記録ID: 7388512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
茶臼岳・ひょうたん池 暴風🌀に耐えた後、天候回復して紅葉🍁満喫
2024年10月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 801m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 6:36
距離 8.8km
登り 801m
下り 798m
13:07
天候 | 茶臼岳山頂付近は暴風🌀(風速5~7m/s) お昼前から天候回復しました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 那須ロープウェイ 那須IC迄の間、おしゃれなお店、温泉、牧場等沢山あります。 |
写真
峠の茶屋駐車場からの朝日。外気温はマイナス1°。
朝日岳山頂で日の出を見る計画でしたが、車も揺れるほどの暴風🌀に圧倒され出発は2時間遅れ。正しい判断でした😊
前夜22:30到着時点で100台超える駐車能力ある駐車場も7割位埋まってました。朝5時過ぎに目覚ました時点では満車でした。紅葉見頃ピークですから、そうなりますね
朝日岳山頂で日の出を見る計画でしたが、車も揺れるほどの暴風🌀に圧倒され出発は2時間遅れ。正しい判断でした😊
前夜22:30到着時点で100台超える駐車能力ある駐車場も7割位埋まってました。朝5時過ぎに目覚ました時点では満車でした。紅葉見頃ピークですから、そうなりますね
感想
今週は栃木県の茶臼岳に紅葉🍁を見に来ました。例年より一週間位遅れているらしく今が見頃とのこと。ただ、今日20日は寒気団が押し寄せているとの事で一気に気温が下がる予報。19日はTシャツで過ごしていたのに。大学からの付き合いの友人を途中でピックアップして東北道をかっ飛ばして那須に向かいました。峠の茶屋駐車場直ぐに登山口があってここから1時間位で峰の茶屋後避難小屋に着きます。道中は急登無くコース的には難易度低いですが、暴風激し過ぎ。体重重くて良かった😆
暴風激し過ぎて二人で避難小屋に飛び込みました。中は満員でしたが運良く二人座れる空きあり。普段の行いがいいとこういう感じ、ウソ😆
避難小屋の有り難さを初めて感じた日になりました。1時間位休憩後、ひょうたん池目掛けて移動開始。暴風🌀は一向に力を弱めない中、何とか牛ヶ首手前迄行きつき、その頃には風も弱まり見事な紅葉🍁を堪能する事が出来ました。
姥が原のテーブルで可愛らしい老夫婦と10人で何処かの山に行く予定が寝坊によりおいてかれて一人で沼ッ原から登って来られた女性と5人でだべりながら、食べたカップヌードルカレーの旨い事😋
山で食べるカップヌードルはなぜこんなに旨いのか。毎度感動🥹
その後、おねいさんと3人でひょうたん池へ。残念ながら池は風で波打っていて逆さ茶臼は拝めませんでしたが、それでも綺麗な絵を堪能する事が出来ました。
その後は、気合いで茶臼岳迄登り、途中でブルカー運行再開のアナウンスも重たい体を後押ししてくれて、日本百名山4座目登頂出来ました。あと96座、伸びしろしかなし😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する