ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740707
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 それと乗鞍高原をトレッキング

2015年10月10日(土) 〜 2015年10月12日(月)
 - 拍手
oris その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:02
距離
16.3km
登り
734m
下り
741m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:52
休憩
0:23
合計
4:15
13:37
13:50
17
15:59
16:03
45
17:24
17:24
2日目
山行
3:29
休憩
0:15
合計
3:44
9:21
126
乗鞍畳平
11:27
11:36
6
11:42
11:44
5
11:49
11:49
8
11:57
11:57
33
12:30
12:33
10
12:43
12:43
21
13:04
13:05
0
13:05
ゴール地点
1日目:
観光センター前 1309
滝見台 1338
牛留池 1413-33
東大ヒュッテ口 1518
展望台 1530
一の瀬キャンプ場 1621
ネイチャープラザ一の瀬 1649
観光センター前 1724

3日目:
乗鞍畳平 922
肩の小屋 1003-19
剣ヶ峰(乗鞍岳) 1126-36
肩の小屋 1230-33
乗鞍畳平 1306
天候 1日目 晴れ
2日目 雨のち曇り
3日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
1日目 観光センター前駐車場 (無料)
3日目 ほうのき平駐車場(無料)
ほうのき平ー乗鞍畳平 シャトルバス 往復2300円
1日目(10月10日)はとりあえず高山市内にある有名なパン屋さん「トラン・ブルー」に寄ります。
2015年10月10日 10:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/10 10:26
1日目(10月10日)はとりあえず高山市内にある有名なパン屋さん「トラン・ブルー」に寄ります。
2015年10月10日 10:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 10:25
開店時の9時半ごろに着いて、入店の順番は「19番目」でした。
2015年10月10日 09:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 9:34
開店時の9時半ごろに着いて、入店の順番は「19番目」でした。
ついつい、たくさん買っちゃいますね。クロワッサンが有名な店ですが、私的にはそれよりもデニッシュ系のパンが美味しかったですね。
2015年10月10日 10:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/10 10:14
ついつい、たくさん買っちゃいますね。クロワッサンが有名な店ですが、私的にはそれよりもデニッシュ系のパンが美味しかったですね。
それから、午後は「乗鞍高原」に移動してトレッキングです。
「観光バスセンター」から歩きはじめます。
2015年10月10日 13:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 13:09
それから、午後は「乗鞍高原」に移動してトレッキングです。
「観光バスセンター」から歩きはじめます。
とりあえずは、舗装路の脇を歩きます。
2015年10月10日 13:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 13:14
とりあえずは、舗装路の脇を歩きます。
やがて、ご機嫌なトレッキングルートになります。
2015年10月10日 13:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/10 13:27
やがて、ご機嫌なトレッキングルートになります。
「滝見台」に着きました。
2015年10月10日 13:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 13:38
「滝見台」に着きました。
「滝見台」から「善五郎の滝」が見えています。そして向こう側には「乗鞍岳」が見えています。
2015年10月10日 13:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/10 13:39
「滝見台」から「善五郎の滝」が見えています。そして向こう側には「乗鞍岳」が見えています。
「乗鞍岳」をアップにします。
2015年10月10日 13:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/10 13:38
「乗鞍岳」をアップにします。
ルートには所々にこんな感じの熊除けの用具がありました。
2015年10月10日 13:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/10 13:42
ルートには所々にこんな感じの熊除けの用具がありました。
橋から下を見下ろすと・・・
2015年10月10日 13:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 13:44
橋から下を見下ろすと・・・
綺麗な川が流れていました。
2015年10月10日 13:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/10 13:44
綺麗な川が流れていました。
「善五郎の滝」の脇を通過します。
2015年10月10日 13:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/10 13:49
「善五郎の滝」の脇を通過します。
「牛留池」の東屋に着きました。
2015年10月10日 14:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/10 14:13
「牛留池」の東屋に着きました。
「牛留池」に木々が映って綺麗ですね・・・
そして、向こう側には今回登る「乗鞍岳」がそびえています。
2015年10月10日 14:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/10 14:33
「牛留池」に木々が映って綺麗ですね・・・
そして、向こう側には今回登る「乗鞍岳」がそびえています。
「乗鞍岳」をアップにします。
2015年10月10日 14:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/10 14:33
「乗鞍岳」をアップにします。
これは「牛留池」の近くにある有名な「ねじねじの木」です。確かに名前の通り不思議な形でねじれています。
2015年10月10日 14:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
10/10 14:37
これは「牛留池」の近くにある有名な「ねじねじの木」です。確かに名前の通り不思議な形でねじれています。
このあたりからまるで「西大台」のような雰囲気になります。
2015年10月10日 14:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 14:51
このあたりからまるで「西大台」のような雰囲気になります。
ルートの脇の苔も見事です。
2015年10月10日 14:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 14:58
ルートの脇の苔も見事です。
途中で残念ですが舗装道を通過して・・・
2015年10月10日 15:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 15:07
途中で残念ですが舗装道を通過して・・・
「東大ヒュッテ口」に着きました。
2015年10月10日 15:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 15:18
「東大ヒュッテ口」に着きました。
2015年10月10日 15:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 15:18
「展望台」に寄ってみました。
2015年10月10日 15:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 15:30
「展望台」に寄ってみました。
「一の瀬園地」を見下ろす風景は意外に展望がよかったです。
2015年10月10日 15:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/10 15:30
「一の瀬園地」を見下ろす風景は意外に展望がよかったです。
だんだんといい感じの紅葉の景色になってきました。
2015年10月10日 16:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 16:01
だんだんといい感じの紅葉の景色になってきました。
いい感じの紅葉です。
2015年10月10日 16:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 16:11
いい感じの紅葉です。
「一の瀬キャンプ場」を通過して・・・
2015年10月10日 16:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 16:21
「一の瀬キャンプ場」を通過して・・・
「ネイチャープラザ一の瀬」も通過・・・
2015年10月10日 16:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/10 16:49
「ネイチャープラザ一の瀬」も通過・・・
赤と緑のコントラストが見事です。
2015年10月10日 17:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/10 17:11
赤と緑のコントラストが見事です。
何とか日が暮れるまでに「観光センター前」に戻って来ました。
2015年10月10日 17:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/10 17:24
何とか日が暮れるまでに「観光センター前」に戻って来ました。
「観光センター前」の駐車場から夕陽に照らされた「乗鞍岳」が見えました。
2015年10月10日 17:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/10 17:28
「観光センター前」の駐車場から夕陽に照らされた「乗鞍岳」が見えました。
2日目は雨天のために登山は諦めて飛騨高山に遊びに行きました。とりあえずは「高山中華そば」の人気店「麺屋しらかわ」に行きました。 30分ほど行列に並びました。
2015年10月11日 11:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/11 11:46
2日目は雨天のために登山は諦めて飛騨高山に遊びに行きました。とりあえずは「高山中華そば」の人気店「麺屋しらかわ」に行きました。 30分ほど行列に並びました。
しょうゆベースの縮れ麺の美味しいラーメンでした。
2015年10月11日 11:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
10/11 11:59
しょうゆベースの縮れ麺の美味しいラーメンでした。
そのあとは、「高山昭和館」に行ったり・・・
2015年10月11日 13:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/11 13:06
そのあとは、「高山昭和館」に行ったり・・・
ご当地バーガーの「高山バーガー」を食べたり・・・
2015年10月11日 17:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/11 17:30
ご当地バーガーの「高山バーガー」を食べたり・・・
古い街並みをぶらぶら散歩して2日目は終わりました・・・・
2015年10月11日 16:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/11 16:53
古い街並みをぶらぶら散歩して2日目は終わりました・・・・
3日目の朝は快晴!いよいよ「乗鞍岳」登山です。
2015年10月12日 07:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 7:57
3日目の朝は快晴!いよいよ「乗鞍岳」登山です。
「ほおのき平」から「乗鞍畳平」までシャトルバスで移動します。
2015年10月12日 08:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 8:17
「ほおのき平」から「乗鞍畳平」までシャトルバスで移動します。
ですが、「乗鞍畳平バス停」に到着したら、まさかのガスワンダー・・・・
2015年10月12日 09:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/12 9:05
ですが、「乗鞍畳平バス停」に到着したら、まさかのガスワンダー・・・・
モチベーションは上がりませんが、とりあえず「乗鞍岳」の山頂を目指します。
2015年10月12日 09:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/12 9:22
モチベーションは上がりませんが、とりあえず「乗鞍岳」の山頂を目指します。
両側は真っ白で何も見えません・・・
2015年10月12日 09:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 9:26
両側は真っ白で何も見えません・・・
残念ですが山頂に行くことが目的で黙々と歩きます。
2015年10月12日 09:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 9:39
残念ですが山頂に行くことが目的で黙々と歩きます。
「肩の小屋」までは、ほぼこんな感じの平坦なルートです。
2015年10月12日 09:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 9:43
「肩の小屋」までは、ほぼこんな感じの平坦なルートです。
心なしか、他の登山者たちの後ろ姿も暗いような・・・
2015年10月12日 09:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/12 9:47
心なしか、他の登山者たちの後ろ姿も暗いような・・・
ここから「富士見岳」に登られるようですが今日は行っても展望がないので今回はパスします。
2015年10月12日 09:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 9:49
ここから「富士見岳」に登られるようですが今日は行っても展望がないので今回はパスします。
2015年10月12日 09:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 9:49
ここから「乗鞍岳」の山頂へは90分です。
2015年10月12日 09:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 9:54
ここから「乗鞍岳」の山頂へは90分です。
ルートの所々に凍結箇所もあり注意が必要です。
2015年10月12日 09:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/12 9:54
ルートの所々に凍結箇所もあり注意が必要です。
「肩の小屋」に着きました。
2015年10月12日 10:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 10:03
「肩の小屋」に着きました。
「肩の小屋」「星と光」です。
2015年10月12日 10:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 10:04
「肩の小屋」「星と光」です。
「肩の小屋」の近くで、おにぎりを数個食べてそれから山頂を目指します。
2015年10月12日 10:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 10:19
「肩の小屋」の近くで、おにぎりを数個食べてそれから山頂を目指します。
ここからが登り始めです。
2015年10月12日 10:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 10:24
ここからが登り始めです。
白い霧の中を歩いていると、どこを歩いているのかわかりません。
2015年10月12日 10:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 10:25
白い霧の中を歩いていると、どこを歩いているのかわかりません。
足元に積雪が出てきて、滑ります。
2015年10月12日 10:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/12 10:32
足元に積雪が出てきて、滑ります。
上から降りてくる登山者に、アイゼンなしで登れるか?状況を聞き取りながら登ります。
2015年10月12日 10:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 10:33
上から降りてくる登山者に、アイゼンなしで登れるか?状況を聞き取りながら登ります。
だいたい、5人中1人が雪で滑って危ないので山頂を諦めて下山してきました。5に中4人は登ってきたことのこと。
2015年10月12日 10:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 10:38
だいたい、5人中1人が雪で滑って危ないので山頂を諦めて下山してきました。5に中4人は登ってきたことのこと。
ここら辺りから稜線に出て、時折、身体が吹き飛ばされそうな突風が吹いてきました。
2015年10月12日 11:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 11:01
ここら辺りから稜線に出て、時折、身体が吹き飛ばされそうな突風が吹いてきました。
ここからフードを被って、意を決して登ります。
2015年10月12日 11:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/12 11:03
ここからフードを被って、意を決して登ります。
そんな天気でも多くの登山者が登っていました。
2015年10月12日 11:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 11:10
そんな天気でも多くの登山者が登っていました。
どんどん、足元の積雪は増えていきます。
2015年10月12日 11:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 11:15
どんどん、足元の積雪は増えていきます。
「頂上小屋」に到着。山頂まではあと少し・・・
2015年10月12日 11:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/12 11:15
「頂上小屋」に到着。山頂まではあと少し・・・
山頂の神社(乗鞍本宮奥宮)が見えてきました。
2015年10月12日 11:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 11:24
山頂の神社(乗鞍本宮奥宮)が見えてきました。
神社の建物は白く凍っていました。
2015年10月12日 11:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 11:24
神社の建物は白く凍っていました。
大きな霧氷が・・・
2015年10月12日 11:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/12 11:25
大きな霧氷が・・・
「乗鞍岳」の山頂(剣ヶ峰)に到着しました。
2015年10月12日 11:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 11:26
「乗鞍岳」の山頂(剣ヶ峰)に到着しました。
「乗鞍岳」剣ヶ峰)3026Mです。
2015年10月12日 11:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/12 11:29
「乗鞍岳」剣ヶ峰)3026Mです。
そしてこれが「乗鞍岳」の三角点です。
2015年10月12日 11:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
10/12 11:30
そしてこれが「乗鞍岳」の三角点です。
山頂は真冬の景色でした。
2015年10月12日 11:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/12 11:31
山頂は真冬の景色でした。
もちろん周囲はガスで展望は0です。
2015年10月12日 11:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 11:29
もちろん周囲はガスで展望は0です。
神社の屋根の下は風が避けられるので人が集まっておりました。
2015年10月12日 11:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 11:32
神社の屋根の下は風が避けられるので人が集まっておりました。
神社の建物の壁も縄も白く凍っていて紋様が綺麗ですね。
2015年10月12日 11:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/12 11:30
神社の建物の壁も縄も白く凍っていて紋様が綺麗ですね。
鳥居をくぐって下山します。寒すぎてカメラのレンズも曇っています。
2015年10月12日 11:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/12 11:33
鳥居をくぐって下山します。寒すぎてカメラのレンズも曇っています。
アイゼンはないので、慎重に下山します。
2015年10月12日 11:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 11:37
アイゼンはないので、慎重に下山します。
下山中も時折、突風が吹くので少し怖い思いをしました。
2015年10月12日 11:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 11:41
下山中も時折、突風が吹くので少し怖い思いをしました。
「頂上小屋」を通過して・・・
2015年10月12日 11:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 11:44
「頂上小屋」を通過して・・・
油断すると足元が滑ります。
2015年10月12日 11:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 11:55
油断すると足元が滑ります。
ルートの両側も足元の岩も真っ白です。
2015年10月12日 12:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 12:00
ルートの両側も足元の岩も真っ白です。
そろそろこの辺りまで下山したら安心感が出てきました。
2015年10月12日 12:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 12:21
そろそろこの辺りまで下山したら安心感が出てきました。
帽子の脇からはみ出た髪の毛が白くバリバリに凍っていました。
2015年10月12日 12:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
10/12 12:21
帽子の脇からはみ出た髪の毛が白くバリバリに凍っていました。
「肩の小屋」を通過して・・・
2015年10月12日 12:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 12:30
「肩の小屋」を通過して・・・
平坦なルートを歩いて・・・
2015年10月12日 12:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 12:42
平坦なルートを歩いて・・・
木の階段を下ります。もう、「乗鞍畳平」までもう少しです。
2015年10月12日 12:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 12:52
木の階段を下ります。もう、「乗鞍畳平」までもう少しです。
枯れた花に霧氷がついて白い花が咲いているようです。
2015年10月12日 13:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/12 13:01
枯れた花に霧氷がついて白い花が咲いているようです。
白い霧氷の花ですね。
2015年10月12日 12:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
10/12 12:55
白い霧氷の花ですね。
「乗鞍畳平」に無事に戻って来ました。
2015年10月12日 13:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/12 13:05
「乗鞍畳平」に無事に戻って来ました。
3日目(乗鞍畳平ー乗鞍岳)のログ。
2015年10月12日 13:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/12 13:06
3日目(乗鞍畳平ー乗鞍岳)のログ。

装備

備考 ケストレル48 シエルパ

感想

10月の前半の3連休を利用して「乗鞍岳」を登ってみることにした。
バスを使って「乗鞍畳平」から山頂までは
1時間半ほどで登ることができるようであるがそれでは素っ気ない。
なので、乗鞍高原から乗鞍岳の麓をトレッキングしながら登り
「位ヶ原山荘」に1泊してそれから山頂を目指す計画を立てた。

しかし、天気予報が1日目は晴れ 2日目は曇り時々雨 
そして、3日目は晴れの予報・・・
まあ、状況をみながら登山することにした。

1日目
早朝に自宅を出発してとりあえずは飛騨高山に向かう。
目的は近くに行くことがあれば行ってみたかった有名なパン屋に行くためだ。
開店時の9時半ごろに着いたが、予想通りの行列・・・・
それでも、待つこと40−50分で入店出来て目的のパンを買うことができた。

とりあえずのミッションは達成できたので、
そのパンを食べての昼食後は「乗鞍高原」に向かった。
どうやら、明日(2日目)の天気がよくないので明日はともかくとして
今日の午後でゆっくりと「乗鞍高原」を探索しながらトレッキングするためだ・・・・

飛騨高山から思ったよりも移動に時間がかかり
「乗鞍高原」の観光センター前の駐車場に着いたのが13時前。
ぼちぼち、歩く準備をしてそこから日に入りの時刻17時半を意識しながらの
トレッキングを開始した。

時間の都合で「三本滝」までは行くことができなかったが
「牛留池」からの「乗鞍岳」の展望を眺めたり、紅葉を楽しんだりして
何とか日の沈むまでには歩き終えることができた。
その後はその近くの「乗鞍高原湯けむり館」http://www.norikura.co.jp/yukemuri/
で温泉を楽しみ、その近くの喫茶店でハンバーグカレーを食べて
「観光センター前の駐車場」で明日からの登山に備えるために車中泊をした。
夜半には雨が降り出して、やがて雨音が強くなってきて
「明日は登れるんだろうか?」って不安を抱えながら眠りに着いた・・・

2日目
朝になって目が覚めても昨晩からの雨音は止むことなく
車の外は雨が降り続いていた。
時折、小雨になるので「歩けないこともないか・・・」って考えて
今日に泊まる予定の「位ヶ原山荘」に電話してみる。
すると、上の方は「雹が降っている」らしい・・・・
無理はできないと判断して、今日は登山を諦めて明日(3日目)は晴れの予報だったので
明日の1日で「乗鞍岳」に登ることに予定変更した。

そうなれば、今日1日は車の中で過ごしても仕方ないので
移動して「飛騨高山」を観光することにした。
私にとっては3度目の「飛騨高山」の観光だったが
それなりに楽しめて充実した1日を過ごすことができた。
そして、2日目の温泉は「平湯温泉 ひらゆの森」
http://www.hirayunomori.co.jp/spa_day.html
ゆったりと幸せな時間を過ごすことができた・・・・
それからは「乗鞍畳平」行のバス停のある「ほおのき平」で今回2度目の車中泊をした。

3日目
今日の天気予報は朝方は曇りで、9時ごろから晴れの予報。
なので、あえて9時ごろに「乗鞍畳平」に着くように
少し遅めの「ほおのき平」を8時25分発のバスに乗った。

だが、予報とは違いバスが標高を上げて行く毎に
だんだんと周囲が白いガスに包まれる景色に・・・・
予定時刻の9時過ぎに到着した「乗鞍岳」の登山口の
「乗鞍畳平」は白いガスに包まれていた。
その時点で今回は山頂からの展望は諦めることにした。
しかし、せっかくここまで来たので山頂までは目指すことにした。

それにしても、予想はしていたが寒い。
薄手とその上にさらに厚手のフリースを着込んで
風もあるのでその上からレインウェアーを羽織った。
グローブも冬用に替えて山頂に向けて歩き始めた。

周囲の登山者たちを観察していると普段着+スニーカーの人もいて
老婆心ながらちょっと大丈夫かな?と思った。
予想外の天気に残念な気持ちなのは私だけではなく
多くのその日に歩いていた登山者たちは
「楽しくはないだろうけど、とりあえずは山頂まで登っておくか・・・」
って表情で歩いていた。

白くて何も見えない登山道を歩いているとやがて足元に積雪が見えてきた。
アイゼンは持ってきていないので「果たして山頂まで登れるかな?」
と不安な気持ちになって来た。
やがて、下山者達とすれ違うようになって来て
彼らに「アイゼンなしでも大丈夫ですか?」と尋ねると
5人中4人が「気をつければ大丈夫ですよ」と答え
5人中1人の割合で危ないので諦めて下山したとの答えだった。
まあ、気をつければ行けるだろうと判断して、そのまま登山を続けた。

そして、山頂の手前30分ほどの場所で稜線に出た。
ここからは風が容赦なく吹きつけてくる。
時折、横から突風が吹いて身体が飛ばされそうになる。
レインウェアーのフードを被り、気を引き締めて山頂を目指した。

登り始めて約2時間。到着した乗鞍岳の山頂は雪景色だった。
もちろん周囲はガスに包まれていて全くの展望はなし。
途中ですれ違った登山者からの情報にによると
朝の7時半頃までは晴れていて展望もあったそうだ・・・・
(天気予報とは違うが、まあ「山」なので仕方ないな・・・・)

あとは、雪の積もる登山道を滑って転倒しないように注意しながら下山した。
今回は「乗鞍岳」には登るには登ったが、ぜんぜん展望も楽しめなったので
また次の機会に晴れた日にその山頂から雄大な
「穂高連峰」や「槍ヶ岳」を眺めたいなと思った。

その日の下山後の温泉は「平湯の湯」
http://hirayuonsen.or.jp/kokyo.htm に入った。ここもいい温泉だった。
今回は「山」よりも温泉が充実していた山旅だった。

そして、その日の晩に自宅まで帰る道中の車中にて
「本日の早朝に立山で初冠雪」のニュースを知った。
(もしかして、乗鞍も今朝が初冠雪だったんだろうか?・・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

耳の霧氷
紅葉あり、初冠雪あり、雹ありと盛りだくさんの三連休でしたね
でも山麓から登れなかったのが残念
この山は下の乗鞍高原も、中腹の位ヶ原も魅力的で何度でも行きたくなるエリアですね。
それにorisさんの好きなパンもゲットでき、魅力的な温泉の数々。

私もまた行きたくなりましたよ。ぜひ次回は鹿鍋でおなじみの位ヶ原山荘にぜひ泊まってまったり過ごすことをお勧めします。
2015/10/15 23:57
Re: 耳の霧氷
metsさん

今回は天候に振り回されたせいで
温泉やパンやラーメンも充実する山旅になってしまいました。
ですが、結果として楽しかったです。
季節的には車中泊でも快適に過ごせるので、
この時期はまた来年にも車中泊で登山と温泉と楽しみたいです。

そうですね。乗鞍は畳平からは比較的に簡単に登ることができるのですが
はやり、次はちゃんと乗鞍高原から登りたいですね。
位ヶ原山荘って鹿鍋が有名なんですね。
猪鍋は干支なので食べないようにしていますが鹿なら大丈夫です。
2015/10/16 20:33
orisさん こんばんは!
乗鞍岳はもう真冬の様相ですね。
高山はゆっくり紅葉を楽しむ間もなく、
あっという間に冬到来ですね。
装備も整えて出かけないとえらいことになりそうです。
寒い中の山行、お疲れさまでした
2015/10/16 19:28
Re: orisさん こんばんは!
s_fujiwaraさん

そうなんです。乗鞍はもう冬でした。
一足先に冬を体験してきました。
はやり3000Mをなめてはいけませんね。
勉強不足でした。いい経験になりました。
今回は乗鞍岳に登った登山者の中でアイゼンを装着している準備のいい登山者は
わずかに2人だけ見かけました。99%の登山者はノーアイゼンでした。

それと、この場を借りて今週末には s_fujiwaraの記録のログを拝借して
ずっと歩きたかったルートを歩きに行く予定だとご報告させていただきます。
紅葉もありでそこを歩くのはベストなシーズンだと思います。
2015/10/16 20:40
さぶそう!
orisさん、こんばんは〜

秋は過ぎ去り、すっかり冬の様相ですね。
下界は過ごしやすい秋の気候の元・・・。
高山の気候は、想像できないのが現状です。

この辺りエリアの山知識、あまりわかりませんが、
美味しいパンのことはこのレコでよく分かりました。
参考になりました。おおきにです。

紅葉迎えたシーズン・・・。
明日の山行きレコ、よろしくお願いしますね。
2015/10/17 20:04
Re: さぶそう!
popoiさん

3000Mはやはりいつもの山とは違いますね。
もう、そこは冬でした。
寒いのもつらかったですが、それ以上にガスの中を歩くのはもっと辛かったです。
山頂に登っても何も見えないのはわかっていたので、モチベーションが・・・・
でも、せっかくここまで来たので、行くしかないし・・・
まあ、またの機会に晴れた日の乗鞍の展望は楽しんできます。

パンはですね。いつもはたいていコンビニパンですが
旅行先とか、年に数回は美味しいパンを大人買いしたくなります。
実はお気に入りのパン屋さんが京都にありました。
年に数回、買いに行っています。そのうちに日記に載せるかもです。

先日の山行はいいルートでしたよ。
まさに「ザ・台高」でした。レコをお楽しみに・・・
2015/10/19 20:25
おいしそう!でも、寒そう!
orisさん、一足早い霧氷登山お疲れ様でした。
乗鞍岳、今はマイカー規制なんですね。私はまだ規制されていない頃家族旅行で行きました。
絶景の記憶はないので曇っていたのかな?高山植物を見たように思います。
当時は山歩きに興味がなかったので、いつか再訪したいです。
でも、麓から歩く山は天候に恵まれなくても救い所があったりしますが、山頂近くまで車やロープウェイで行ける山は天候しだいでは修行になってしまいそうで・・・

高山の食というと「朴葉味噌」に「みだらし団子」しか思い浮かびませんでした。
情報が古い私は、今はこんなお店が人気なのね〜。と感心しました。
上高地に行くのに、高山を経由することがあるかもしれないので覚えておきます
2015/10/18 17:19
Re: おいしそう!でも、寒そう!
neko-obabaさん

そうですね。まるで修行になってしまいました。
ですが、これもいい経験です。
せっかくの遠征なので天気予報を調べて晴れ限定で行くのですが
3000Mの天気は難しいですね。
ちなみに当日は帰りのバスの運転手が言っていたのですが
乗鞍岳はこんなにガスっているのに乗鞍高原は晴天だったそうです。

トランブルーは飛騨高山まで行かれるならぜひです。
記録には載せていませんが、実は2日目の高山観光の日にも午後の3時くらいに
パンを買いに行ったんですよ。ただしその時間では商品が半分くらいしかなくて
パンもハード系のものが大半でした。クロワッサンは食べられたのですが・・・
この店のお勧めはデニッシュ系です。なので、開店時に行くことをおすすめします。
2015/10/19 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら