記録ID: 736115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
雲海の火打山
2015年10月05日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にない。 ○笹ヶ峰登山口〜黒沢 森の中のゆるい登り。ほとんど木道。 ○黒沢〜富士見平 急登。鎖場はない。 ○富士見平〜高谷池ヒュッテ 黒沢岳を巻く。岩や木の根が多い。 ○高谷池ヒュッテ〜天狗の庭〜雷鳥平〜火打山 ヒュッテにトイレ(100円のチップ)、ベンチ、テーブルあり。 ヒュッテから天狗の庭周辺は木道。急なのぼりなし。 天狗の庭を半周すると登りが厳しくなる。木の階段あり。新しい道が整備されているが、熊笹の茎が残っていて少し歩きづらい。 ○火打山頂上 広い。眺望よさそう(この日は雲海だったので)。 |
その他周辺情報 | 杉野沢温泉苗名の湯 |
写真
感想
今回の候補は苗場山、谷川大源太(マッターホルンの方)、と迷ったが少し足を伸ばして火打山に行くことに。理由はたまたま深田久弥の日本百名山を読んでいて火打山の項が目にとまったから。
百名山だけに平日にかかわらず人が多かった。
焼山と火打山のツーショットが見えた時は疲れが一気に解消。
頂上は広くて静かだったけどツアーの一行が現れて急に賑やかに。ガイドが昼食をとっていた私のすぐ目と鼻の先に立って「山の説明をはじめまーす!」。いきなり集団に取り囲まれてお祭りの道の真ん中に座っている状態に。「一声かけるのがマナーだろ」と思いつつ、「まあみんな楽しみにしてきたんだから」と自分で納得。これも思い出になりました。
きれいな雲海がみれたのと同じようにツアー客に囲まれたこともこの日に火打に登った縁でしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する