記録ID: 7399233
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
やさしい八ヶ岳周回(白駒池、にゅう、中山、東天狗岳、西天狗岳)
2024年10月24日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 854m
- 下り
- 846m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:11
距離 12.1km
登り 854m
下り 846m
14:44
ゴール地点
天候 | 晴れ(午後から曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるんでいる箇所が多かった |
その他周辺情報 | 登山後に、レストハウスふるさとで「きのこ汁」400円をいただいたあと、ヤッホーの湯で温まりました |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ツェルト
|
---|---|
備考 | TJARの選手の方々も使っている、山と道のアルファベストが使い勝手良かったです |
感想
前日は雨でしたが、午前中、すばらしい晴れ模様で景色を存分に楽しむことができました。
しばらく足をいためていたので、リハビリに苔の林道を楽しむために訪れました。
でも、1番楽しかったのは東天狗岳~天狗の奥庭~黒百合ヒュッテの岩場。ちょっと足痛くなったけど、アスレチック感を楽しめました。
黒百合ヒュッテでは、ビーフシチュー定食。風がふいてきて身体がひえてたのか、幸せでした。
高見石小屋では、あげぱんを食べる予定でしたが、本日は5種全部セットののみだったので、コケモモジュース。美味しかった。
高見石小屋から白駒池に至る「南ルート」は木道が腐って危険な状態なのだそうです。小屋裏から迂回する「北ルート」で駐車場に戻りました。こちらもゆったり綺麗な道でした。
という訳で、秋の平日の八ヶ岳を堪能することができました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する