記録ID: 7388528
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳(1回目)リベンジ
2024年10月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
天候 | 晴れ 低層は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
AM02:00 名古屋の自宅出発
AM04:30 戸台パーク到着、バス停にはすでに30人分くらい場所取りが並んでいる。うちもザック2個を場所取りに並べる。
AM05:30 バス乗車券販売開始
AM06:00 始発バス乗車。6台くらいは出てました。
AM06:50 登山開始、最初は林間の登山道が続く。風は涼しく、とても気持ち良い気候。
三合目を超えると、登り傾斜がキツくなり、しんどい登りが延々と続く。
2,500mで森林限界を超えると、一気に眺望が開ける。北アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、南アルプスと、全部見える感じ。低層に雲海が広がっており、より壮大な風に感じる。
仙丈小屋への分岐を過ぎると、最後の登り。ここを上がると山頂までなだらかな登りで、眺望が素晴らしい👍
ここの眺望は、本当にすごい👍是非皆さん行って見てください。
山頂到着が11:00。13:00の帰還バスは間に合わないか⁇登雅くんと相談しながら降りていくと、すごいスピードで降りていく。相変わらず下りはすごい強い。一気に下り、ギリギリ13:00帰還バスに間に合いました。
仙流荘でお風呂入って、サッパリして帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する