記録ID: 7346476
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳
2024年10月12日(土) 〜
2024年10月13日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,817m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:23
距離 6.1km
登り 1,352m
下り 239m
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて本当に歩きやすいです。 岩がフラットに敷いてあるので下山で濡れてる時は滑りやすいかも。 |
その他周辺情報 | 連休中は扇沢周辺の駐車場確保がとても大変 |
写真
感想
激混み必至な三連休。
金曜の20時出発で向かうも見事に小仏·上野原渋滞にハマる…
結局、日付変わってしまったが、なんとかギリギリ登山口近くの駐車場にとめられた。
仮眠を試みるも当たり前のように全然寝られなかったですが…
柏原新道は…25年振りくらい!?
とても整備されていて登りやすい。
8時頃にはガスが湧いてきましたが、時々見える針ノ木と種池山荘を眺めながら登っていきます。
そして念願のピザ!
間に合った!でも50分待ち!!
待ちましょう。
この為に登ってきたと言っても過言ではないですから。
そして程なくして完売のお知らせ。
10時40分頃かな?
しかも今シーズン最後だそう。
競争率高いわー。
その後登ってきた人達も口々にピザ…って言ってました…
お昼の後、爺ヶ岳まで行くか悩みましたがガスが湧いてきていて景色が見られそうもないので翌朝に。
ご来光を山頂で見るか悩みましたが、やっぱり温かい朝ごはんを食べたいから…
ご来光は見られませんでしたが、キレイなモルゲンロートが見られたので良かったです。
帰りの渋滞もあるので南峰だけで即下山。
(中峰は昔踏んでるし)
昼前に下りてきたけど、駐車場周りは相変わらずギチギチ。
そして帰りのエグすぎる渋滞にもバッチリハマって帰りました。。
久しぶりの爺ヶ岳。
ピザも食べられて、紅葉もそれなりに、最高な景色も見られていい思い出になりました。
やっぱり北アルプスはいいなー……混雑さえ無ければ。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する