ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 739694
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山(矢立石から錦滝経由周回)

2015年10月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
573m
下り
573m

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:15
合計
2:00
10:00
30
10:30
30
11:00
10
11:10
11:25
35
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢立石駐車場(無料、トイレ無し)。
平日なので余裕で駐車できるかと思いきや、ほぼ満車状態でした。
流石、人気の山ですね。
コース状況/
危険箇所等
錦滝から日向山へは絶壁を登るかのような急坂です。
下山後に登山口での警告板に初めて気付いたのですが、錦滝⇒日向山は通行注意。日向山⇒錦滝は通行禁止になっていました。
下山途中、すれ違った方に、「日向山から錦滝へは通行禁止なのですか?」と質問され、「滑りやすそうなのでご注意下さい」と回答。時すでに遅しと思いますが、お詫びと訂正させていただきます。
今回は登りでしたので、ロープなどを使う必要はありませんでしたが、下りの場合は、ロープを使いながら細心の注意が必要だと感じながら登っていました。
矢立石駐車場。
平日なのにほぼ満車状態です。
2015年10月13日 09:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 9:59
矢立石駐車場。
平日なのにほぼ満車状態です。
廃道になった林道を歩いていると甲斐駒が。
2015年10月13日 10:04撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 10:04
廃道になった林道を歩いていると甲斐駒が。
富士山も。
初冠雪していますね。
2015年10月13日 10:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 10:11
富士山も。
初冠雪していますね。
駒岩でしょうか。紅葉しています。
2015年10月13日 10:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 10:26
駒岩でしょうか。紅葉しています。
錦滝。
2015年10月13日 10:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 10:29
錦滝。
錦滝から日向山は急坂。
甲斐駒で見たようなハシゴ場。
2015年10月13日 10:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 10:35
錦滝から日向山は急坂。
甲斐駒で見たようなハシゴ場。
別世界に来た様な白い砂が見えてきます。
異次元空間です。
2015年10月13日 10:56撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 10:56
別世界に来た様な白い砂が見えてきます。
異次元空間です。
花崗岩の小石かと思いきや、足元はまさに砂浜の砂です。
キックステップで登って行きます。
2015年10月13日 11:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/13 11:00
花崗岩の小石かと思いきや、足元はまさに砂浜の砂です。
キックステップで登って行きます。
先程登ったばかりの雨乞岳と下山路の稜線です。
2015年10月13日 11:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 11:13
先程登ったばかりの雨乞岳と下山路の稜線です。
水晶ナギ。
足元を誤れば、アリジゴクのように下まで落ちて行きそうです。
2015年10月13日 11:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 11:21
水晶ナギ。
足元を誤れば、アリジゴクのように下まで落ちて行きそうです。
甲斐駒と八丁尾根へと続く山々。
これは険しそうです。
2015年10月13日 11:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 11:17
甲斐駒と八丁尾根へと続く山々。
これは険しそうです。
山頂部分が雲に閉ざされた八ヶ岳の雲が晴れつつあります。
2015年10月13日 11:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/13 11:18
山頂部分が雲に閉ざされた八ヶ岳の雲が晴れつつあります。
下山後、甲斐市のぼんち食堂に移動。登山後はやはりラーメン。
でかいことはでかいのですが、洗面器みたいなどんぶりで来るのでは?と想像していたため、少々期待倒れ。
2015年10月13日 13:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/13 13:21
下山後、甲斐市のぼんち食堂に移動。登山後はやはりラーメン。
でかいことはでかいのですが、洗面器みたいなどんぶりで来るのでは?と想像していたため、少々期待倒れ。
10分後に完食。
ぼんち食堂で一番軽いメニューなのかな?
何はともあれ、このボリュームで470円はお値打ちです。
2015年10月13日 13:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/13 13:31
10分後に完食。
ぼんち食堂で一番軽いメニューなのかな?
何はともあれ、このボリュームで470円はお値打ちです。
隣に座っていたお兄さんは、カレーメニューの中でも量が少ないと言われるチキンカツカレーを注文していましたが、これを見て閉口。カレーライスが聳え立っています。巨大。カレーのアンドレ・ザ・ジャイアントです。次回はカレーにしよう。
2015年10月13日 13:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/13 13:35
隣に座っていたお兄さんは、カレーメニューの中でも量が少ないと言われるチキンカツカレーを注文していましたが、これを見て閉口。カレーライスが聳え立っています。巨大。カレーのアンドレ・ザ・ジャイアントです。次回はカレーにしよう。

感想

朝、雨乞岳に登ったものの、そのまま帰宅するには時間がもったいなかったため、石尊神社から雨乞尾白川林道(舗装道ですが、時折、石が落ちていました)経由、矢立石駐車場へ移動。
以前から一度は行ってみたいと思っていた日向山に行きました。

これはすごい。
日本のグランドキャニオンというのか、一級の観光地ですね。
静かな雨乞岳と賑やかな日向山。
いずれも素晴らしものの、好対照な両山を楽しむ一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

あれま!1日2座ですね!
さりげなく?1日2座歩かれる体力と行動力に恐れ入りまする。
シメのぼんち食堂まで・・。(でもラーメンの量はお隣のカレーと比べると普通に見えてしまいますが、それでも多いんですよね??)

是非行ってみたい食堂ではありますが、私もpokepikaさん同様??出されたものは全て平らげないといけない!と教わってきましたので、頑張って食べてもあとでえらいことになってしまうだろうな・・。苦笑

神様は私たちに成功して欲しいなんて思っていません。
ただ挑戦することを望んでいるだけよ。  byマザーテレサ
(なんのこっちゃ??
2015/10/14 9:23
Re: あれま!1日2座ですね!
chaoさん、

秋晴れの天気予報が出ると、「こんな日に仕事をしている場合じゃない」と感じる今日この頃です。
冬山シーズンの到来まで頑張りましょう

PS : ぼんちラーメンの量は二郎系(名古屋にラーメン二郎はあったっけなー?)の普通盛りに毛の生えた程度です。ぼんちラーメン大盛りというのはありますが、怖くて頼む気になりません。。。。
おやじ曰く、「うちの特製カツカレーは今まで完食した人はいません」
多分、大盛りラーメンは普通ラーメンの倍くらいある、限りなく完食が困難なものと思われます
2015/10/14 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら