記録ID: 739694
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山(矢立石から錦滝経由周回)
2015年10月13日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 573m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日なので余裕で駐車できるかと思いきや、ほぼ満車状態でした。 流石、人気の山ですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
錦滝から日向山へは絶壁を登るかのような急坂です。 下山後に登山口での警告板に初めて気付いたのですが、錦滝⇒日向山は通行注意。日向山⇒錦滝は通行禁止になっていました。 下山途中、すれ違った方に、「日向山から錦滝へは通行禁止なのですか?」と質問され、「滑りやすそうなのでご注意下さい」と回答。時すでに遅しと思いますが、お詫びと訂正させていただきます。 今回は登りでしたので、ロープなどを使う必要はありませんでしたが、下りの場合は、ロープを使いながら細心の注意が必要だと感じながら登っていました。 |
写真
感想
朝、雨乞岳に登ったものの、そのまま帰宅するには時間がもったいなかったため、石尊神社から雨乞尾白川林道(舗装道ですが、時折、石が落ちていました)経由、矢立石駐車場へ移動。
以前から一度は行ってみたいと思っていた日向山に行きました。
これはすごい。
日本のグランドキャニオンというのか、一級の観光地ですね。
静かな雨乞岳と賑やかな日向山。
いずれも素晴らしものの、好対照な両山を楽しむ一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
さりげなく?1日2座歩かれる体力と行動力に恐れ入りまする。
シメのぼんち食堂まで・・。(でもラーメンの量はお隣のカレーと比べると普通に見えてしまいますが、それでも多いんですよね??)
是非行ってみたい食堂ではありますが、私もpokepikaさん同様??出されたものは全て平らげないといけない!と教わってきましたので、頑張って食べてもあとでえらいことになってしまうだろうな・・。苦笑
神様は私たちに成功して欲しいなんて思っていません。
ただ挑戦することを望んでいるだけよ。 byマザーテレサ
(なんのこっちゃ??
chaoさん、
秋晴れの天気予報が出ると、「こんな日に仕事をしている場合じゃない」と感じる今日この頃です。
冬山シーズンの到来まで頑張りましょう
PS : ぼんちラーメンの量は二郎系(名古屋にラーメン二郎はあったっけなー?)の普通盛りに毛の生えた程度です。ぼんちラーメン大盛りというのはありますが、怖くて頼む気になりません。。。。
おやじ曰く、「うちの特製カツカレーは今まで完食した人はいません」
多分、大盛りラーメンは普通ラーメンの倍くらいある、限りなく完食が困難なものと思われます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する