記録ID: 7361681
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
僧ケ岳⇔越中駒ヶ岳 〜ずっと登りたかった山〜 [富山県 黒部市 宇奈月町]
2024年10月14日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
越中駒ヶ岳の直下は垂直の岩場登りがあるので注意したい |
写真
感想
昨日は加賀の里山を散歩がてら登って、今日は前から登りたかった越中駒ヶ岳にいよいよアタックする。
下から登りたい気持ちはあるのだが、時間が7時半を回ってたので、申し訳ないが烏帽子山登山口の峠からのアタックにした。
初っぱなから稜線ということで、きつい勾配とかはなく、徐々に登っていく感じだ。
樹林帯もブナ林が非常に美しく、標高を上げるにつれ紅葉も濃くなっていく。
僧ケ岳手前のピークからは素晴らしい景色になり、富山平野、富山湾、能登半島など見たかった景色が満載だ。
僧ケ岳に登りきると、でかでかと毛勝山がお出迎えで、劔岳もチラリズム。
そして素晴らしい越中駒ヶ岳への稜線を踏み出す。
その光景はアルプスそのもの。
てか北アルプスからの尾根伝いやからアルプスか(笑)
越中駒ヶ岳からは北アルプスに囲まれた贅沢な空間だ。
これも初めて見る光景なので大興奮♪
下りは駒ヶ岳で出会った女性と途中まで一緒に歩き下山した。
ずっと気になってた山だけあって、想像以上の景色のスケールだったので大満足だ。
なぜこの山が人気が出ないのか不思議なくらいだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する