記録ID: 741956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山 絶景展望
2015年10月12日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路を挟んで20台程の駐車が可能ですが、みずならの木の下はこの次期どんぐりがおちてきて危険です。車にバチン・ゴンと落ちていました!! 自分の車はトイレの横辺りでダケカンバでしたので無事でした。 無料駐車場はかなり空いていました。 下山して来たら路上駐車だらけで、かなり手前まで止まっていました。両サイドに止まっているのでバスの通行が出来るのか!? 中央道須玉インターより国道141号線を右折→増富ラジウムライン県道604〜県道23になりながら道なりに進むとみずがき湖ビジターセンターに出ます。ここを右方面に、ここまでの道幅は広くて走りやすいですが増富温泉手前から細い道になり傾斜もでてきます。インターから35分程で到着出来ました。 コンビニはインター出入り口にローソンが有るだけで途中には店らしき建物は見当たりませんでした。 トイレは、ローソンの次はみずがき湖ビジターセンターまで有りません。次は増富温泉の入り口付近橋を渡ってすぐ左側に綺麗な水洗トイレ(洋式)が有ります。 登山口のトイレは和式水洗ですが照明も付いていないのでヘッドライトが必要です。 あまり綺麗でもありませんでした。 富士見平小屋の外トイレは一応洋式便座にはなっていましたが・・・。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは山荘前の登山口に黄色いポストがあり登山届け用紙もありましたがペンが有りませんでした。 登山道は特に危険箇所はありませんが、鎖場と山頂からの下山は岩場の激下りになりますので集中が必要かと思いました。 鎖場の岩はズルズルとすべりやすかったです。 |
その他周辺情報 | 下山後は水牆山荘のレストランで食事しました。 |
写真
撮影機器:
感想
この3連休は西鎌尾根から槍ヶ岳へと計画していましたが悪天候に断念!!
天候回復の月曜日に日帰り登山となり水牆山に変更しました
駐車場の確保が心配だったので自宅を2時半ごろ出発して双葉SAで朝食を食べてから向かいました。5時40分頃到着して駐車場を確保することが出来ましたが下山したら凄い路中で少しビックリ、けっこう遠くの方まで車が止まっていました。
さすがメジャーな百名山ですね、早朝にも係わらず山頂には人が沢山いて後から後からやって来ます。絶景を楽しみながらのコーヒーブレイク中に狭い山頂はあっという間にいっぱいになりましたので場所を空けて撤収しましたが、風も穏やかで日差しも暖かく何時間でも居られそうな山頂でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する