ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7421841
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

百丈岩と鎌倉峡 ハラハラ!ドキドキ!のお散歩?

2024年10月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
10.3km
登り
382m
下り
385m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:40
合計
6:40
距離 10.3km 登り 382m 下り 385m
8:27
99
10:06
10:30
12
10:42
10:46
25
11:11
11:18
186
14:24
14:25
38
15:03
15:07
0
15:07
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
入・下山:JR福知山線道場駅
トイレ:JR道場駅、やまびこ売店に有り(自販機も)
コース状況/
危険箇所等
*北尾根より百丈岩から三角点までは一本道の気持ちのいい尾根
 三角点よりやまびこ売店までは激下り注意!
*鎌倉峡は谷歩きなので其れなりに注意が必要!(熟練者向きと有る)
 最後の鎌倉峡からの南尾根までは道標は皆無!地図必携!
おはようございます!
11
おはようございます!
JR道場駅はいつも閑散としています。(無人駅)
9
JR道場駅はいつも閑散としています。(無人駅)
鎌倉峡までは2.5km、ブラブラ歩きます。
7
鎌倉峡までは2.5km、ブラブラ歩きます。
道標は立っているので非常に分かりやすい。
5
道標は立っているので非常に分かりやすい。
野紺菊でしょうか?いっぱ〜い咲いています。
17
野紺菊でしょうか?いっぱ〜い咲いています。
此れはイヌタデ。俗に言う赤まんま
10
此れはイヌタデ。俗に言う赤まんま
立派な道標、近畿自然歩道です。
8
立派な道標、近畿自然歩道です。
まだ!頑張っています。
10
まだ!頑張っています。
アキノウナギツカミ
葉っぱが茎の周りを大きく回り込んでいるので、そうだと思います。ミゾソバも同じような花なのでややこしい。
19
アキノウナギツカミ
葉っぱが茎の周りを大きく回り込んでいるので、そうだと思います。ミゾソバも同じような花なのでややこしい。
ハキダメギク
水滴がついた赤まんま綺麗です。
13
水滴がついた赤まんま綺麗です。
百丈岩まであと1.3km
7
百丈岩まであと1.3km
お世辞にも綺麗とは言えないナワシログミの花
6
お世辞にも綺麗とは言えないナワシログミの花
出ました〜フサフジウツギ
17
出ました〜フサフジウツギ
キツネノマゴ
雨上がりなので何か?しっとりとした感じ!
ちょっぴり色付いたりして・・・。
6
雨上がりなので何か?しっとりとした感じ!
ちょっぴり色付いたりして・・・。
イヌザンショウ
ローソク岩が見えてきました。
この先から北尾根に入る。
7
ローソク岩が見えてきました。
この先から北尾根に入る。
北尾根から入ります。すっきりとした尾根で非常に歩き易い。
百丈岩の上部に行くならこの道が良いと思う。
7
北尾根から入ります。すっきりとした尾根で非常に歩き易い。
百丈岩の上部に行くならこの道が良いと思う。
ハナゴケでしょうか?
15
ハナゴケでしょうか?
此れはアカミゴケ?
7
此れはアカミゴケ?
アキノキリンソウ
小さいですが綺麗に咲いています。
12
アキノキリンソウ
小さいですが綺麗に咲いています。
行く手に百丈岩がドーンと・・・。
25
行く手に百丈岩がドーンと・・・。
百丈岩の上部から。
16
百丈岩の上部から。
4等三角点(292.2m)
14
4等三角点(292.2m)
今日は3名の方が登っておられた。
17
今日は3名の方が登っておられた。
三角点も踏んだのでやまびこ売店まで下るが、これが激下り。当然お助けロープの力を借ります。
14
三角点も踏んだのでやまびこ売店まで下るが、これが激下り。当然お助けロープの力を借ります。
あ〜しんど。やまびこ売店まで下山しました。此れから鎌倉峡を散策。
11
あ〜しんど。やまびこ売店まで下山しました。此れから鎌倉峡を散策。
廃墟です。少し不気味ですね。
6
廃墟です。少し不気味ですね。
今日は非常にデンジャラス!危険な感じがします!
22
今日は非常にデンジャラス!危険な感じがします!
昨日の雨で水量は多めで、岩は濡れて滑りやすい。
気を引き締めていきます。
11
昨日の雨で水量は多めで、岩は濡れて滑りやすい。
気を引き締めていきます。
最初は右岸を岩伝いに適当に行くが、良く滑るので慎重に!
14
最初は右岸を岩伝いに適当に行くが、良く滑るので慎重に!
足を滑らすと一巻の終わり。たちまちドボンです。
15
足を滑らすと一巻の終わり。たちまちドボンです。
今、核心部を通過中!
19
今、核心部を通過中!
ず〜っと難所ですが、ここも良く滑ります。
11
ず〜っと難所ですが、ここも良く滑ります。
此処を過ぎると左岸に渡らなければと思うが、水量が多くて流れも速いし渡渉できるのかな?
も〜引き返しは出来ません。どうする!
9
此処を過ぎると左岸に渡らなければと思うが、水量が多くて流れも速いし渡渉できるのかな?
も〜引き返しは出来ません。どうする!
何とか渡渉地点を見付けて成功!ハラハラドキドキでした。
久し振りに味わう緊張感!
14
何とか渡渉地点を見付けて成功!ハラハラドキドキでした。
久し振りに味わう緊張感!
ちょっと心に余裕が出ました。
25
ちょっと心に余裕が出ました。
花を見ている余裕はまだないと思うが、此れからもう暫く緊張が続くはず。
4
花を見ている余裕はまだないと思うが、此れからもう暫く緊張が続くはず。
水の流れは穏やかになったが水量は普段より多い。
9
水の流れは穏やかになったが水量は普段より多い。
ちょっと下流を見てみた。結構な流れです。
11
ちょっと下流を見てみた。結構な流れです。
左から谷が入って来ました。もう少しで終わります。
この後アクシデント発生!カメラに異変が・・・。フォーカスが作動しなくなった。ピントが分からない?
11
左から谷が入って来ました。もう少しで終わります。
この後アクシデント発生!カメラに異変が・・・。フォーカスが作動しなくなった。ピントが分からない?
此処からカメラはオリンパスのTG-4。愛用のコンデジで撮っていきます。
31
此処からカメラはオリンパスのTG-4。愛用のコンデジで撮っていきます。
アケボノソウ
鎌倉峡の遡行は終了した。カメラが故障したので山行を取り止めて平田配水場から帰ることも考えたが、やっぱ!計画通りに決行
5
鎌倉峡の遡行は終了した。カメラが故障したので山行を取り止めて平田配水場から帰ることも考えたが、やっぱ!計画通りに決行
今度は対岸に渡らなければ・・・。う〜ん!飛び石伝いとはいかないな〜。え〜いィ!ジャブジャブとはいちゃえ〜
8
今度は対岸に渡らなければ・・・。う〜ん!飛び石伝いとはいかないな〜。え〜いィ!ジャブジャブとはいちゃえ〜
サルトリイバラ
残念な事にリンドウは確認できず。
6
サルトリイバラ
残念な事にリンドウは確認できず。
対岸より尾根伝いに南尾根を目指すが、道標は皆無!枝道が有るので地図(ナビ)は必携!
5
対岸より尾根伝いに南尾根を目指すが、道標は皆無!枝道が有るので地図(ナビ)は必携!
コウヤボウキ
やっと手書きの道標、有難い。
5
やっと手書きの道標、有難い。
センブリの花
コンデジの顕微鏡で撮ってます。
良く撮れていると思います。
17
コンデジの顕微鏡で撮ってます。
良く撮れていると思います。
百丈岩の大展望!
南尾根から百丈岩の姿が一望できる。
天気もいいし最高です。
23
百丈岩の大展望!
南尾根から百丈岩の姿が一望できる。
天気もいいし最高です。
やまびこ売店まで帰って来ました。怪我もなくご無事に・・・。
カメラは残念でした😥
8
やまびこ売店まで帰って来ました。怪我もなくご無事に・・・。
カメラは残念でした😥
ツメレンゲでしょうか?
14
ツメレンゲでしょうか?
セイダカアワダチソウがいっぱ〜い咲いてます。
8
セイダカアワダチソウがいっぱ〜い咲いてます。
チョウジタデでしょうか?始めてみました。
11
チョウジタデでしょうか?始めてみました。
最後に道場駅から懐かしの不動岩。若かりし頃よく通った岩場です。
8
最後に道場駅から懐かしの不動岩。若かりし頃よく通った岩場です。
【本日のデーター】
今日は久し振りの緊張感を味わう。いつもブラブラのハイキングばかりなのでたまには・・・。偶然ですが雨上がりで水量が多い鎌倉峡。予想はしていたがこんなにデンジャラスとは!
18
【本日のデーター】
今日は久し振りの緊張感を味わう。いつもブラブラのハイキングばかりなのでたまには・・・。偶然ですが雨上がりで水量が多い鎌倉峡。予想はしていたがこんなにデンジャラスとは!

感想

百丈岩と鎌倉峡 ハラハラ!ドキドキ!のお散歩? 2024/10/30(水)

 1年振りに訪れた鎌倉峡。前日までに降った雨で水かさは増えているし岩も濡れている。岩が良く滑るので危険極まりないが行ける所まで行ってみよう。途中で右岸から左岸にわたる渡渉が有るが果たして大丈夫だろうか?ハラハラ・ドキドキの山行になった。やっぱり足元は良く滑る。万全の注意を払っての遡行。普段なら水際近くを歩けるのに今日はダメ。仕方なく迂回をしたりする。渡渉地点に来たが、やっぱり水量が多く流れも速い。少し上流を伺うと何とか渡渉出来そうな雰囲気。意を決して渡ってみせた。今度は左岸を歩くことになるが、まだまだ気は抜けない。普段はこんな事はないが最後までハラハラ・ドキドキ。久しぶりに味わったこの緊張感、も〜暫くはないと思う。やっぱり冒険はやめよう、年だから・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら