猫又山・釜谷山ピストン


- GPS
- 12:12
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,999m
- 下り
- 2,004m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・沢を登山道にしている部分があり、増水時は注意が必要。 ・登山ポストなし。 |
その他周辺情報 | 立山吉峰温泉 ゆ〜ランド(700円・JAFまたはモンベル割引630円、21時まで・最終受付20時半) |
写真
装備
備考 | 急な薮尾根で落石を起こしてしまい、後続の方に迷惑を掛けてしまったwww |
---|
感想
ブナクラ林道ゲートまでの道路は、300m程手前の分岐までは舗装されており、問題なかった。
前日夕方に着き車中泊した後、5時過ぎに歩き始める。林道を1時間近く歩いて大ブナグラ谷に出たところで、崩壊した林道の先に赤テープがぶら下がっているのを見つけ山道に入る。踏み跡はしっかりしていて迷うことはなかったが、沢がそのまま登山道になっている部分が出てくるので慎重に進む…。
枝沢の渡渉も2箇所あり、渡渉を終えると、ブナクラ峠への登りになる。最後にゴーロ帯の急登をこなして峠に出る。
その後、急な痩せ尾根を左の猫又山へ登って行く途中で、薮で足元が良く見えない部分があり、そこでうっかり石を落としてしまうwww
誰も居ないと思ってそのまま登っていたら、しばらくして男性の方が追い付いて来て石が当たって痛いというので見たらパンツの脛の辺りが赤く染まっていた…。
驚いて謝るとムッとしていたが、そのまま追い越して行ってしまった。どうやら彼が凄い速さで後ろに迫っていたところにタイミング悪く石を落としてしまったようだ。
心配と後悔で何だか山どころではなくなってしまったが、仕方なくそのまま登って行く…。すると、1時間位経ったところでその男性が山頂から引き返して来たので又謝ると、『今度はラクって言ってよね』と言って許してくれた(…と思う)。
その後、10時半過ぎに猫又山に着き、まだ時間に余裕があるので、その先の釜谷山を目指すが、踏み跡が薄い部分が多く、地形も険しいので注意が必要だった…。
途中、草付きの急斜面で転んで2m位滑落したりしながら何とか1時間ちょっとで釜谷山に着く。山頂で写真を撮り、食事して休んでから来た道を戻ると、日が暮れる直前にゲートに無事戻る。
下山後は、吉峰温泉ゆ〜ランド(700円・JAF等割引630円)で汗を流してから、次に登る予定の別山の石徹白登山口に、途中、車中で2泊しながら向かった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する