浅草岳 すてきな紅葉が始まりました


- GPS
- 07:54
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 835m
- 下り
- 836m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道で小出ICで下車、国道17号、国道252を乗り継ぎ 只見線の大白川駅近くで左折しネズモチ平駐車場に駐車 朝5時45分で5台駐車してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等 危険な個所は北側がはげ落ちた場所が数か所ありました。 バランスを失うことのないよう杖等でしっかり体重を支えて登り下りをしましょう。 山頂近くの木の道も滑りやすいです。充分に時間をとりゆっくり歩きましょう。 |
その他周辺情報 | 入広瀬 温泉、浅草岳山荘 守門岳 温泉 神湯 温泉 新潟 魚沼 温泉 ニュー 浅草岳温泉 展望洞窟風呂 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日は待ちに待った浅草岳の紅葉を見に行きます。
嬉しくて、朝1時半には起き出す。
軽くカップラーメンと野菜サラダ、菓子パンを頂き3時前に出発する。
時間調整の為関越自動車道を六日町ICで下車し一般道で
ネズモチ平駐車場へ、5時45分に到着。
早速準備をして6時前に登山を開始する。
早朝の登山はとっても快適です。
あっという間に浅草岳の鐘に到着。
後はお決まりのサクラ曽根コースを往復します。
このコースはなだらかなよく整備されたコースで老人の私にピッタリです
またこのコースは眺望もよく何と言ってもモミジが沢山あり
最高のモミジ狩りを楽しむことが出来ます。
その上、守門岳を筆頭に粟ヶ岳、矢筈岳、御神楽岳更に飯豊連峰が手に取るように見えるではありませんか。
その上に素晴らしい雲海がそれらの山々を飾ってくれました。
南に目を向ければ毛猛三山越しに越後の名峰越後駒ケ岳がクッキリ見えました。帰りに尾瀬の名峰燧ヶ岳も見えました。
更に途中までこの素晴らしい景色や紅葉を独り占めでした。
最初の稜線の展望台に着くと嘉平与ポッチと前岳が見える。
後から来られた登山者にお願いして本日1番目のバンザイ写真を
大声をあげて楽しみました。
次は嘉平与ポッチで後から来た登山者の方にお願いし
本日二番目のバンザイを楽しみました。
浅草岳山頂周りはちょうどカエデの紅葉が始まり
美しい旬の紅葉を思う存分楽しみました。
もちろん浅草岳山頂でもバンザイをしましたが沢山の方々が
おりましたので多少遠慮して行いました。
今日の浅草岳は最高の景色と紅葉でした。
天気も最高で全てが最高でした。
ありがとう浅草岳。
皆様、今日もご覧頂き有難う御座いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
浅草岳に登って恒例の万歳写真すごく良く撮れていますね、
嘉平与ポッチでは声高々に🙌
浅草岳山頂では遠慮して声大きく🙌
元気の秘訣ですね、紅葉もそこそこ色付いていて周りの山が雲海の上の浮かぶ姿も素敵で良い日に登られましたね、早朝の駐車場は5台でしたけど帰りはそれなりに増えたのでしょうね、好天の3連休中日ですものね。
クルマの運手をして山登りちっとも老いてきませんね、今日も元気に🙌。
お疲れさまでした。
ありがとうございます。
やっぱり、歳には勝てません。
帰って来てから一眠りしないとレコが書き上げられません。
以前は寝る前に書き上げられましたから。
それでも何とか紅葉の山が楽しめて嬉しいです。
応援有難う御座います。
念願の浅草岳に行ってきましたね。
写真を拝見したところ雲海が素晴らしいですね。紅葉には少し早かったですかね。
大声での万歳写真から聞こえますよ。良い情報ありがとう。お疲れさまでした。
さすがyamayuriさんです。
お見通しのとおり少し早かったです。
全山黄金色には早かったですが旬の紅葉もまた良いです。
ようやく足腰が元通りになってきました。
これからが楽しみです。
コメントありがとうございます。
雲海、素晴らしいですね。
早朝から登ったご褒美ですね。
尾根もカラフルになっていますね。🍁
お疲れさまでした。
紅葉、浅草岳も今年は遅れているのでしょうか。標高から最盛期と思っていましたが、お写真見るとまだ緑が残っているように感じました。
同じ日、私は那須岳に登りましたが尾根は色付き初めでした。
浅草岳の紅葉は1週間遅れています。
今終末辺りがみごろとなります。
これから1週間後ぐらいが全山黄金色の紅葉です。
楽しみですね。
それにしてもyasubeさんのレコ最高ですね。
雲海に紅葉と絶景を満喫の山行ですね👏
今年は秋が中々来ない…来たかなぁ〜と思えば夏に戻る😥
紅葉、中々楽しめないと思っていましたが、見られる所は見られるんですねぇ〜
とぉ〜っても羨ましい景色、ありがとぅございます🤭
お疲れ様でした🙏
ご無沙汰してます。
そうなんですね。今年の紅葉は遅れてますね。
それでも北海道は終わり今は東北地方ですね。
来週には北関東まで紅葉前線は下りてきます。
皆で今年も思う存分紅葉を楽しみましょう。
コメントありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
雲海が見事でしたね、思わずわぁ〜っと胸が高鳴ります♡。
相変わらずの万歳、写真の中から大きな声が聞こえてきました♬。
真っ赤な紅葉も良いですが、私は黄色交じりの紅葉が好きです🍂。
素敵な写真たくさんありがとうございました!!
お次はどちらの紅葉でしょう??、楽しみです。
おつかれさまでした(#^.^#)
応援有難う御座います。
今でも3人して登った谷川岳の秋を想い出します。
落葉樹の紅葉は今は新潟県から東北地方がキレイです。
それ故ちょっと遠かったのですが福島県と新潟県の県境にある浅草岳に行きました。
今年は猛暑で紅葉いつもより1週間程遅れていました。
それでもこの季節になると秋の雰囲気を感じとりました。
良いとこどりで頑張ってみました。
紅葉っていいですね。
これから益々良くなるので楽しみです。
いつもの秋の山でいつもの通りバンザイが見られてとても嬉しいです。年々、バンザイが少し反り返ってエビぞりになって元気に益々拍車がついています〜
秋の紅葉も敬礼しそうです。
ところで いいゆさん、朝ごはんの事は今回書いてありましたが、、、
いつもいいゆさんは山行中、どんなものを食べられているんですか? 今と、昔は違いますか?
良かったら教えてください。
オレもいいゆさんの後を追って紅葉歩きを楽しみたいです♪
ありがとうございました!
こんばんは
朝1時半に起き2時過ぎに日清のカップラーメンと食べ残しのレタスとキュウリ、ミカン一個、山崎パンの89円の菓子パン一個とコーヒー一杯をとりました。
3時前に家を出ました。
ネズモチ平駐車場で出発前に菓子パン1個を食べる。
浅草岳山頂で菓子パン2個を頬張る。
帰りの車の中で菓子パン1個を食べる。
飲料は500ccのサントリーの天然水1本と500ccのポカリスエット1本でした。
大体こんな感じで1日を過ごしております。
たまには菓子パンの代わりに御握りを食べることもありますが
きわめて質素な食生活です。
歳をとるとあまり腹がすかないので助かります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する