ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 737296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(まずまずな紅葉)

2015年10月03日(土) 〜 2015年10月04日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.8km
登り
1,975m
下り
1,959m

コースタイム

1日目 別当出合9:33→10:05中飯場→11:05甚之助避難小屋11:17→
    11:35南竜道分岐→11:48エコーライン分岐→12:37砂防新道合流点→
    12:53白山室堂
    間違って平瀬道へ13:50→14:25引き返し→14:50白山室堂14:57→
    15:23山頂(御前峰)15:38→白山室堂
2日目 別当出合5:10→5:54山頂(御前峰)6:00→6:30白山室堂8:28→
    8:47黒ボコ岩→9:25殿ヶ池避難小屋9:43→10:31慶松平→11:28別当出合
天候 1日目:晴天
2日目:ガス時々雨、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新宿より夜行バスで金沢へ、そこから白山登山バスで約2時間半
新宿駅新南口10:00発
西武バス3列シート
なかなか良かった
2015年10月02日 21:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/2 21:52
新宿駅新南口10:00発
西武バス3列シート
なかなか良かった
テレビでよく見るやつ
2015年10月03日 06:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/3 6:16
テレビでよく見るやつ
この時期、
朝1本しかありません。
でもこの日は1台増便が
でました。
2015年10月03日 06:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 6:40
この時期、
朝1本しかありません。
でもこの日は1台増便が
でました。
なんだかんだで2時間半
やっと登山口に到着
最高の天気(^o^)/
2015年10月03日 09:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 9:33
なんだかんだで2時間半
やっと登山口に到着
最高の天気(^o^)/
登りは砂防新道を選択
まず、吊り橋を渡ります
2015年10月03日 09:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 9:35
登りは砂防新道を選択
まず、吊り橋を渡ります
輝くススキ
2015年10月03日 10:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/3 10:13
輝くススキ
おー
まずまずな紅葉
2015年10月03日 10:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 10:35
おー
まずまずな紅葉
自然保護のため
木道が整備されています。
2015年10月03日 10:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 10:48
自然保護のため
木道が整備されています。
青空に紅葉が映えます
2015年10月03日 11:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/3 11:02
青空に紅葉が映えます
綺麗な避難小屋
ここで一息
2015年10月03日 11:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 11:05
綺麗な避難小屋
ここで一息
ところどころに
足ふきマット
2015年10月03日 11:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 11:18
ところどころに
足ふきマット
外来植物から
白山を守ります。
2015年10月03日 11:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 11:19
外来植物から
白山を守ります。
紅葉といえば
やっぱり
ナナカマド
2015年10月03日 11:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
10/3 11:19
紅葉といえば
やっぱり
ナナカマド
赤い屋根がイイ感じ
南竜山荘
2015年10月03日 11:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 11:48
赤い屋根がイイ感じ
南竜山荘
登りにエコーラインを
選択したが、
あまり紅葉は無し
2015年10月03日 11:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 11:48
登りにエコーラインを
選択したが、
あまり紅葉は無し
山荘周りの紅葉は
これからかな
2015年10月03日 11:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 11:55
山荘周りの紅葉は
これからかな
白山が見え始めました
2015年10月03日 12:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 12:11
白山が見え始めました
弥陀ヶ原の木道
2015年10月03日 12:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 12:22
弥陀ヶ原の木道
つい、自撮り
2015年10月03日 12:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8
10/3 12:29
つい、自撮り
こんな景色を
待ってました
2015年10月03日 12:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
10/3 12:33
こんな景色を
待ってました
でもやっぱり
ナナカマド
2015年10月03日 12:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 12:35
でもやっぱり
ナナカマド
弥陀ヶ原の全貌
観光新道と
砂防新道の合流点
2015年10月03日 12:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 12:40
弥陀ヶ原の全貌
観光新道と
砂防新道の合流点
今回の宿、白山室堂
とても大きい山小屋
2015年10月03日 12:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 12:51
今回の宿、白山室堂
とても大きい山小屋
寝床を確保して
2015年10月03日 13:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 13:45
寝床を確保して
周辺の散策へ
この時すでに
間違った道を
進んでいました(`д`)
2015年10月03日 13:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 13:58
周辺の散策へ
この時すでに
間違った道を
進んでいました(`д`)
紅葉に見とれながら
2015年10月03日 14:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/3 14:04
紅葉に見とれながら
じっとしてると
寒いのでどんどん
進む
2015年10月03日 14:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/3 14:05
じっとしてると
寒いのでどんどん
進む
遠くに色とりどりの
紅葉がヽ( ´¬`)ノ
2015年10月03日 14:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/3 14:09
遠くに色とりどりの
紅葉がヽ( ´¬`)ノ
まるで宝石箱や〜
((^┰^))ゞ テヘヘ
2015年10月03日 14:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 14:10
まるで宝石箱や〜
((^┰^))ゞ テヘヘ
黄色もキレイ
2015年10月03日 14:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 14:15
黄色もキレイ
もうお腹一杯!
2015年10月03日 14:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/3 14:18
もうお腹一杯!
遠くに
エメラルドグリーンの
白水湖
2015年10月03日 14:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 14:24
遠くに
エメラルドグリーンの
白水湖
そして、
下ること約30分
ここで道間違いに
気付く( ̄ロ ̄lll)
2015年10月03日 14:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 14:25
そして、
下ること約30分
ここで道間違いに
気付く( ̄ロ ̄lll)
やっとこせ
白山室堂に引き返す
結果、
紅葉は堪能できたが
自分に納得できず。
2015年10月03日 14:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 14:49
やっとこせ
白山室堂に引き返す
結果、
紅葉は堪能できたが
自分に納得できず。
今から山頂を目指す
(ノ゜ο゜)ノ
2015年10月03日 14:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 14:58
今から山頂を目指す
(ノ゜ο゜)ノ
晴天に後押しされ
2015年10月03日 15:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 15:09
晴天に後押しされ
一緒に登っている人に
勇気づけられ
2015年10月03日 15:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 15:09
一緒に登っている人に
勇気づけられ
雲海に感動しながら
2015年10月03日 15:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 15:09
雲海に感動しながら
白山奥宮に到着
2015年10月03日 15:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/3 15:23
白山奥宮に到着
そして山頂!
2015年10月03日 15:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/3 15:23
そして山頂!
日本百名山49座目
\(≧∇≦)/
2015年10月03日 15:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9
10/3 15:37
日本百名山49座目
\(≧∇≦)/
雲海がきれい
2015年10月03日 15:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 15:24
雲海がきれい
一緒にいた
お兄さんに
撮ってもらいました。
2015年10月03日 15:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
10/3 15:34
一緒にいた
お兄さんに
撮ってもらいました。
北アルプスや
御嶽山も良く見えました
2015年10月03日 15:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/3 15:25
北アルプスや
御嶽山も良く見えました
お池めぐりは
明日のお楽しみに!
※この時点では
 明日の天気を
 疑っていませんでした。
2015年10月03日 15:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
10/3 15:26
お池めぐりは
明日のお楽しみに!
※この時点では
 明日の天気を
 疑っていませんでした。
登頂の喜びを
みんなで分かち合い
2015年10月03日 15:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 15:31
登頂の喜びを
みんなで分かち合い
山頂から白山室堂が
まる見えです。
2015年10月03日 15:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 15:32
山頂から白山室堂が
まる見えです。
下山は20分
2015年10月03日 15:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/3 15:57
下山は20分
寒いけどやっぱりコレ
もうすぐ
小屋締めなので
800円→600円
2015年10月03日 16:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
10/3 16:20
寒いけどやっぱりコレ
もうすぐ
小屋締めなので
800円→600円
先輩と飲もうと思って
持ってきたワイン
飲みきれません
2015年10月03日 16:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
10/3 16:41
先輩と飲もうと思って
持ってきたワイン
飲みきれません
夕食はハンバーグを
チョイス
珍しくご飯おかわり
してしまった。
2015年10月03日 17:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
10/3 17:12
夕食はハンバーグを
チョイス
珍しくご飯おかわり
してしまった。
食後の夕焼け
2015年10月03日 17:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
10/3 17:29
食後の夕焼け
赤い白山
(^∇^)
2015年10月03日 17:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
10/3 17:31
赤い白山
(^∇^)
明日のご来光に
ガッツ!
2015年10月03日 17:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
10/3 17:33
明日のご来光に
ガッツ!
朝!ゲッ
強風とガスでとても
カメラを構えてられない
2015年10月04日 05:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/4 5:10
朝!ゲッ
強風とガスでとても
カメラを構えてられない
それでも
もしかしたらと
登ったが
1
それでも
もしかしたらと
登ったが
これには
どうにもならず
2015年10月04日 05:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/4 5:54
これには
どうにもならず
一応登った証を撮り、
急いで下山
2
一応登った証を撮り、
急いで下山
小屋に帰還後、2時間
服を乾かして
天候回復を待つも
1
小屋に帰還後、2時間
服を乾かして
天候回復を待つも
バスの時間があるので
ぼちぼち出発
2015年10月04日 08:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/4 8:28
バスの時間があるので
ぼちぼち出発
ガスに覆われた
弥陀ヶ原
これも良し
2015年10月04日 08:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/4 8:41
ガスに覆われた
弥陀ヶ原
これも良し
ガスの中の黒ボコ岩に
無感動
2015年10月04日 08:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/4 8:47
ガスの中の黒ボコ岩に
無感動
殿ヶ池避難小屋が
見えた頃から
日差しが射し始め
2015年10月04日 09:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/4 9:21
殿ヶ池避難小屋が
見えた頃から
日差しが射し始め
小屋でレインコートを
脱ぐ
2015年10月04日 09:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/4 9:25
小屋でレインコートを
脱ぐ
紅葉を楽しみながら
下山し
2015年10月04日 10:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/4 10:07
紅葉を楽しみながら
下山し
観光新道登山口に
無事下山
2015年10月04日 11:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/4 11:11
観光新道登山口に
無事下山
別当出合に着いた頃
天候が回復
2015年10月04日 11:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
10/4 11:26
別当出合に着いた頃
天候が回復
バス出発2時間前に
到着
2015年10月04日 11:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
10/4 11:27
バス出発2時間前に
到着

感想

計画していた白山遠征に行ってきました。
先輩の体調不良、予想外の天候、そして自分の体調不良と、
いろいろありヤマレコUPが遅くなってしまいました。
よかったら見てやってください。
1日目は、予報通り晴天!白山室堂までの道程でも紅葉が美しく順調でした。
白山室堂に着いた時には、明日も晴れだと思い込んでいたので、
山頂は明日のご来光にとっておこうと散歩に出かけたのですが、
何を勘違いしたのか平瀬道を下りて行ってしまいました。
紅葉がキレイだったのでドンドン下りて行ってしまったのですが、
途中どうもおかしいと思い、行き合わせた方に尋ねると
「このまま進んでも戻れない」とのこと( ̄ロ ̄lll)
結構下っていたのでガックリ、しかたがないけど登り返して白山室堂に戻りました。
このまま1日目が終わってしまうのが納得できず、
クタクタでしたが天気が良かったので、山頂を目指しました。
結果は写真の通り、素晴らしい展望が待っていました。
さすがにお池めぐりはパスしましたが、2日目の悪天候を後から考えると、
この時、登っておいて良かったなあとつくづく思いました。
しかし、当初からの体調不良と寒さと2日目の悪天候で、喉と鼻をやられ
風邪をひいてしまい、この時期のレコとなりました。
今は風邪も治り、今年中に50座いけるかな〜と思案中です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら