記録ID: 7385404
全員に公開
ハイキング
奥秩父
奥秩父の秘峰 白石山(三ノ瀬ピストン)
2024年10月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:02
距離 21.9km
登り 1,345m
下り 1,346m
14:06
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スペースは4台と向かい側に2台程度停められそう。5時30頃の到着で3番目だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口〜牛王院下、将監峠】 未舗装だけど林道歩きなので、歩きやすい。 【牛王院下〜山ノ神土】 登山道らしい雰囲気になる。それなりに標高は上げるが、歩きやすくて危険なところはない。 【山ノ神土〜東仙波】 分岐から500m程度は藪漕ぎになる。踏み跡は分かりやすくて迷うことはなさそうだが、トラバースしており、笹の根で横すべりしやすいので要注意。 【東仙波〜白石山】 緩やかな登山道。歩きやすいが、踏み跡が分かりづらいところもあって迷いやすそう。ピンクテープは付いているので、よく確認しながら歩いた方が良いと思う。 |
その他周辺情報 | 「道の駅たばやま」にある温泉で日帰り入浴。 ここに来たのは3回目♨️40°C前後の保温室というのがあって、ここでの居眠りが気持ち良い! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
いつか行こうと思っていた奥秩父の二百名山・白石山(和名倉山)。藪漕ぎがあるので、なかなか気が向かなかったが、涼しい季節になって少しは紅葉も楽しめそうなので、行ってみることにした。
民宿みはらしに停めてスタート。
序盤は林道歩きが続き、牛王院下からは登山道に入るが、難なく山ノ神土に到着。
しかし、ここからが本番!藪漕ぎは思っていたよりもルートが分かりやすかったが、足下の笹の根が滑りやすい。しかもトラバースしているので横滑りしやすく、想定以上に時間がかかった。
藪漕ぎを抜けると、東仙波近辺の眺望はよく、歩いていて気持ち良い登山道だった。
また、派手さはないものの、紅葉が始まっていて、素晴らしい景色だった。
東仙波から白石山までは緩やかな登山道。しかし、ルートが分かりづらいところもあるので、道迷いには十分に注意した方が良さそう。
山頂は薄暗い森林の中にあり、分かってはいたけど、とても地味な感じだった。
登る前は、藪漕ぎがあって地味な山という印象だったが、キレイな景色を眺めながら気持ち良く歩けるところもあって、個人的には割と好きな山かも。栃木の錫ヶ岳に近いものを感じる。
今回の山行で出会ったのは4組(ひと組は熊鈴が聞こえただけ)。意外と途中の景色は良いし、二百名山だし、もっと人気があっても良さそうだけど…。やっぱり行程が長いからかな?静かな山行が好きな人には良いかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
和名倉山に行こうと思いつつ..藪コギに躊躇してました😅 ルートはわかりやすいんですね!
行くならやっぱりこの時期ですかね〜⁉️
レコ参考になりました!今年行けるといいんですが😅 ありがとうございました😆
コメントありがとうございます😊
やっぱり藪漕ぎは躊躇しますよね!
東仙波から先の方が迷いやすそうなのでご注意ください!あと、藪の中にある枝にも😅
レコ楽しみにしてます✨
もし鎖骨骨折でもしてたらと思うとです。
自分も鎖骨骨折の経験が有るので痛みは解ります。
山での怪我は大した事無いようでも意外と大事になっている可能性が高いので怖いです
ご心配いただきありがとうございます😊今回は大丈夫でしたが、少しずれていたら、眼にあたっていたら、と思うと恐ろしいですね。
もっと気をつけて歩こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する