ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 736939
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)

2015年10月01日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
14.2km
登り
1,123m
下り
1,116m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:23
合計
5:50
距離 14.2km 登り 1,123m 下り 1,121m
5:39
17
5:58
5:59
9
6:08
6:15
3
6:18
5
6:23
12
6:50
4
6:54
7:14
8
7:22
15
7:37
10
7:47
13
8:00
8
8:08
8:12
7
8:19
8
8:27
5
8:32
12
8:44
8:45
7
9:12
9:59
16
10:21
9
10:30
4
10:34
5
10:39
10
10:49
7
10:56
10:58
10
11:08
9
11:17
登山指導所・登山ポスト
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の県営駐車場は巨大でトイレもばっちり、お昼には売店もあります!
秋の遠征、いよいよ最終日。
きょうは那須岳にやってきました!
秋の遠征、いよいよ最終日。
きょうは那須岳にやってきました!
夜明け前。いそいそと準備します。
駐車場のみなさんもぞくぞく出発しています!
夜明け前。いそいそと準備します。
駐車場のみなさんもぞくぞく出発しています!
ロープウェイの上におつきさま。
わたしは節約のためあるいて登ります(>_<)
ロープウェイの上におつきさま。
わたしは節約のためあるいて登ります(>_<)
きょうもがんばるぞ!!
きょうもがんばるぞ!!
ふりかえると朝焼けがきれいでした
ふりかえると朝焼けがきれいでした
たくさん案内板があります。
この先トイレはないみたいです・・・
たくさん案内板があります。
この先トイレはないみたいです・・・
10月は・・・?
やっぱり「紅葉」ですね!
やっぱり「紅葉」ですね!
朝日岳みながら園地をすすみます
朝日岳みながら園地をすすみます
登山者カード。いれましょう!!
登山者カード。いれましょう!!
地図があります。私はもちろん持参してます!
地図があります。私はもちろん持参してます!
鳥居があります。奥には祠もありました。今日のお天気と無事をおいのりしました。
鳥居があります。奥には祠もありました。今日のお天気と無事をおいのりしました。
おつきさまは健在です!!
おつきさまは健在です!!
太陽が昇ってきました!
太陽が昇ってきました!
紅葉がいっそう真っ赤に染まります!
紅葉がいっそう真っ赤に染まります!
那須岳の指導標はほんっとに頑丈そうです!
那須岳の指導標はほんっとに頑丈そうです!
またまた標示板。
紅葉シーズンで、カメラマンの方がたっくさん三脚たてて撮影されていました。
またまた標示板。
紅葉シーズンで、カメラマンの方がたっくさん三脚たてて撮影されていました。
みなさんがレンズを向けていると、何だか気になってわたしもパチリ。真っ赤な斜面です!
みなさんがレンズを向けていると、何だか気になってわたしもパチリ。真っ赤な斜面です!
歩くと太陽が隠れたり、また出てきたりですね
歩くと太陽が隠れたり、また出てきたりですね
わたしの影最長記録かも??
わたしの影最長記録かも??
わたしはなんとなくおつきさまが気になりました・・・
わたしはなんとなくおつきさまが気になりました・・・
小屋がみえてきた。カメラマンさんは絶えることがありません。
小屋がみえてきた。カメラマンさんは絶えることがありません。
わたしも聞いてみたい。ゴォー!
わたしも聞いてみたい。ゴォー!
すてきな一日の予感がします・・・
すてきな一日の予感がします・・・
峰の茶屋跡避難小屋です。
峰の茶屋跡避難小屋です。
なかはとってもきれいでした!
なかはとってもきれいでした!
さすがにもう太陽はかくれません。朝だ〜〜頑張るぞ!!!
さすがにもう太陽はかくれません。朝だ〜〜頑張るぞ!!!
まずは茶臼岳へ!
一周してからのぼってみます
まずは茶臼岳へ!
一周してからのぼってみます
硫黄を採っていたのですね
硫黄を採っていたのですね
裏っかわをあるきます。
裏っかわをあるきます。
姥ヶ平です。陽が当たると紅葉が見事でしょうね!
姥ヶ平です。陽が当たると紅葉が見事でしょうね!
でてますでてます。ゴォー!!
でてますでてます。ゴォー!!
ゴォー!
牛ヶ首。反対側にきました。さあのぼるぞ〜!
牛ヶ首。反対側にきました。さあのぼるぞ〜!
もう隠れないだろうと思っていたのですが、もういちど日の出です。得した気分!!
もう隠れないだろうと思っていたのですが、もういちど日の出です。得した気分!!
ロープウェイ駅からの分岐です。まだロープウェイは動いていないので、だれもいません。
ロープウェイ駅からの分岐です。まだロープウェイは動いていないので、だれもいません。
東京近郊にきた気分。。。
東京近郊にきた気分。。。
斜面が真っ赤でみごとです。
斜面が真っ赤でみごとです。
那須岳はほんとうにあちこちにこの標示がされています。万が一の際はあんしんですね。
那須岳はほんとうにあちこちにこの標示がされています。万が一の際はあんしんですね。
こんどこそあさです!
こんどこそあさです!
ペンキマークもでてきました
ペンキマークもでてきました
いよいよ山頂にとりかかります!
いよいよ山頂にとりかかります!
立派な山名標示板!よく考えると「那須岳」という標示はここだけだったような・・・
立派な山名標示板!よく考えると「那須岳」という標示はここだけだったような・・・
山頂部を入れてみました。
山頂部を入れてみました。
大岩。どれが大岩なのかな?
大岩。どれが大岩なのかな?
三角点まで3m!だそうです!!!
三角点まで3m!だそうです!!!
まよわず発見!!
まよわず発見!!
三角点の上にはお社が。
三角点の上にはお社が。
さっそくかけよります!
さっそくかけよります!
ふもとでもお祈りしましたが、もういちどお祈りします。
ふもとでもお祈りしましたが、もういちどお祈りします。
茶臼岳!
お腹が空いたのであさごはんをたべます。
人気具材の組み合わせ、ハムタマゴミックスです!!
お腹が空いたのであさごはんをたべます。
人気具材の組み合わせ、ハムタマゴミックスです!!
那須高原はすてきな雰囲気のリゾート地でした。
那須高原はすてきな雰囲気のリゾート地でした。
朝日岳方面をのぞみます。
朝日岳方面をのぞみます。
よくわからない・・・
よくわからない・・・
山頂部を一周します。
山頂部を一周します。
せっかくのぼったのですが、ずんずんおります
せっかくのぼったのですが、ずんずんおります
いったん峰の茶屋跡小屋までかえります
いったん峰の茶屋跡小屋までかえります
よく考えたら噴気の上がっている場所の上を歩いているんですね・・・
よく考えたら噴気の上がっている場所の上を歩いているんですね・・・
峰の茶屋から直登もできます。
峰の茶屋から直登もできます。
なんだかここの石、列に並んでいるような気がしませんか??
なんだかここの石、列に並んでいるような気がしませんか??
かえってきました。それでは朝日岳に向けて出発です!
かえってきました。それでは朝日岳に向けて出発です!
岩々してきました
岩々してきました
谷川主脈を歩いているきぶん・・・
谷川主脈を歩いているきぶん・・・
思ってたよりけわしい・・・
思ってたよりけわしい・・・
朝日の肩。みなさんザックをデポしています。
朝日の肩。みなさんザックをデポしています。
ここにも安定感バツグンの指導標があります!
ここにも安定感バツグンの指導標があります!
まってろ朝日岳!朝日をバックに撮ってみました。
まってろ朝日岳!朝日をバックに撮ってみました。
ついた!
帽子をかぶせてみた、というか載せてみた。
帽子をかぶせてみた、というか載せてみた。
でっかく見えますが、この鳥居、10cmくらいです(>_<)
よくみると接着剤でなおしているんですね。かわいい鳥居があります!
でっかく見えますが、この鳥居、10cmくらいです(>_<)
よくみると接着剤でなおしているんですね。かわいい鳥居があります!
あれが三本槍岳かっっ、と思って地図を見ると、もっとむこうでした。
あれが三本槍岳かっっ、と思って地図を見ると、もっとむこうでした。
奥には雲海も。
でっかいカラスがやってきました。
でっかいカラスがやってきました。
熊見曽根。清水平へ降ります。
熊見曽根。清水平へ降ります。
それにしても紅葉の見事な山ですね。
それにしても紅葉の見事な山ですね。
あれが三本槍岳か!
あれが三本槍岳か!
1900m峰。けっこうアップダウンがあります。
1900m峰。けっこうアップダウンがあります。
安定の指導標です!
安定の指導標です!
平和そうな鞍部です。
平和そうな鞍部です。
木道ですたすた歩けます!
木道ですたすた歩けます!
よくみるとMt.ジーンズと書いてありますね。スキー場からも登山道があるみたいです。
よくみるとMt.ジーンズと書いてありますね。スキー場からも登山道があるみたいです。
北温泉からも登山道があるようです(スキー場からの道と同じです)
北温泉からも登山道があるようです(スキー場からの道と同じです)
あれは磐梯山かな?
あれは磐梯山かな?
三本槍岳にとりかかります!
三本槍岳にとりかかります!
ついたっ!!
とりあえず帽子をかぶらせてみました(>_<)
とりあえず帽子をかぶらせてみました(>_<)
すばらしい大展望です!!
磐梯、安達太良だけでなく、月山も見えました!
すばらしい大展望です!!
磐梯、安達太良だけでなく、月山も見えました!
会津駒や燧が見えています。
会津駒や燧が見えています。
男体山や本白根などもみえます
男体山や本白根などもみえます
ひとしきり眺めを楽しんだので、ごはんにします。
ひとしきり眺めを楽しんだので、ごはんにします。
きょうのコーヒーにはデザート付きです!!!
きょうのコーヒーにはデザート付きです!!!
オレンジのシロップ漬け!!
一瞬でなくなりました(>_<)
オレンジのシロップ漬け!!
一瞬でなくなりました(>_<)
名残惜しいのですが、山頂を後にします。
名残惜しいのですが、山頂を後にします。
なんだか雲がふえてきたようなきが・・・
なんだか雲がふえてきたようなきが・・・
那須高原はいつの間にか雲海の下に隠れてしまいました(>_<)
那須高原はいつの間にか雲海の下に隠れてしまいました(>_<)
岩々ゾーンに帰ってきました。気をつけて降ります。
岩々ゾーンに帰ってきました。気をつけて降ります。
雲海はなんとなくじわじわ上がってきているような・・・
雲海はなんとなくじわじわ上がってきているような・・・
紅葉を楽しみながらの下山です(^^)
紅葉を楽しみながらの下山です(^^)
どこを見ても見事な山です
どこを見ても見事な山です
あっという間に園地までおりてきました
あっという間に園地までおりてきました
だんだん那須岳が見えなくなるのがさみしい下山でした。。
だんだん那須岳が見えなくなるのがさみしい下山でした。。
最後に、お社に感謝して終了です。
最後に、お社に感謝して終了です。
ついた〜!
売店もある立派な駐車場でした。
売店もある立派な駐車場でした。
登山者だけでなく紅葉を見にこられる観光客の方で、駐車場はいっぱいになっています。
登山者だけでなく紅葉を見にこられる観光客の方で、駐車場はいっぱいになっています。
駐車場からもういちど朝日岳を眺めて、那須岳とお別れしました。
駐車場からもういちど朝日岳を眺めて、那須岳とお別れしました。
夕食はするてんうどんと半あじたたき醤油漬丼付セットでした。
長かった秋の遠征は天気が悪くなってきたので、これにて終了することにしました。見てくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。
夕食はするてんうどんと半あじたたき醤油漬丼付セットでした。
長かった秋の遠征は天気が悪くなってきたので、これにて終了することにしました。見てくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。

感想

9月18日から始まった、秋の遠征最終日。
前半の山々ではまだ紅葉全開とは行きませんでした。せっかくなので思う存分紅葉を楽しみたいと、いろいろ調べて那須岳をチョイスしてみたのですが、大大大正解でした!!!
秋の遠征パート2に備え、少しだけ体を休めることにします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら