記録ID: 8131092
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
毛勝三山(毛勝谷~猫又谷)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:37
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 2,523m
- 下り
- 2,520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:31
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 12:35
距離 30.6km
登り 2,523m
下り 2,520m
4:18
30分
スタート地点
16:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通行止めの表示がありましたが、鎖が降りていたので奥に入ってる車も数台いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
毛勝谷 片貝山荘の近くまで除雪されていた。その後北西尾根取り付きを過ぎて右岸からでは越えにくい堤体が出るまでは右岸を歩く(というか片貝山荘の橋で渡れるところ以降、相当しばらく雪がつながっておらず右岸と左岸を行き来できない。) 雪が繋がって左岸に渡って堤体を越えて以降は自由な感じ。最上部は超急傾斜なので注意。10時まではカチカチ、昼には緩む感じだった。 毛勝山~釜谷山~猫又山 あまり技術を要するようなところはないが、猫又山から猫又谷の下降点までは急斜面の箇所があり、剱岳側の谷への転落のリスクは少なからずあった。 猫又谷 最上部は超急傾斜なので注意。10分ほどでピッケルがなくても止まるような斜度になるが、一時的にピッケルを出してくだった。林道らしきところまで出てからは果て無く長い。 林道分岐のところで右岸に渡って洞杉方面に行くのは謎に少し登らされるのと、洞杉より先ですごい倒木群や土砂を越えなければならないのであまりオススメできない。左岸を進んだBCの方もその後合流したのでこちらも進めるはず。 |
写真
感想
遠すぎるので二の足踏んでいましたが、行ってきてしまいました!!
なかなか最高の雪山では!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する