記録ID: 738129
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峰〜稲村ヶ岳〜山上ヶ岳(〜遊歩道で周回)
2015年10月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:01
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,773m
- 下り
- 1,780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 11:01
6:14
6:22
25分
観音水
6:47
6:50
2分
休憩所
6:52
20分
岩屋
7:57
28分
三ッ塚
11:02
27分
(探し物)
13:04
13:44
9分
(いつものお食事場)
13:53
13:54
23分
西の覗き
16:27
16:33
36分
洞川温泉センター傍お土産屋(アイス)
17:09
観音峰登山口駐車場
天候 | くもり(稀に薄くお日様) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
起床3:30。 往路:自宅4:30ー給油・ファミリーマート(淀)→観音峰登山口駐車場5:52。 帰路:観音峰登山口駐車場17:20ー天の川温泉ー寄り道買い物→帰宅21:20。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖・ロープ場・トラバースのところで斜面に滑り落ちたら危ない場所(法力峠〜山上辻、山上辻〜稲村ヶ岳、山上辻〜レンゲ辻)やはしご場(大日山)なども注意して歩きました。 ※ ルートは手プロットで精度低いです&写真も無駄に多く配置(デジカメ本体時刻が5分ほど遅れていました)もアバウトです。 |
その他周辺情報 | 天川村村営の3温泉のうち、今回は、天の川温泉に入浴しました(利用時無料駐車時間が90分に増えていました)。 |
写真
感想
久しぶりに早朝から歩きました。その分ゆっくりと久しぶりに距離も歩けました。でも自分の最近の体力では10〜15kmくらいがハイキングには程良いと思いました。ルート図が四国反時計まわり周回みたいな形で面白いです。ほんとは大天井ヶ岳も廻りたかったですが、天気・時間・体力で止めました。温泉入浴中に、雨が降り始めていたようなので正解、次回にでも別ルート周回で歩いてみたいです。
今回は体力測定的に歩くことが目的で、期待していかなかったので、紅葉が思いの以上にきれいだったのでとてもうれしかったです。いつものお食事場(日本岩付近)からの紅葉は格別でした。ナナカマド、山もみじ?系が、特に赤く染まっている感じでした。露出補正のせいか写真にそのままのきれいな色が表わされていなかったのがショックでした。
これも予想外の喜びですが、マユミの木のピンクたちがとてもきれいでした。何の木だろうと思っていたら、noir0054さんが2日前に歩いておられたレコを見てわかりました。紅葉の写真、とてもきれいでした。
たんぽぽコーヒーアイスが今年の9月で製造元が製造を止めたと聞いてショックでした。下山後のいつものご褒美だったのに・・・。
由来なども含め地の人に話を聴こうと思ったのですが、何のために?と本質の部分から柔らかく諭されてしまいました。気持ちは怒られた子どものようにシュンとなりました。ごもっともなことなことなので写真は載せずです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
いいねした人