記録ID: 740086
全員に公開
ハイキング
甲信越
紅葉本番の浅草岳(田子倉から鬼が面周回)
2015年10月12日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
田子倉登山口から出発。 田子倉登山口には新しい休憩所がありました。トイレもきれいです。 コンビニ等、買い物できる場所はありません。携帯も圏外です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
田子倉ルート、沢沿いはついつい沢に沿って歩いてしまいがち。ピンクテープを確認の事。剣ヶ峰は急登というよりも所々歩きにくい岩、トラバースがありますがロープがあります。鬼が面へ向かう六十里からのルートは大きく4つのアップダウンがあります。片側が切れ落ちているため注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
なかなか安定しないお天気でしたが、浅草岳の紅葉が見ごろとの情報に、とりあえず行ってみるだけというつもりで計画しました。
予想外に風もなく、青空で暑い位。紅葉はピークを迎えており左に見える鬼が面の岸壁が紅葉と相まってそれはそれは美しかった。
下山した鬼が面への周回コースも、時間の経過で紅葉の色が変わり、アップダウンが多いけっこう厳しい登山道にも関わらず、まったく疲れなかった。
でも、南岳からの下山で、景色が見えなくなるととたんに疲れてきました。
下山したら、あんなに爽やかなお天気が一気に曇ってきて暗くなりました。
日の出と同時にスタートして良かった。秋は早めの行動ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1352人
wa−raさん、こんばんは!
私も一度しかこのコースを回っていませんが、景色が良く好きなルートです。
6月のヒメサユリの時期しか知りませんが、紅葉の時期も素敵ですね。
休憩所も気になりますし、いつかまた行ってみたいと思います
私も田子倉からは初めてだったのですが、なかなか素晴らしいコースです。
こちら側から登ると、陽の光がちょうどよく紅葉を照らしてくれて色がどんどん変わります。
人も少なく、とっておきの紅葉スポットではないでしょうか。
田子倉休憩所、泊まりたいくらいです。でも、宿泊は禁止でした
wa-raさんはじめまして
昨年の浅草岳周回を懐かしく振り替えれました。
浅草岳、1500m級の山なのに迫力違いますよね、私も昨年の同じ時期に周回しました。宮城の禿岳に登った時に、秋田から来られた親子の方に奨められずっと気になっていたので登りましたが、素晴らしいの一言でした特に田之倉湖登山口からの周回は、大変だけと浅草岳の良さを存分に味わえるコースだと思います。 今年は滝雲(雲海)らしきものは発生しませんでしたか自然現象なので気まぐれですけれけど。 お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
この日は天気が良ければyamanamieさんのレコを参考に障子ヶ岳〜天狗角力取山に1泊でいくつもりでした。
雲海らしきものは、はるか遠くに見えましたが目の前が気になってあまり気にしませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する