記録ID: 739180
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秋の気配に誘われて〜大菩薩嶺♪
2015年10月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:05
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,580m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:05
距離 21.3km
登り 1,580m
下り 1,583m
11:55
81分
上日川峠第三駐車場
13:16
13:56
55分
大菩薩峠
14:51
14:53
67分
大菩薩嶺
16:00
上日川峠第三駐車場
天候 | くもくもくも |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
大菩薩嶺は前から気になっていた場所です。
この日は天気いまいちのうえ、到着が遅くなってしまったので日程を変えようか考えましたが、美しい尾根・景色を堪能できて幸せな時間を過ごせたので結果オーライでした(*'ω'*)
やっと!GPSログを取り込むことができました!!
なぜか荒れたログになっちゃってますが、第1弾ということで大目に見てください(;'∀')
ご教授くださいましたShuMaeさん、どうもありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
onigiri1koさん、こんばんは。
風邪やら多忙やらでアクセスできず遅れました。
GPSルート、取り込めてよかったですね。
カシミールは無事Instできたってことかな?
確かに谷筋とかGPS信号が受信しにくい場所では私のGPSもルート暴れます。
その際は、カシミールの「編集」で荒れたポイントをルートから削除するといいかも(飛びますが少しくらい大丈夫)。全て手で描くより時間なども入るし楽できると思います。
写真#3はマクシグサ(の実)ですね。
私もこれを初めてみたときは、ちょっとグロさに驚きました
富士山も影絵のようで綺麗ですね。
ちなみに写真#11の右のトンガリは甲斐駒、左のトンガリが北岳かな、形的に。
ShuMaeさん*コメントありがとうございます(*'ω'*)
おかげさまでちょっとは見られるレコになりました!
編集はまだやったことないので、あとで試してみますね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する