ岳山頂から大朝日岳方面。
2015年10月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 10:02
紅葉の障子ケ岳山頂から大朝日岳方面。
これから向かう粟畑方面。結構アップダウンがあるな〜あ。
2015年10月04日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 10:03
これから向かう粟畑方面。結構アップダウンがあるな〜あ。
下山途中から、紅葉の障子ケ岳方面を振り返る。
2015年10月04日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 10:04
下山途中から、紅葉の障子ケ岳方面を振り返る。
下山途中から障子ケ岳方面を振り返る。
2015年10月04日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
10/4 10:13
下山途中から障子ケ岳方面を振り返る。
これから向かう粟畑方面。
2015年10月04日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/4 10:15
これから向かう粟畑方面。
下山途中から障子ケ岳方面を振り返る。
2015年10月04日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 10:16
下山途中から障子ケ岳方面を振り返る。
紫ナデへの稜線を振り返る。
2015年10月04日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 10:22
紫ナデへの稜線を振り返る。
障子池が見えて来ました。
2015年10月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 10:23
障子池が見えて来ました。
障子ケ岳を振り返る。
2015年10月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 10:25
障子ケ岳を振り返る。
定番の障子池と障子ケ岳。
2015年10月04日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
10/4 10:34
定番の障子池と障子ケ岳。
この斜面が障子池のビューポイントでした。
2015年10月04日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 10:35
この斜面が障子池のビューポイントでした。
粟畑への登り返し。
2015年10月04日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 10:37
粟畑への登り返し。
登山道の紅葉。
2015年10月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 10:39
登山道の紅葉。
登山道の紅葉。
2015年10月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 10:41
登山道の紅葉。
障子ケ岳を振り返る。
2015年10月04日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/4 10:55
障子ケ岳を振り返る。
雲が山々の斜面に影を作っています。
2015年10月04日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 10:58
雲が山々の斜面に影を作っています。
南俣沢出合から紫ナデへの急登の登山道を振り返る。
2015年10月04日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/4 10:58
南俣沢出合から紫ナデへの急登の登山道を振り返る。
もう少しで粟畑です。
2015年10月04日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 11:04
もう少しで粟畑です。
粟畑付近から障子ケ岳を振り返る。
2015年10月04日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 11:04
粟畑付近から障子ケ岳を振り返る。
粟畑手前より天狗小屋方面(奥に大朝日岳)
2015年10月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 11:05
粟畑手前より天狗小屋方面(奥に大朝日岳)
粟畑分岐到着。ここから天狗角力取山へ向かいます。
2015年10月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 11:10
粟畑分岐到着。ここから天狗角力取山へ向かいます。
天狗角力取山方面。
2015年10月04日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/4 11:12
天狗角力取山方面。
天狗角力取山方面への道は、結構ぬかるんでいました。
2015年10月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 11:15
天狗角力取山方面への道は、結構ぬかるんでいました。
紅葉の絨毯に囲まれた天狗小屋。
2015年10月04日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 11:22
紅葉の絨毯に囲まれた天狗小屋。
最初、ここが天狗角力取の土俵でしょうか。
2015年10月04日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 11:25
最初、ここが天狗角力取の土俵でしょうか。
小高い山に進むと、途中道標があり左が二ツ石山経由、寒江山方面への登山道。右が天狗角力取山経由、オツボ峰方面。
2015年10月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 11:27
小高い山に進むと、途中道標があり左が二ツ石山経由、寒江山方面への登山道。右が天狗角力取山経由、オツボ峰方面。
道標より右に行くと直ぐに、天狗角力取山に到着。
狗角力取山より以東岳方面。
2015年10月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 11:27
道標より右に行くと直ぐに、天狗角力取山に到着。
狗角力取山より以東岳方面。
天狗角力取山より大朝日岳方面。
2015年10月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 11:27
天狗角力取山より大朝日岳方面。
紅葉の天狗角力取山より障子ケ岳や粟畑方面。
2015年10月04日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/4 11:28
紅葉の天狗角力取山より障子ケ岳や粟畑方面。
以東岳方面。
2015年10月04日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/4 11:29
以東岳方面。
大朝日岳方面。
2015年10月04日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/4 11:29
大朝日岳方面。
大朝日岳方面。
2015年10月04日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/4 11:29
大朝日岳方面。
紅葉の粟畑方面。
2015年10月04日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 11:30
紅葉の粟畑方面。
紅葉の天狗角力取山より障子ケ岳や粟畑方面。
2015年10月04日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 11:30
紅葉の天狗角力取山より障子ケ岳や粟畑方面。
天狗角力取山より二ツ石山経由、寒江山方面への登山道。
2015年10月04日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 11:32
天狗角力取山より二ツ石山経由、寒江山方面への登山道。
ここで紅葉と大パノラマの山々に囲まれ、しばし昼食タイム。大自然に囲まれ最も贅沢な至福の昼食タイム。
2015年10月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 11:35
ここで紅葉と大パノラマの山々に囲まれ、しばし昼食タイム。大自然に囲まれ最も贅沢な至福の昼食タイム。
昼食メニューです。でも疲れた体には、果物(リンゴ・ナシ)が最高に美味しかったです。
2015年10月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
10/4 11:35
昼食メニューです。でも疲れた体には、果物(リンゴ・ナシ)が最高に美味しかったです。
休憩後、天狗小屋の天狗さんにもご挨拶したかったけど日も短く、暗くなる前に登山口に到着したかったので急いで粟畑まで戻ります。
2015年10月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 11:35
休憩後、天狗小屋の天狗さんにもご挨拶したかったけど日も短く、暗くなる前に登山口に到着したかったので急いで粟畑まで戻ります。
再び、粟畑の紅葉、見事です。
2015年10月04日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/4 11:42
再び、粟畑の紅葉、見事です。
紅葉の絨毯に囲まれた天狗小屋。
2015年10月04日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 11:51
紅葉の絨毯に囲まれた天狗小屋。
粟畑の紅葉。
2015年10月04日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/4 11:58
粟畑の紅葉。
粟畑の途中から天狗角力取山方面を振り返る。
2015年10月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 12:05
粟畑の途中から天狗角力取山方面を振り返る。
粟畑分岐に到着。ここから下山道は右側に向かいます。
2015年10月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:05
粟畑分岐に到着。ここから下山道は右側に向かいます。
粟畑付近より下山方向。
2015年10月04日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:07
粟畑付近より下山方向。
同左
2015年10月04日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:07
同左
途中から障子ケ岳方面。晴れてくれて素晴らしい紅葉と景色をありがとうございました。
2015年10月04日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/4 12:09
途中から障子ケ岳方面。晴れてくれて素晴らしい紅葉と景色をありがとうございました。
大朝日岳方面。
2015年10月04日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:13
大朝日岳方面。
石畳と竜ケ岳方面。
2015年10月04日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:13
石畳と竜ケ岳方面。
石畳と下山方面。
2015年10月04日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:15
石畳と下山方面。
天狗山雨量観測所付近の紅葉。とても綺麗な紅葉でした。
2015年10月04日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:21
天狗山雨量観測所付近の紅葉。とても綺麗な紅葉でした。
天狗山雨量観測所付近の佇まい。
2015年10月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:23
天狗山雨量観測所付近の佇まい。
天狗山雨量観測所付近の紅葉と粟畑。
2015年10月04日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/4 12:24
天狗山雨量観測所付近の紅葉と粟畑。
天狗山雨量観測所付近の紅葉と障子ケ岳。
2015年10月04日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/4 12:24
天狗山雨量観測所付近の紅葉と障子ケ岳。
この様な、泥濘が結構あります。
2015年10月04日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:29
この様な、泥濘が結構あります。
下山途中の稜線より障子ケ岳。
2015年10月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:33
下山途中の稜線より障子ケ岳。
下山道の紅葉。
2015年10月04日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:37
下山道の紅葉。
同左
2015年10月04日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/4 12:38
同左
同左
2015年10月04日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:39
同左
下山途中の稜線より障子ケ岳。
2015年10月04日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 12:40
下山途中の稜線より障子ケ岳。
下山途中の稜線より障子ケ岳と絶壁。
2015年10月04日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:40
下山途中の稜線より障子ケ岳と絶壁。
下山道の紅葉。
2015年10月04日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:42
下山道の紅葉。
下山道の泥濘。
2015年10月04日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 12:47
下山道の泥濘。
下山道の紅葉。
2015年10月04日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 12:51
下山道の紅葉。
同左
2015年10月04日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 13:06
同左
下山道脇の岩場の紅葉。ちょっとした盆栽みたいです。
2015年10月04日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/4 13:14
下山道脇の岩場の紅葉。ちょっとした盆栽みたいです。
猟師の水場(障子ケ岳周回コースの水場は湧き水ではなく沢です)
2015年10月04日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 13:30
猟師の水場(障子ケ岳周回コースの水場は湧き水ではなく沢です)
猟師の水場の上部から、水が流れて来ています。
2015年10月04日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 13:31
猟師の水場の上部から、水が流れて来ています。
竜ケ岳の水場 ? 。焼峰の場所が分かりませんでしたが途中文字が不鮮明な木の板あり焼峰と後で分かりました。
2015年10月04日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 13:52
竜ケ岳の水場 ? 。焼峰の場所が分かりませんでしたが途中文字が不鮮明な木の板あり焼峰と後で分かりました。
見納めの、障子ケ岳。
2015年10月04日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 14:03
見納めの、障子ケ岳。
下山道に格好いい五葉の松でしょうか。
2015年10月04日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 14:04
下山道に格好いい五葉の松でしょうか。
紅葉が綺麗なもみじです。
2015年10月04日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 14:12
紅葉が綺麗なもみじです。
南俣沢出合の駐車場はまだまだ下です。
2015年10月04日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 14:24
南俣沢出合の駐車場はまだまだ下です。
山ぶどうが熟していました、少し黙って分けて頂きました。甘酸っぱく、とても元気になりました。
2015年10月04日 14:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 14:34
山ぶどうが熟していました、少し黙って分けて頂きました。甘酸っぱく、とても元気になりました。
バカ(カラマツ)平付近でしょうか。平坦な樹林帯が続きます。
2015年10月04日 14:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 14:58
バカ(カラマツ)平付近でしょうか。平坦な樹林帯が続きます。
粟畑コースの登山口に到着。
2015年10月04日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 15:08
粟畑コースの登山口に到着。
まだ、山紫陽花が咲いていました。
2015年10月04日 15:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/4 15:09
まだ、山紫陽花が咲いていました。
広めの駐車場に到着。5〜6台駐車していました。
2015年10月04日 15:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 15:13
広めの駐車場に到着。5〜6台駐車していました。
そして、メガネ橋の南俣沢出合に暗くなる前に到着。
大変お疲れさまでした。さーて、これから近くの温泉にザブーンと入り汗を流します。
2015年10月04日 15:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/4 15:15
そして、メガネ橋の南俣沢出合に暗くなる前に到着。
大変お疲れさまでした。さーて、これから近くの温泉にザブーンと入り汗を流します。
大江温泉「ゆったり館」で入浴後、¥154円のノンアルコールビールを頂きました。当然朝日連峰の一角に来ているのですから「Asahi」です。ブシュー・ゴクゴクゴクーーーあぁ…… でした。
2015年10月04日 16:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
10/4 16:12
大江温泉「ゆったり館」で入浴後、¥154円のノンアルコールビールを頂きました。当然朝日連峰の一角に来ているのですから「Asahi」です。ブシュー・ゴクゴクゴクーーーあぁ…… でした。

感想

登山のコースタイムは、写真撮りに夢中でシャッターチャンス待ちに暫し立ち止まったりで、あくまで参考程度に。皆さんは、これ以上に早く歩けると思います。
以前に大朝日岳や以東岳に登った時、前衛峰の三角の山(後で調べたら障子ケ岳)が気になっていました。1500m足らずの山と言えど、周回コースで7時間30分〜10時間00分程の時間を要し、天狗小屋泊で1泊2日が一般的との情報もあり、いつ登るべきか迷っていました。紅葉の期間が短く土・日曜で天気の良い日となると時間はそんなにありません。今回の障子ケ岳の天気は、土・日曜は天気は良いものの風が強そうでしたが土曜日は仕事、日曜日は土曜日よりも風は弱くなるとの事で、日曜日の早朝出発で日帰り周回コースしかないと決断しました。先週は、栗駒山の紅葉が素晴らしかったが障子ケ岳へも、せっかく行くのだから紅葉と天気が良い事を願うばかりでした。
障子ケ岳は日帰りで周回出来ますが結構体力を消耗しました。天狗小屋を利用して1泊2日にすると余裕を持った登山を楽しめそうです。1500m足らずの低山と思えない程の体力を消耗しますので、それなりの気構えが必要です。周回コースの紫クビから障子ケ岳までは、東面の断崖稜線歩きです。稜線からの絶景に心を奪われっぱなしです小障子付近からの障子ケ岳の絶壁は、すごい迫力で迫って来てビックリです。写真ではその迫力を出せないのが残念でした、気持ち的に何枚も写真を撮り自己満足で良しとして来ましたがなかなか前に進めませんでした(単独行だから出来る事ですけど)。この迫力を感じて頂く為には、やはり自分の足で確かめて頂くしかありません。紫ナデ〜粟畑間の稜線は、お勧めです何人も飽きさせませんし絶景で疲れも忘れてしまいます。稜線からの360°の絶景は、名立たる名峰や連峰が一望できます、けっして飽きさせません。
南俣沢出合〜紫ナデ間は、急登です。南俣沢出合〜粟畑間はなだらかな分登山道が長いですし、泥濘や滑る所が多いですし樹木が多く見晴らしが良い方ではありません。障子が岳の周回は、登山道のアップダウンが多く登り返しも体力を消耗します。周回の水場は、湧水箇所は無くみな沢でした、水当たりが心配な方は、ご注意を!
私は、夏ではないので500mlのペットボトルを3本持ち、2本で済みました。秋は、日が暮れるのが早いので、特に早めの登山開始、早めの登山口到着を心掛けて頂きたいと思います。障子ケ岳は、また登りたい素晴らしい山ですが、本日お会いした方は、16〜17名位でした。こんなに素晴らしい山なのに人は少なく、絶景を独り占めするのが申し訳ない位でした。人が少ない分、のんびりと大自然に浸れ、とても贅沢な大満足の山行きでした。
お疲れさまでした、そして無事に帰れた事に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

堪能しました
yamanamieさん、はじめまして。遅コメ失礼します。

気になっていた障子ヶ岳の紅葉、おかげさまで堪能できました。ありがとうございます。月山のリフト付近から見掛けて以来ずっと気になっている山で、紅葉の季節に訪れたいと思っていましたが、今年も叶わずというところで、yamanamieさんの漸次的な写真で自分も登った気になれました。

日帰り周回は確かに体力的にもキツイですし、勿体ないかもしれませんね。天狗小屋に泊まって、三方境まで抜けて主稜線を闊歩してから戻ってくるのが理想でしょうか。朝日連峰は懐が深過ぎるくらい深くて、遊び尽くせない場所ですね。
2015/10/10 21:37
Re: 堪能しました
derakkuma さん こんばんわ コメント有難うございました。

コメントのお礼遅れて済みませんでした。連休中は、乗鞍岳と西穂高独標を目指しましたが天候不良で目的は叶いませんでした。真冬並みの気象で途中撤退でした。
朝日連峰は、縦走したいと思いつつ叶っていませんが大朝日岳や、以東岳に秋、登っていますが紅葉が綺麗ですね、その時三角の山、障子ヶ岳が気なってしまいました。ところで障子ヶ岳、これから登る人の気持を心掛けて纏めてみましたが感じ取って頂き、とても嬉しく思いました。障子ヶ岳はきっと登山者を満足させてくれます。
derakkuma さんなら、充分に登山を楽しみながら日帰りできますよ。
これまでは、1500m足らずの山でも登りがいがあり魅了させてくれる山として庄内神室山、浅草岳(奥只見方面)を心に秘めていましたが今度さらに障子ヶ岳を加えさせて頂きました、とてもお気に入りの山になりました。

どこか、山でお会いすることがありましたら、山談義に花を咲かせたいです。
2015/10/13 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら